1 第6735号 2016年(平成28年)11月11日㈮ 2会 場で異 なるプログラム キネマと音楽の夕べ 、 ② が﹁ 血 煙 高 田 馬 小 地 域 交 流 セ ン タ ー で プロの活弁士と音楽家 讐 ﹂ ﹁ジャックと豆の木﹂ 購 入 で き る。 小 学 生 以 下 に よ っ て、 古 い 名 作 映 画 場﹂ 。 こ れ ら の 傑 は 無 料 で、 当 日 券 は 各 5 を生き生きとよみがえら ﹁国士無双﹂ 日 ︵ 土 ︶午 後 鈴木広志︵サクソホン︶、 せ る﹁ キ ネ マ と 音 楽 の 夕 作に、坂本頼光︵活弁︶、 00円高。 べ ﹂ が、 ① 6 時 か ら ニ ュ ー メ デ ィ ア 大 口 俊 輔︵ ピ ア ノ ︶、 小 日 ︵ 日 ︶午 後 4 時 が﹁命﹂を吹き込む。 プ ラ ザ 山 口︵ 熊 野 町 1︶ 林 武 文︵ 打 楽 器 ︶ の 4 人 で、 ② 若手活弁士で無声映画 か ら 小 小︵ 下 小 ︶ 体 育 館 で 開 か れ る。 主 催 解 説 者 の 坂 本 は、 声 優 や は、 N P O 法 人 再 発 見 や C M ナ レ ー シ ョ ン に 加 え 6 4 0 6 は 自 作 ア ニ メ な ど、 活 動 ま ぐ ち︵ 米 本 太 郎 理 事 て、 舞 台、 ド ラ マ、 果 て 長、☎090 の 幅 を 広 げ て い る。 鈴 月 丸謙介さんに聞きま み 方 を 酒 の 三 平・ 石 日 を 前 に、 そ の 楽 し ー。 解 禁 日 の ー ジ ョ レ・ ヌ ー ボ 赤 ワ イ ン の 新 酒、 ボ ボージョレ・ヌー ボーを楽しもう ス﹂です。 時 差 の 関 係 で、 先 ヌ ー ボ ー の 最適温度 進国の中で日本が最 ﹁冷やし は 度 前 後。 も早く解禁を迎える vol.15 グ ラ ス は ぜ ひ、 チ ュ ーリップ型の底の深い に楽しめません。 り も 閉 じ こ も り、 十 分 け が 強 く 感 じ ら れ、 香 し過ぎると渋み成分だ わ れ が ち で す が、 冷 や た方が美味しい﹂と思 18 です。 引き出す事ができるの テンシャルを100% ボージョレワインのポ り ま す。 そ う す る 事 で ン ト は﹁ 温 度 と グ ラ ま ろ や か な 味 わ い に な 楽 し む 二 つ の キ ー ポ イ イ ン と 空 気 が 馴 染 み、 ボ ー ジ ョ レ・ ヌ ー ボ 物 で! 良 い 香 り が は ー を 含 め、 赤 ワ イ ン を っ き り と 感 じ ら れ、 ワ した。 17 0245︶。 上 映 作 品 は、 ① が﹁ 豹 木、 大 口、 小 林 は と も の 斑 は こ う し て で き た ﹂ に、 大 友 良 英 S P ビ ッ グ ﹁ チ ャ ッ プ リ ン の 霊 泉 ﹂ バンドのメンバーとして 1674 19 − ﹁キートンの警官騒動﹂ N H K 連 続 テ レ ビ 小 説 125 11 19・20日 ﹁ 昆 虫 カ メ ラ マ ン の 復 ﹁あまちゃん﹂の音楽を 担 当。 テ レ ビ 番 組、 舞 台、 ラ イ ブ、 レ コ ー デ ィ ン グ な ど、 み な 多 方 面 で 招待券ペア5組 7.1 活躍中だ。 前 売 り 券 は、 各 一 般 2 千 円、 中・ 高・ 大 学 生 1 千 円 で、 ① は Y C A M や C・ S 赤 れ ん が で、 ② は 希望者は住所、氏名、年齢、電話番号、「17 (平29)年の目標・予定・思いなど(氏名か ペンネームと合わせて50字以上65字以内、 紙面紹介あり)」を明記し、はがきかメール (あて先は題字横参照)でサンデー山口「キ ネマと音楽の夕べ」係へ。15日(火)必着。当 選発表は、発送に代えさせていただきます。 伊藤、井上両公上陸跡地︵防府市富海︶ 読者プレゼント 50 20 密 か に 上 陸。 藩 主 毛 利 敬 親 公 元 治 元 年、 英 国 に 留 学 中 の 伊 藤、 井 上 両 公 は、 英 米 仏 蘭 に 無 謀 な 戦 い を や め る よ う に 4 カ 国 の 連 合 艦 隊 が 馬 関 を 攻 説 く が 大 敗 す る。 後 に 2 人 は 撃 す る と い う 情 報 を 聞 き 急 き 講和条約に奔走する。 ょ 帰 国 す る。 英 国 軍 艦 で 姫 島 海だった地と埋立地が入り混じる場 ま で、 早 朝 小 船 で 発 ち、 此 の での撮影だが、迷路である。 地 の 飛 船 問 屋 入 本 屋 磯 七 宅 に ︵ニコンD ㍉ F 1/ 秒︶ 200 − 避けましょう。 秒の加熱が必要です。 ④ 調 理 器 具 の 洗 浄・ 消 毒 は、 次 亜 塩 素 酸 ナ ト リ ウ ム︵ 塩 素 系 漂 白 剤 ︶ が 効果的です。 ⑤消毒用アルコールは効果がありません。ただし、 インフルエンザには消毒用ア ル コ ー ル は 有 効 で す 。 ⑥ 家 族 に 発 症 者 が 出 た 場 合 は、 接 触 は な る べ く 避 け、 使 用 物 や 吐 物 等 の 処 理 に は 消 毒 等 で 二 次 感 染 を防ぎましょう。 万6412 万3588円が集まりました。 万円ずつを 3会場で直接販売 台風 号大雨災害緊急募金に ご協力ありがとうございました コープやまぐちでは、岩手県、北海道を中心に 発生した台風 号による甚大な被害に対して緊急 募金を行い、 虹の災害助け合い基金︵※︶から 円を拠出して合計100万円にし、 岩手県生協連、北海道生協連へお届けしました。 被災された方々への義援金や、支援活動に活用さ れます。みなさまのご協力、誠にありがとうござ いました。 1651 日 ︵ 日 ︶午 前 ットまで購入可能。 勤・ 在 学 者 が、 1 人 時か セ る。 市 民 お よ び 市 内 在 ら 直 接︵ 2 次 ︶ 販 売 さ れ が、 市プレミアム商品券﹂ 1万円で1万1千円分 の 買 い 物 が で き る﹁ 山 口 市プレミアム商品券 13日 総合支所の3カ所だ。 会 場 は、 山 口 井 筒 屋、 金 を 積 み 立 て て い る 基 金 で す。 年 間 を 通 し て 募 ゆ め タ ウ ン 山 口、 市 小 郡 集しています。 12日夜間当番医 [吉南]内科:阿知須同仁病院(☎0836−65−5555)外科:小林哲郎診療所(☎083−973−3310)※診療時間/午後7時∼10時 食の安心・安全研究センターだより ノロウイルスにご注意! 正しい知識を持って、 しっかり予防しましょう 冬に向けて多く発生するノロ ウ イ ル ス に よ る 食 中 毒。 生 牡 蠣 や 食 品 か ら だ け で な く、 ウ イ ル ス に 汚 染 さ れ た 吐 物・ 糞 便 が、 多 く の 人 が 触 れ る ド ア ノ ブ、 手 す り、 取 っ 手、 水 道 カ ラ ン、 浴 場、 電 車・ バ ス な ど の 吊 り 輪、 自 動 販 売 機 の ボ タ ン、 パ ソ コ ン の キ ー ボ ー ド な ど に 付 着 し、 人 の 手 を 介 し て 口 に 入 り、 二 次 感 染 を 発 生 さ せ て し ま う か ら 要 注 意 で す。 だからこそ、基本の予防対策は徹底しましょう。 ℃の状態で ①手洗いは予防の基本。タオルの共用も避けましょう。 ②食品は十分に加熱を。中心部が 90 ③ 牡 蠣 な ど の 2 枚 貝 の 生 食 は、 子 ど も や 高 齢 者 な ど 抵 抗 力 の 弱 い 人 に は 90 50 10 ※国内外で甚大な被害をもたらした自然災害に 13 89 10 対 し て、 迅 速 な 支 援 を 行 え る よ う、 組 合 員 の 募 10 10 10 2016年(平成28年)11月11日㈮ 2 サンデー山口 自 然 体 ご 園 で は、 り ん ご 狩 り、 ン ス タ デ ィ の 永 山 康 明 代 験 や 仲 間 り ん ご ジ ャ ム づ く り、 葉 表。 との集団 のしおりづくりなどの自 申 し 込 み・ 問 い 合 わ せ 行 動 を 通 然 活 動 体 験 に 取 り 組 む。 は 同 館︵ ☎0 8 3 9 2 人間性を 育 む﹁ や まぐち子 ども環境 ﹁宮廷の音楽風景﹂コンサート 赤れんが所 管のチェンバロ演 奏 もたちの ウトドアエデュケーショ じ、 子 ど 指 導 を 担 当 す る の は、 ア 3 6088︶へ。 − 928 ーダーと通奏低音のため クあじすなどで購入でき 市 民 も し く は 市 近 郊 の 中 塾201 日 午 後 2 時 か ら、 と 運 指 法 よ り﹃ 鳥 の さ え 6︵秋︶ ﹂ C・ S 赤 れ ん が︵ 中 河 原 ず り ﹄﹂︵ ラ モ ー︶﹁ リ コ 栄 堂 山 大 前 店、 サ ン パ ー 募 集 中 だ。 対 象 は、 山 口 共育楽習 − 6666︶で、同所所 のソナタ﹂︵ヘンデル︶。 る。 当 日 は ど ち ら も 5 0 小 企 業 や 新 規 e コ マ ー ス 日 ︵ 土 ︶午 前 9 時 半 町 5、 ☎0 8 3 か ら 午 後 5 時 ま で 開 催。 − 日 人間性育む「環境共育楽習塾」 20 対 象 は、 小 学 2 年 か ら 4 管 の チ ェ ン バ ロ を 村 上 暁 村 上 は、 ド イ ツ・ ケ ル 0円高。 事業を考えている人。 年 ま で の 児 童 人︵ 先 着 美、 リ コ ー ダ ー を 水 内 謙 ン 音 楽 大 演 奏 家 デ ィ プ ロ 内 容 は、 ヤ フ ー シ ョ ッ 演奏されるチェンバロ 順 ︶ で、 保 護 者 は 同 伴 し 一 が 奏 で る﹁ 宮 廷 の 音 楽 マ 課 程 チ ェ ン バ ロ 科 を 最 は、 ︵ 平 7︶ 年 に 市 が ピ ン グ へ の 新 規 出 店、 集 − が、 19日 19 保護者なしでの集団行動 19 19 た め、 上 級 生 は お の ず と される。 21 23 ど、 社 会 生 活 に 必 要 な 自 S・ バ ッ ハ ︶﹁ ク ラ ヴ サ 高 位 を 受 賞 し た。 一 方 水 ︵平 eコマース創業支援講座 ン室︵小郡金町2︶ 。 詳 細 は、 市 ウ ェ ブ サ イ ト に も 掲 載 さ れ て い る。 申 し 込 み・ 問 い 合 わ せ ﹁クラシック倶楽部﹂ ﹁ ベ ﹁eコマース創業支援無料 8 3 25 前 売 り 券 は、 一 般 2 千 円、 歳 以 下 1 千 円 で、 も務めた。 楽Ⅰ﹂のリコーダー講師 し、 ラ ジ オ 高 校 講 座﹁ 音 ど N H K の 番 組 に 出 演 月、 全 回 ︶ の 参 加 者 が りは 976 日 ︵金︶ 。 835 ス ト オ ブ ク ラ シ ッ ク ﹂ な 公開講座﹂︵ 月∼ 年2 4︶ へ。 申 し 込 み 締 め 切 17 をゴールとす 分ごろ、大逆転優勝 ト、伊勢神宮 った。そして午後1時 神宮をスター ール直前の沿道に陣取 その日は熱田 ァンたちでにぎわうゴ したのだが、 大学ののぼりや駅伝フ さて、外宮と内宮の 6日に﹁お 伊勢参り﹂を 参拝を終えてから、各 18 円。 当 日 は、 同 館︵ 神 田 町 1︶ に 集 合・ 解 散。 マ イ クロバスで鍋倉公民館 ︵阿東徳佐下︶へ向かい、 フ ィ ー ル ド ゲ ー ム﹁ こ こ は ど こ だ?﹂ を し な が ら − 13 Y C A M、 市 民 会 館、 文 18 奉楽 Q:趣味は? A:スポーツ観戦 徒歩で松村りんご園 ︵ 同 ︶ に 移 動 す る。 り ん 11 伝の開催日だった。 目が向いてしまう。 あってのことだ。︵K︶ 県高校駅伝大会の方に 希選手による区間賞も 下関海峡マラソンや、 た西京高出身・田村和 後で知ったが、青学 島経大のみ。山口県民 はどうしても、同日の の優勝は、2区を走っ 国地方からの出場は広 駆け抜けていった。 ﹁ 大 学 日 本 一 ﹂ を 決 学院大のニャイロ選手 定するレースだが、中 らが、目の前を次々と 早大の安井選手、山梨 る第 回全日本大学駅 した青学の一色選手、 20 お客様が来店された時は、不快な思いをさ 奥本 真也さん(30) 10 48 せないように接客することを心掛けていま す。休日には、山口の観光名所へのドライ ブを楽しんでいます。 424 − 年 館 で、 参 加 費 は 2 千 ラ ン ︶﹁ ク ラ ヴ サ ン 曲 集 を 卒 業。 ﹂︵ F・ ク ー プ プ ロ マ 課 程 リ コ ー ダ ー 科 ﹁山口市ふるさと創生推 は、 主 催 の Y I C ビ ジ ネ が で き る。 主 催 は 防 長 青 う ぐ い す ﹄ ︶ 年 に 進 事 業 ﹂ に 認 定 さ れ た ス ア ー ト 専 門 学 校︵ ☎ 0 主 性・ 協 調 性 を 学 ぶ こ と ン 曲 集 第 3 巻 よ り﹃ 恋 の 内 は、 ケ ル ン 音 楽 大 デ ィ Cスタジオ2号館パソコ で 活 発 な 演 奏 活 動 を 続 け P R す る た め に 制 作 し た ハ ウ な ど。 会 場 は 、 Y I な い。 保 護 者 同 伴 で な い 風 景 ﹂ コ ン サ ー ト が 開 催 優 秀 成 績 で 卒 業。 国 内 外 ﹁ 西 洋 音 楽 発 祥 の 地 ﹂ を 客・ 販 促 方 法 等 運 営 ノ ウ 95 参加者募集 曲 目 は、﹁ フ ル ー ト と て お り、 ︵ 平 ︶ 年 に もの。 下 級 生 の 面 倒 を 見 た り、 できない児童は言葉にし 通奏低音のためのソナタ 山梨県であった第 回国 09 ︵ J・ 際 古 楽 コ ン ク ー ル で は 最 て 周 囲 に 聞 こ う と す る な B W V 1 0 3 5﹂ サンデー山口 3 2016年(平成28年)11月11日㈮ 1行記事 あす12日の午前11時から、レノファ山口FCホーム最終戦で「レノ丸」と「瑠璃光寺五重塔」があしらわれたオリジナル年賀はがきが販売される。 2016年(平成28年)11月11日㈮ 4 サンデー山口 ︵ 山口版 ︶ は、朝日・毎日・読売・中国・日経への新聞折り込み ︵ 山口市内全域 ︶、各所への紙面設置、インターネット上での公開 ︵ サンデー山口 ︶ 等の方法によって、みなさまにお届けしています。 http://sunyama.soreccha.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc