プレハブ住宅コーディネーター Prefabricated Housing Coordinator 第47回 プレハブ住宅コーディネーター資格認定講習会 Web会社担当者用案内 プレハブ住宅コーディネーター資格認定制度について 「プレハブ住宅コーディネーター資格認定制度」は、プレハブ住宅に携わる営業担当者の資質向上 を目的として平成元年に制定されました。 プレハブ住宅コーディネーター資格を取得するためには、 以下の条件を満たすことが必要になります。 ①(一社)プレハブ建築協会所属会員企業及びその代理店等の社員で、プレハブ住宅の営業関連 業務または、リフォーム業務に1年以上の実務経験を有する者。 (※詳しくは、受験資格の欄を ご参照ください) ②(一社)プレハブ建築協会が主催する「プレハブ住宅コーディネーター資格認定講習会」に参加 し、講習会終了後の認定試験に合格すること。 以上①及び②の条件を満たした際に、(一社)プレハブ建築協会より「プレハブ住宅コーディネー ター」として認定され、認定証が交付されます。資格の維持には、資格取得後5年毎の更新が必要 となります。 プレハブ住宅コーディネーター教育テキストについて 受講者の方には、住まいづくりに欠かせない知識を得るための「プレハブ住宅コーディネーター 教育テキスト」を配布いたします。このテキストは講習会だけでなく、日常業務でも活用いただける 内容となっています。 <講習会について> 1.内容及びスケジュール 時 間 10:00~10:05 10:05~10:15 10:15~11:00 11:00~11:50 11:50~12:40 12:40~13:20 13:20~13:30 13:30~14:10 14:10~14:20 14:20~15:50 15:50~16:00 16:00~16:05 16:05~16:50 16:50 内 容 開 始 制 度 概 要 説 明 講 義 1 (コンプライアンス) 講 義 2 (最近の住宅政策と住宅関連法規) 昼 食・休 憩 講 義 2 (最近の住宅政策と住宅関連法規) 休 憩 講 義 3 (フラット35の概要) 休 憩 講 義 4 (進化する工業化住宅) ア ン ケ ー ト・ 休 憩 試 験 要 領 説明 試 験 閉 会 注1) 講習会開始15分前までに受付を済ませ、講習会開始10分前には指定席に着席して下さい。 注2) 遅刻した場合は、資格認定試験を受けられません。遅刻者は失格とします。 2.日程・会場 日程 平成28年 11月7日(月) 平成28年 11月10日(木) 平成28年 11月18日(金) 平成28年 11月14日(月) 平成28年 11月24日(木) 平成28年 11月11日(金) 平成28年 11月18日(金) 平成28年 11月14日(月) 平成28年 11月7日(月) 平成28年 11月21日(月) 会場名 所在地 北海道建設会館 札幌 大会議室 ☎ 011(261)6188 札幌市中央区北4条西3丁目1番地 日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター) 仙台 研修室2 ☎ 022(276)2110 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5 大宮ソニックシティ さいたま 602号室 ☎ 048(647)4111 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 国立オリンピック記念青少年総合センター ☎ 080(3429)3121 東京A 国際交流棟 レセプションホール 当日のみ使用可 渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター ☎ 080(3429)3121 東京B センター棟501号室 当日のみ使用可 渋谷区代々木神園町3-1 静岡商工会議所 静岡 403号室 ☎ 054(253)5111 静岡市葵区黒金町20-8 昭和ビル 名古屋 9階ホール ☎ 052(261)7751 名古屋市中区栄4-3-26 エル大阪 南館 大阪 南ホール ☎ 06(6942)0001 大阪市中央区北浜東3-14 岡山国際交流センター 岡山 国際会議場 ☎ 086(256)2905 岡山市北区奉還町2-2-1 福岡商工会議所 福岡 406・407号室 ☎ 092(441)1116 福岡市博多区博多駅前2-9-28 会場定員 66名 42名 80名 200名 133名 42名 130名 144名 80名 100名 <受験資格について> (一社)プレハブ建築協会所属会員企業及びその代理店等の社員で、プレハブ住宅の営業関連業務 または、リフォーム業務に1年以上の実務経験を有する者。 ※ 営業関連業務とは、プレハブ住宅の販売・企画宣伝、住宅展示場、同相談所等で行う営業業務を いい、建築設備、材料、建具等の販売業務を除く。 <受講申込みについて> 1 受講料(申請料) 受講者1人当たり10,800円を徴収いたします。(テキスト代及び消費税800円を含みます。) 申込と同時にお支払い下さい。(既納の受講料は返納致しません。) 前回(第46回)資格認定講習会不合格者で、今回受講する方の受講料はテキスト代を除く 8,640円(うち消費税640円)となります。 なお、該当者は、様式第1-2の「行番号」を○で囲んで下さい。 2 登録料 合格者は、登録料として1人当たり3,240円(うち消費税240円)を徴収します。 請求書受領後、30日以内にお支払い下さい。 銀行振込の場合は みずほ銀行 新橋中央支店 一般社団法プレハブ建築協会 普通預金口座 (1032334)へお願いします。 3 申込み受付期限 平成28年9月30日(金) ※会場の都合により定員を超えた場合は、調整をお願いすることがあります。 4 申込みの手続きについて 第44回よりWebシステムによる案内、申込み等を実施しています。講習会案内は、協会本部より 会員企業、会員企業または販社の担当者より受講者にそれぞれメールにて送られます。講習会 はメール案内文に記載する内容に従い、Webシステム上で申込みをお願いします。なお、下記 URLからマニュアルもご覧頂けますのでご対応下さい。 会員企業用:http://www.kyomu.purekyo.or.jp/content/member_help 販社用:http://www.kyomu.purekyo.or.jp/content/hansya_help 受講者用:http://www.kyomu.purekyo.or.jp/content/user_help <申込み手続きの際の注意事項> 個人票・受講票(様式第1-3)は、Webシステムにて受講者が各自でフォーム入力の上、出力印刷 していただきます。 個人票・受講票(様式第1-3)の写真は、24㎜×30㎜、無帽、無背景、上半身正面(最新6ケ月以内) の写真2葉を所定の位置にのり付けをして頂きます。 個人票は所属する会社の担当者へ送付頂き、切り取り線以下の受講票は各自保管し、受講当日 持参頂くことになります。 注)スナップ写真は不可、証明写真に限ります。 認定証作成の際にサイズ、背景等による不具合を生じた場合は、写真の再送をお願いする ことがあります。 <Web システムのフロー> <受講申込み後の流れ> ① 「プレハブ住宅コーディネーター教育テキスト」(第12版)が(一社)プレハブ建築協会より 所属する会社の担当者宛送付されます。その後受講者に配布下さい。 ② 事前課題 受講申込み者は、講習会当日までに協会ホームページに掲載する課題について事前学習を行 って頂きます。内容は「プレハブ住宅コーディネーター教育テキスト」(第12版:平成27年4月1日 発行)に基づいています。なお、事前課題へのログイン用のパスワードは受講申込受付後、所属 する会社の担当者からご連絡をお願いいたします。 (教育テキストは、講習会受講申込受付後、所属する会社の担当者宛に送付致します) ③ 講習会参加の注意事項 当日持参するものは、以下の通りです。 ・受講票(写真を貼って持参) ・BかHBの黒鉛筆またはシャープペンシル ・消しゴム ・電卓(携帯電話・スマホ等は不可) ④ 認定試験について 講習会終了後、資格認定試験を行います。事前課題および講習会当日の講義内容に基づいて 出題されます。 試験は、マークシート方式です。 ⑤ 試験後の結果通知時期及び方法 Webシステムで申し込みをされた受講者には、平成29年2月上旬(予定)までにメールで合否結 果をお知らせ致します。 ⑥ 認定証の交付について すべての講義を受講し、かつ、講習会終了後実施する試験に合格した者に認定証を交付致し ます。 合格者への認定証の交付は、平成29年3月末を予定しています。 <申込先及び問合せ先> 一般社団法人プレハブ建築協会 教務部(担当:金森・新村・中島) 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-13 M&Cビル5階 TEL 03(5280)3121(代表) TEL 03-5244-5197(教務部直通) FAX 03(5280)3127 <会場案内> 札幌会場 仙台会場 開催日:平成28年11月7日(月) 開催日:平成28年11月10日(木) 北海道建設会館 日立システムズホール仙台 (仙台市青年文化センター) 札幌市中央区北4条西3丁目1番地 ☎ 011-261-6188 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5 ☎ 022-276-2110 ●JR札幌駅南口 徒歩3分 ●地下鉄:仙台駅から市営地下鉄・泉中央方面行き10分 地下鉄札幌駅 5番出口 13番出口 「旭ヶ丘駅」下車 東1番出口より徒歩3分 ●バス:バス停 「地下鉄旭ヶ丘駅」 より徒歩2分 さいたま会場 東京A会場 開催日:平成28年11月18日(金) 開催日:平成28年11月14日(月) 大宮ソニックシティ 602号室 国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟 レセプションホール さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ☎ 048-647-4111 東京都渋谷区代々木神園町3-1 ☎ 080-3429-3121 (当日のみ使用可) ●JR大宮駅西口 徒歩3分 ●小田急線:参宮橋駅 徒歩7分 ●地下鉄:千代田線代々木公園駅4番出口(公園口) 徒歩10分 東京B会場 静岡会場 開催日:平成28年11月24日(木) 開催日:平成28年11月11日(金) 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 501号室 静岡商工会議所 東京都渋谷区代々木神園町3-1 ☎ 080-3429-3121 (当日のみ使用可) 静岡市葵区黒金町20-8 ☎ 054-253-5111 ●小田急線:参宮橋駅 徒歩7分 ●JR静岡駅 徒歩3分 ●地下鉄:千代田線代々木公園駅4番出口(公園口) 徒歩10分 名古屋会場 大阪会場 開催日:平成28年11月18日(金) 開催日:平成28年11月14日(月) 昭和ビル 9階ホール エル・おおさか 南館 名古屋市中区栄4-3-26 昭和ビル9階 ☎ 052-261-7751 大阪市中央区北浜東3-14 ☎ 06-6942-0001 ●地下鉄:谷町線「天満橋駅」より西へ300m ●地下鉄:東山線・名城線 栄駅 12番または13番出口 徒歩3分 ●地下鉄:堺筋線「北浜駅」より東へ500m ●JR東西線「大阪天満橋駅」より南へ850m 岡山会場 福岡会場 開催日:平成28年11月7日(月) 開催日:平成28年11月21日(月) 岡山国際交流センター 福岡商工会議所 岡山市北区奉還町2-2-1 ☎ 086-256-2905 福岡市博多区博多駅前2-9-28 ☎ 092-441-1116 ●JR岡山駅 徒歩5分 ●JR博多駅 徒歩10分 ●地下鉄祇園駅(5番出口) 徒歩5分
© Copyright 2025 ExpyDoc