入札心得[PDF:150KB]

別紙5
物品購入等一般競争入札心得
物品購入等一般競争入札心得
高知県会計管 理局総務 事務センタ ー
(目的)
第1条 物品 の購入及 び製造等 の一般競 争入札 の取扱いにつ いては、 地方自治 法(昭
和 22 年法律第 67 号)、地方自治 法施行令 (昭 和 22 年政令第 16 号。 以下「政 令」
という。)、高 知県契約 規則(昭 和 39 年高 知県 規則第 12 号。以下「規 則」とい う。)
及び高知県特 定調達契 約事務取扱 規則(平成7 年高知県規則 第 125 号)その他法令
で定めるもの のほか、 この心得の 定めると ころ による。
(入札参加者 の資格)
第2条 一般 競争入札 に参加で きる者は 、当該 物品の購入等 の入札参 加資格者 として
確認された者 とする。
また、高 知県の事 務及び事 業におけ る暴力 団の排除に関 する規程 第2条第 2項第
5号に規定す る排除措 置対象者に 該当しな い者 とする。
(入札保証金 )
第3条 入札 参加者は 、入札執 行前に規 則第9 条の入札保証 金を納付 しなけれ ばなら
ない。ただし 、規則第 10 条の規 定により免 除 された場合は 、この限 りではない 。
(入札の方法 等)
第4条 入札 参加者又 はその代 理人(以 下「入 札者」という 。)は、仕 様書、設 計書、
図面その他入 札毎に定 める契約 締結に必要 な条 件を熟知のう え、入札 しなけれ ばな
らない。ただ し、入札 の方法そ の他につい て疑 義があるとき は、関係 職員に説 明を
求めることが できる。
2 入札者は 、指定の 日時及び場 所に赴き 、入 札に参加しな ければな らない。
3 代理人に よる入札 のときは 、委任状 を入札 執行者に提出 し、その 確認を受 けた後
でなければ、 入札書を 投かんする ことはで きな い。
4 入札者は 、入札執 行者の指 定する場 所に待 機しなければ ならない 。無断で 指定す
る場所を離れ た者、入 札時間帯 に入札しな い者 は、入札を辞 退したも のとして 取り
扱う。
5 入札執行 中は、入 札者間の 私語及び 放言並 びに携帯電話 等での外 部との連 絡を禁
ずる。指示に 従わない ときは、 入札書投か ん後 であっても入 札の辞退 があった もの
として取り扱 うことが ある。
6 入札公告 等におい て認めら れている 場合は 、次に掲げる ところに より、郵 便等に
より入札する ことがで きる。
(1) 入札書は、契約対象 件名、入 札日時及 び 氏名(法人 の場合は商 号、名 称。)を記
載した封筒に 入れ、こ れを封かん する。
なお、第 14 条に規定す る再度入 札に参 加する場合は 、初度入 札と再度入 札に
係る入札書を 別々の封 筒に入れ て封かん し、封 筒の封皮には 各々前記 必要事項 の
ほか「初度入 札」、「第 2回入札」、「第3回 入札 」と記載する こと。
(2) (1)の封筒をさら に別の封 筒に入れ 、こ れを封かんし 、表面 に「入 札書在中 」及
び「親展」と 朱書きし 、書留によ り指定の 期日 までに必着す るよう郵 送する。
(入札の基本 的事項)
第5条 入札 者は、消 費税に係 る課税事 業者で あるか免税事 業者であ るかを問 わず、
見積もった契 約希望金 額の 108 分の 100 に相当 する金額を入 札書に記 載して入札 し
なければなら ない。
2 入札書の 金額は、 1円未満 の端数を つける ことができな い。1円 未満の端 数をつ
けたものがあ るときは 、その端数 の金額は ない ものとして取 り扱う。
3 入札書の 記載事項 のうち、金 額につい ては 訂正すること ができな い。
4 前項に定 める入札 書の記載 事項以外 につい て訂正したと きは、訂 正個所又 は入札
書の余白に押 印し、訂 正その他の 必要事項 を記 載しなければ ならない 。
5 前条第6 項の規定 による郵 便等によ る入札 にあっては、 入札執行 者がその 場で開
封して入札書 を入札箱 に投かんし 、他の入 札書 と併せて開札 する。
6 入札者は 、いった ん投かん された入 札書に ついて、取替 え又は訂 正をする ことが
できない。
7 次の場合 には、入 札は行わな い。
(1) 一 般 競争 入札 に おい て 、当 該公 告 にお け る入 札参 加 資格 要 件を 満た す 申請 者が
ないとき
(2) 入札参加者が 1者もい なくなっ たとき
(公正な入札 の確保)
第6条 入札 者は、私 的独占の禁 止及び公 正取 引の確保に関 する法律 (昭和 22 年法
律第 54 号)等 に抵触す る行為を 行ってはな ら ない。
(入札の取り やめ等)
第7条 次の 各号のい ずれかに該 当する場 合は 、入札の執行 を延期若 しくは取 りやめ、
又は当該入札 者を入札 に参加さ せない措置 をと るものとし、 直ちに該 当する入 札参
加
者に伝えなけ ればなら ない。
(1) 天災その他や むを得な い理由が あると認 められるとき
(2) 入 札 者が 談合 し 、又 は 不穏 な行 動 をす る 等、 入札 を 公正 に 執行 する こ とが でき
ないと認めら れるとき
(入札の辞退 )
第8条 入札 者は、開 札が行われ るまでは 、い つでも辞退す ることが できる。
2 入札者が 入札を辞 退すると きは、そ の旨を 次に掲げる方 法により 申し出る ものと
す
る。
(1) 入 札 執行 前に あ って は 、入 札辞 退 届を 契 約担 当者 に 直接 持 参し 、又 は 郵送 (公
告で指定した 期日まで に到達する ものに限 る。)する。
(2) 入 札 執行 中に あ って は 、前 号の 入 札辞 退 届又 はそ の 旨を 記 載し た入 札 書を 入札
執行者 に直 接提 出す るこ とを 原則 とし、 口頭 に よる場 合は その 旨を 入札 執行 者及
び立会人の双 方に告げ て確認を受 ける。
3 入札を辞 退した者 は、これを 理由とし て不 利益な取扱い を受ける ことはない 。
(無効の入札 )
第9条 次の 各号のい ずれかに該 当する場 合は 、当該入札書 を無効と する。
(1) 入 札 参加 者の 記 名及 び 押印 (代 理 人に よ る入 札の 場 合は 、 入札 参加 者 の記 名及
び代理人の記 名押印) を欠く入札 書
(2) 誤字脱字等に より、そ の意思表 示が不明 瞭である入札 書
(3) 入札の金額を 訂正した 入札又は 金額未記 入の入札書
(4) その他、入札 の諸条件 に違反し た入札書
(5) 郵送による入 札におい て、公告 で指定し た期日までに 到達しな い入札書
(失格の入札 )
第 10 条 次 の各号のい ずれかに 該当する 入札 は、失格とす る。
(1) 入札に参加す る資格の ない者の した入札
(2) 委任状を持参 しない代 理人のし た入札
(3) 所 定 の入 札保 証 金若 し くは 入札 保 証金 に 代わ る担 保 を納 付 しな い者 又 は提 供し
ない者(第 3条ただし 書の規定 により入 札保証 金を免除され た者を除 く。)のし た
入札
(4) 同 一 事項 の入 札 につ い て他 の入 札 の代 理 人を 兼ね 、 又は 2 人以 上の 入 札参 加者
の代理をした 者のした 入札
(5) 所定の入札箱 に投かん しない入 札
(6) 明らかに談合 によると 認められ る入札
(落札者の決 定方法)
第 11 条 予 定価格の 制限の範 囲内で最 低の価 格をもって入 札した者 を落札者と する。
ただし、当該契 約の内容に 適合した 履行がな さ れないおそれ があると 認められる と
き、又は契約を 締結するこ とが公正 な取引の 秩 序を乱すおそ れがあっ て著しく不 適
当と認められ るときは その者を落 札者とせ ず、予定価格の制 限の範囲 内の価格を も
って申込みをした他の者のうち最低の価格をもって申込みをした者を落札者とす
る。
(落札宣言)
第 12 条 落札とな る入札が あったと きは、契 約対象件名、 入札書記 載金額 に 100 分
の8を加算し た金額で 落札した旨 及び落札 者を 宣言して決定 する。
(同額等の入 札者が2 者以上ある 場合の落 札者 の決定方法)
第 13 条 落 札となるべ き同額の 入札をし た者 が、2者以上 あるとき は、直ち にくじを
引かせて落札 者を決定 する。
2 前項の場 合におい て、当該 入札をし た者の うちくじを引 かない者 があると きは、
これに代わっ て入札事 務に関係の ない職員 にく じを引かせる 。
3 入札者は 、当該く じへの参 加を辞退 するこ とができない 。くじへ の参加を 辞退す
る者は失格と するとと もに、落 札したにも かか わらず契約締 結を辞退 したもの とし
て取り扱う。
(再度入札等 )
第 14 条 開 札の結果落 札となる べき入札 がな いときは、直 ちに再度 の入札を行 う。
2 再度入札 は、2回 (初度入札 を含め3 回) まで行う。
3 次の各号 のいずれ かに該当す る入札者 は、 再度入札に参 加するこ とができな い。
(1) 入札を辞退し た者
(2) 入札辞退とし て取り扱 われた者
(3) 入札の結果失 格となっ た者
4
再度入札 によって も落札と なるべき 入札が ないときは、 在席する 入札者と 随意契
約の折衝を行 うことが ある。
(契約保証金 )
第 15 条 落 札者は、契約 の締結に際 し、規則 第 39 条の契約 保証金を 落札決定 後速や
かに納付しな ければな らない。た だし、規 則 第 40 条の 規定により 免除され た場合
又は規則第 41 条第1 項の規定 による契 約保証 金に代わる担 保を提供 した場合は 、
この限りでは ない。
2 落札者は 、契 約保証金の 免除(規則第 40 条第6号によ る場合を 除く。)又は契 約
保証金に代わ る担保の 提供の承 認を受ける とき には、落札決 定後速や かに契約 担当
者が指示する 書類等を 提出しなけ ればなら ない 。
(契約書の提 出)
第 16 条 落 札者は、落 札後にお いて交付 され た契約書の案 に記名、押印し、契約担当
機関に提出し なければ ならない。
(議会議決案 件の契約 の確定)
第 17 条 高 知県議会 の議決が 必要な契 約にお いては落札者 といった ん附帯条 件付の
仮契約を締結 し、高 知県財産 条例( 昭和 39 年 高知県条例第 37 号)の規定に より高
知県
議会の議決を 経た後に 知事が効力 発生通知 を行 うことにより、本契約とし て確定す
る。
(異議の申立 て)
第 18 条 入 札者は、入 札後この 心得、仕 様書、設計書、図面 その他入 札毎にあ らかじ
め
示した契約条 件等につ いての不明 を理由と して 、異議を申し立 てることは できない 。
(入札記録)
第 19 条 入札 結果は、 入札記録 にとりまと め て公表する。
附 則 (平成 21 年8月 10 日 21 高 事セ 第 248 号)
(施行期日等 )
1 この心得 は、平成 21 年 8 月 11 日から 施行 する。
附 則 (平成 23 年4月 21 日 23 高 事セ 第 49 号)
(施行期日等 )
1 この心得 は、平成 23 年4月 21 日から 施行 する。
(施行期日等 )
1 この心得 は、平成 26 年4月 1日から 施行 する。