・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〒010-0065 秋 田 市 茨 島 4 丁 目 1 番 2 0 号 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☎ 823−4540 FAX 863−4918 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※姉妹園にノースアジア大学附属さくら幼稚園があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成29年度 ★ ★ ★ の び ★ ★ ★ の 幼保連携型認定こども園 び ノースアジア大学附属のびのびこども園 創造性をもち たくましく生きる子ども *教育理念と使命・目的* 本学園の建学精神である「真理・調和・実学」の理念のもとに、健全な心身の発達 と豊かな人間形成の基礎を培い、感性豊かな幼児の育成をねらいとしています。 *目指す子ども像* *行 事* この教育方針のもとに次のように教育目標を定めています。 年間に予定している行事としては、 次のものがあります。 2 3 4 明るく元気な心と体をもつ子ども 年間 感じたこと、考えたことをのびのびと表現できる子ども ★入園式 ★端午の節句 物事をしっかり見たり聞いたり考えたりする子ども ★親子遠足 きまりを守り、友だちと協力して遊べる子ども ★大学祭参加 ★お泊まり会(年長) ★運動会 幼保連携型認定こども園として ★秋まつり・バザー ★いもほり 60年近い長い歴史をもつ当園は、多くの子どもたちの就学前幼児教育に成果を挙げてきました。更に平成16年か らは保育園を併設して幼保一体の保育・教育に取り組み、認定こども園制度がスタートした平成18年には、県内私立 園の第1号として幼保連携型認定こども園に認定されました。 0歳から就学前までの子どもたちの連続した育ちを、一人一人の発達を見つめながら、それぞれの育ちに合わせ た環境や遊びをつうじて支えていくことを大切にしています。 4つの教育目標(目指す子ども像)を実現するために、私たちが取り組む保育・教育の基本姿勢を紹介しましょう。 ★おゆうぎ会 ★クリスマスお楽しみ会 ★餅つき ★豆まき ♪ ★発達の課程を踏まえた経験の積み重ねを大切にします。 ★乳幼児理解を日々深め、一人一人が自分らしく遊ぶことができる場を保障します。 ★集団におけるコミュニケーションを通じて、共通の目的が生まれる過程を大切にします。 ★友だちとのトラブルや心の葛藤、ジレンマは成長するための大切な過程と捉え、適切な援助を心がけます。 ★子どもの内面を知ろうとする姿勢を保つことが重要であると考えます。 ★ひなまつり 学期 ★一日入園 ★避難訓練 ★避難訓練 ★卒園式 ★ ★体位測定 ★ ★保育参観 ★園外保育 (大森山動物園・他) *沿 革* 昭和 32. 35. 49. 49. 58. 59. 平成 1. 4 5 2 10 4 4 10 秋田短期大学附属幼稚園として創立する。 NHK放送教育研究委嘱校に指定される。 全国教育美術展において学校賞を受ける。 園舎新築落成により現在地に移転する。 秋田経済法科大学附属幼稚園に改称する。 姉妹園として下北手に附属さくら幼稚園が開設される。 第4回東北地区私立幼稚園教員研修大会において公開 保育をする。 7. 10 第 10 回東北地区私立幼稚園教員研修大会におい て研究発表をする。 14. 4 NHK放送教育研究委嘱校に指定される。 14. 16. 16. 17. 18. 19. 4 1 4 4 11 4 人権教育研究指定校に指定される。(文部科学省) 新園舎完成。 新園舎で幼稚園・保育園一体化教育を実施する。 秋田県幼保一体化促進事業研究モデル園の指定を受ける。 認定こども園の指定を受ける(秋田県) ノースアジア大学附属のびのび幼稚園 附属のびのび保育園に改称する。 21. 5 のびのび保育園が認可保育所となる。 27. 4 子ども子育て支援新制度の発足に伴い、「幼保連携型認定こども園 ノースアジア大学附属のびのびこども園」に改称する。 ♬ 充実した のびのび保育・教育 ・0 歳∼ 5 歳まで、連続した育ちを支える 一貫した保育・教育を行っています。 ・心身の大切な要素である食に配慮し、玄米・ 野菜中心の自園給食を提供しています。 ・様々な経験を通じて、お子様の興味や関心 を育てます。 (英語・水泳・論語・食育・体操) 預かり保育・延長保育 ・平日午後7時までおこなっています。 ・土曜日、春、夏、冬の長期休業中もおこ なっています。 ・専任保育者がお子様をお預かりします。 ・AM7 時∼PM7時まで開園しています。 子育て支援事業 未 就 園 児 の 子 ど も た ち に は、 遊びの場・経験の場を。保護 者の皆様には育児についての 悩みや相談の場・憩いの場を 提供しています。 大学・高校との交流 学園内の大学・短大の学生 や高校生との交流を積極的 に行い、お子様の好奇心を 育てます。 園舎及び施設 のびのびこども園 の一日(1号) トイレ 子育て 支援室 すくすく組 7:00 にこにこ組 9:00∼10:00 開 園 (のびのびサロン) 登 園 調理室 配膳室 自主活動 片付け わくわく組 洗浄室 クラス活動 トイレ ホール トイレ 読書コーナー ぴょんぴょん組 給 食 ∼13:15 ぐんぐん組 園庭 ぴかぴか組 とことこ組 園長室 ころころ組 0:00 ドンドン組 キラキラ組 職員室 自主活動 帰りの準備 絵本・手あそび 14:00 降 園 19:00 玄関 閉 園 ※平成28年度の園舎図です。 2号・3号については、年齢や発達によっ て異なります。お問い合わせ下さい。 スクールバス運行経路3歳以上 入園予定者の地域によって、もっとも利便性の高い方法をとるようにしています。 千秋中島町 山王 山王中島町 南通 川尻 旭南 楢山 茨島 幼保連携型認定こども園 ノースアジア大学附属 のびのびこども園 牛島 大住 勝平 新屋 のびのびこども園 検 索 http://www.nau.ac.jp/nobi/
© Copyright 2025 ExpyDoc