人 事 ・ 人 材 の を 学 ぶ

タナベ経営 人材マネジメント研究会チーム
アドバイザー
常務取締役
リーダー
大川 雅弘
2/15(水)
森井 修
2017年
2
開催場所:大阪
4/12(水)
2017年
開催場所:名古屋
◎第1・2・3・5・6回…午後開始
第 4 回 ……………1日目/午後開始 2日目/午後終了
開催場所:東京
2017年
4
2017年
9/7(木)
・8(金)
5
開催場所:札幌
6
12/7(木)
開催場所:大阪
ファーストコールカンパニーフォーラム2017
(全国10会場にて2017年6月・7月に開催予定)
1回
30,000
3回目
4回目∼6回目
全6回通し
230,000
※ 全6回通し以外で複数回ご参加の場合は、
別途お問い合わせください
[email protected]
※ お手数ですが、
このページをコピーし、下記宛にご送付ください。
株式会社タナベ経営 大阪本部 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-3-41〈TEL〉06-7177-4001 〈FAX〉06-7177-4021
株式会社タナベ経営 大阪本部 行
FAX
06-7177-4021
人 材マネジメント研 究 会 申 込 書
百万円
全回参加
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
現 場 で活 かせる
ノウハウ を視 察
240,000
[開催期間] 全 6 回
2017
2/15
【個人情報の取扱いについて】タナベ経営では個人情報の保護に努めております。詳細は弊社ホームページ上に記載の「プライバシーポリシー」
をご覧ください。なお、
ご記入いただいたお客様の
個人情報は、上記のお申込に関する確認・連絡、および弊社発行のメールマガジンや商品・サービスのご案内などをお送りする際に利用させていただきます。
2016.10
2017
水
∼ 12/7
木
ための風土づくり
30名様
※ 第4回の参加のみ
50,000円(税抜)
になります。
1回目∼2回目
J
INZAI
Management
2017年
10/18(水)
開催場所:東京
経営者・後継者、人事責任者など
(全6回通し)
森松 貞治
﹁組織と人材で
未来をつくる﹂
※日程・開催場所等は変更になる場合がございます。
予めご了承ください。
稲岡 真一
7/6(木)
3
コーディネーター
人事・人材の
質
を学ぶ
本
2017年
1
コーディネーター
人 材を成 長 戦 略 へ 活かすノウハウが学べるチャンスです。
経 営 課 題 に 関 す るこん な 悩 み 、
解 決 できる かもし れませ ん 。
事業戦略推進を支える組織人材力最大化
ダイバーシティ
企 業が 社 内に設 置する企 業 内 教 育
カリキュラムのひとつ 。プログラムの
「若年労働力の減少」
=
「人材活用の常識が通用しない」、
「ダイバーシティ
(多様性)
」が注目されるのは、
「性差」
にとらわれず
「個人」
の企業が社内に設置
する企業内教育 成長に期待し、能力を活かす土壌形成が必要だからです。
多様な選択は、社員自身を、
「 受身的」
ではなく
「自発 的 」に、そしてフレキシ
社員の
優 秀な人 材 が
気 持 ちが バ ラ バ ラ 。
ブルな成 長と行 動が 期 待できること
を目的としています。
企業内
大学
理念
教育
辞 め てしまう
経営哲学や
価 値 観 の 浸 透を
経営哲学や価値観を表した経営理念・ミッションの社員
への浸透は、企業活動の重要な根幹の仕事。
理念教育の徹底は、社員が企業視点で行動する一助
となります。
従来どおりの発想の中での人事部門から、
経営戦略・事業戦略を支える
「戦略型人事
一 層 図りた い 。
マネジメントの推 進 」部 門への変 革が、より
強固なサポート機能の発揮につながります。
多 様な
採用・
育成
組織
活性化
組織力は
「ビジョン浸透、動機付け、人材育成」の最大化で
決まります。
「目的共有、主体的・自発的な行動、協働」の3つ
の要素が、組織活性化のカギを握ります。
参加企業様の声
よい 人 材 が
働き方を知り、
なかなか
適材適所の
現代の若者の考え方について、
講 演 内 容も非 常 に 参 考 になる
日 頃 、採 用 や 教 育 を す る 中 で
組織変革、
組織づくりのためには、
ダイ バ ー シ ティ経 営を
講師の話の内容に共感できる事
お 話 でした 。
感 じ て い た 、現 代 の 若 者 に
トップだけ、役員だけではなく、
が多かった。現状でも若い社員に
また 講 演 の 後 に 研 究 会 参 加
対し て の 疑 問 や 課 題 の 解 決
社員一人ひとりがやりたい仕事、
非常に気を使いながら教育して
者 と 行 っ た グ ル ー プ デ ィス
方 法 の 糸 口 が 見 つ かった 様
ワクワクす るような 事を 考え、
に 思 えま す 。
育たない
進めたい
いるが、
自社ばかりではなく、他社
カ ッ シ ョ ン で は 、異 業 種 の
も同様に苦労しながら教育して
方 々 との 情 報 交 流 は 、参 考 に
を持って考えさせる習慣が必要
いる事が分かり、納得した。
なった 。
だと、研究会を通じて思いました。
【食品製造業 男性経営者】
「 人 材マネジメント研 究 会 」で、成 長を実 感しませんか?
こ の 研 究 会 の 狙 い は 、企 業 の 持 続 的 成 長 実 現 に む け た 経 営 課 題 と 密 接 に リ ン ク す る「 人 材 マ ネ
ジ メ ン ト 」分 野 で の 課 題 に 対 し 、先 進 企 業 の 視 察 や 、講 義 に よ る 取 り 組 み 内 容 の 紹 介 を 通 じ て
【建設工事業 幹部】
【サービス業 女性経営者】
そのためにどうすべきか主体性
【食品製造業 男性経営者】
数々の成功企業から、貴重な教えを学び続けています。
過去の視察先の例
参加
満足
度
98 %
人 事 戦 略 展 開 の 成 功 事 例 を 学 び 、蓄 積 し 、顧 客 に 対 し 新 た な 価 値 提 供 を 実 現 す る こ と で す 。
主な特長としては、
1 人材活用を学ぶ
2 先進的企業への視察 3 経 営 で 活 か す
人材成長と組織活性化によって
先進的企業の視察や講義を
コンサルタントの
成長している企業の成功事例から、
受けることで、現地で生の
詳しい解説を通じて、
人材の活用方法を学びます。
情報や空気に触れられます。
成長のノウハウを学べます。
「現場」を知る経営コンサルタントが的確なアドバイスをいたします。
将来の組織のために、今が変革のチャンスです。