第 57 回 社会の中でどう生きるか 理工学部では、現代社会の先導者として活躍されてお られる方々に、世界観、人生観、哲学を語っていただく 「人間教育講座」を企画・運営しています。塾生の積極 的な参加を期待しています。 11月 2 8 日(月)18 時 15 分 ∼ 19 時 45 分 日吉キャンパス第4校舎J24番教室にて ST AP 戦 争 謎の“万能細胞 ”の正体究明に 挑んだ研究者たちの 300 日 マウスの体から取った細胞を酸性の溶液に浸けるだけで、あらゆる細胞になれる「STAP 細胞」に変化する─ 。2年前、 理化学研究所の研究グループが Nature 誌に発表した論文には、直後から様々な疑義が指摘されました。理研は STAP 細胞 を作り直す実験を進めましたが、残された STAP 細胞の調査には及び腰。そんな中、一握りの研究者たちが、STAP 細胞の 正体を調べ始めました。手掛かりは研究グループが公開していた RNA データと、研究チームの1人が保存していた細胞です。 彼らの最大の武器は、ここ 10 年で飛躍的に進歩した遺伝子解析技術でした。STAP 細胞の正体究明に突破口を開いた、知 られざる科学調査を追いかけます。 日本経済新聞社 科学技術部 古田 彩 氏 (ふるた あや) 1967 年神奈川県生まれ。1991 年に慶應義塾大学大学院理工学研究科物理学専攻修士課程を修了、 日本経済新聞社科学技術部の記者となる。1995 ∼ 96 年に英ヨーク大学大学院に留学し、医療経済学 の MSc(理学修士)取得。英文紙 Nikkei Weekly、科学誌「日経サイエンス」編集部、 米シリコンバレー 支局を経て、 2009 年から再び日経サイエンス編集部。2015 年に新聞に戻り、 科学技術部デスクとなる。 量子力学などの物理学と医学・医療を中心に科学を幅広く取材してきたが、ひょんなことから STAP 問題にかかわることになった。共著の詫摩雅子とともに 2015 年日本医学ジャーナリスト協会賞大賞 受賞。別冊日経サイエンス「量子の逆説」 、同「不思議な量子をあやつる」など共著。 2016 年度 「人間教育講座 ̶ 社会の中でどう生きるか」 会場 日吉キャンパス第4校舎 J24 番教室 対象 塾生(とくに理工学部 1・2 年) 参加について 参加費無料、事前申し込み不要。 問い合わせ先 慶應義塾大学理工学部「人間教育講座」事務局 (慶應義塾大学出版会内) 電話 045-563-3978 E-mail: [email protected] 詳細はこちらにて http://www.st.keio.ac.jp/koza/ 社会を知る 自分を知る 自分を育てる 主催 慶應義塾大学理工学部
© Copyright 2025 ExpyDoc