北霧島DMO推進支援事業 推進支援事業 アグリ ビジネス ステップアップ 研修 経営マネジメント 販路開拓 デザイン論 プロと磨き上げる げる農業ビジネス! 「農業経営をしている方」「新商品開発を検討 検討されている方」等に対して、先進的農業 経営者や経営・販路開拓・デザインのプロフェッショナルの ・デザインのプロフェッショナルの方が講演を行います。 実践的かつ最先端の経営者育成カリキュラムの カリキュラムのもと、地域の特性を活かした魅力発 信や経営力向上のポイントを学び、これからの これからの北霧島地域を盛り上げていきませんか 【研修詳細】 対象者 : 小林市・えびの市・高原町在住で、農業 農業や地域の活性化、商品開発等に携わる方 日 時: 2016年12月5日(月曜日) 2016年12月16 16日(金曜日) 2017年1月17日(火曜日) 各回 13:00~17:00 計3回 ※カリキュラム詳細は裏面をご確認ください。 番地1 小林市市民体育館東側) 会 場 : 小林中央公民館 (小林市細野38番地 定 員 : 20名 ※応募多数の場合は選考がございます ございます 20 参加費 : 無 料 にてお申し込みください 申 込 : 裏面の申込用紙にご記入の上、FAXにて FAX: 0984-23-1197 締切り : 平成28年11月30日(水曜) 締切り 0268 TEL ‐ 23 ‐ 5122 研修カリキュラム *講座の内容は変更する場合があります。 2時間目 15:00~17:00 1時間目 13:00~15:00 日程 テーマ テーマ 講師 【戦略立案・ 戦略立案・販売促進】 販売促進】 小規模農業が 小規模農業が勝つ条件 12月 5日 これからの農家に必要とされる戦略 (月) 立案の考え方を分かりやすく解説。 また、先進的な農家で取り入れられ ている販売戦略の手法や取り組み 事例を紹介します。 講師 【広告】 広告】 効果的な 効果的なSNSの SNSの活用方法 一般社団法人 国際オーガニスト オーガニスト協会 国際 オーガニスト協会 理事長 四本 和臣 氏 【マーケティング立案 マーケティング立案① 立案①】 作目にあわせたマーケティン 作目にあわせたマーケティン グ戦略の 戦略の作成演習 12月 16日 前回の研修を踏まえ、参加者それ (金) ぞれの実態に合わせたマーケティン グ戦略の立案の演習を行います。 ご自身の商品を魅力的に発信する 販路、ターゲット層などの棚卸しをし ます。 【マーケティング立案 マーケティング立案② 立案②】 それぞれの作目 それぞれの作目にあわせた 作目にあわせた 1月 マーケティング戦略 マーケティング戦略の 戦略の立案 17日 (火) それぞれが考えるマーケティング戦 略に対してより良いものを目指し、 相談とブラッシュアップを行います。 株式会社グリーゼ 株式会社グリーゼ 藤森 雅世 氏 SNSの全体像を学び、効果的なSNS運 用で商品の魅力を最大限に生かし発 信。その方法と効果的な手法について ご自身の携帯電話で学んでいただきま す。 【デザイン論 デザイン論】 デザインの考 デザインの考え方 基礎から 基礎から実 から実 践まで~ まで~地デザインの考 デザインの考え方 具体的な事例を交えて地域や自身の 株式会社サコダデザイン 株式会社サコダデザイン 商品の魅力を生かした地デザインの考 迫田 司 氏 え方を学びます。また、実際に商材とし て売り出したいものをお持ちいただき、 相談していただくことも可能です。 【商品広告】 商品広告】 地域の 地域のPR手法 PR手法としてのデザイン 手法としてのデザイン 地域の魅力を発信する方法としての地 デザインを学ぶ第2回。前回の研修を 踏まえ、自分の商品に置き換えた上で のアイデア交換、デザイン相談会を行 います。 また、地域の核となる道の駅の事例も 紹介します。 問い合せ:小林市商工観光課 税所( (さいしょ) 山中(やまなか) TEL 0984-23-1174 1174 FAX 0984-23-1197 0984 E-mail mail [email protected] ( ふ り が な ― ) ご 住 所 お 年 名 前 齢 連 絡 先 生産品目 E-mail - - 参加目的 ( 記 載 必 筆 ) 【個人情報取り 個人情報取り扱い】 本事業に関してご提供頂いた個人情報は、資料の送付や日程のご連絡、参加後の活動の目的 に利用いたします。また、今後、小林市、えびの市、高原町が開催する関連のイベント・セミナー 等のご案内をお送りさせて頂く場合がございます。 ● ご提供を を頂いた個人情報は法令で認められる場合を除き第三者に提供することはございません。 ● 個人情報 情報を扱う業務を委託する場合は当社の定める基準を満たした委託先に限るものとしま す。 ● 個人情報 情報についてご提供頂けない項目がある場合は、本サービスを提供できない場合があります。 ● 個人情報 情報についてのご相談、苦情、開示、訂正、利用停止等につきましては、上記宛に文書でお申し出下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc