住宅用火災警報器を設置しましょう!

住宅用火災警報器を設置しましょう!
住宅用火災警報器を設置しましょう!
■問い合わせ:危機管理室消防防災グループ☎内線 350
住宅火災による死者の7割が逃げ遅れによるものと非常に高い一方で、より早く火災の発生を知っていれ
ば助かった事例が多いと言われています。火災を早期に感知する住宅用火災警報器設置による奏功事例と、
設置義務化・設置場所についてご案内します。住宅用火災警報器を設置して、いざという時に備えましょう。
付けてよかった! 住宅用火災警報器
居住者が就寝時に電気ストーブを消
し忘れたため、電気ストーブの近く
に置いてあった毛布に着火した。
火災警報器の鳴動に気付き初期
消火し、119 番通報した。
(愛知県蒲郡市)
居住者(70 代)が天ぷら油の入った鍋で
揚げ物をするためにガスこんろを点火した
が、そのことを忘れて電話をしていたところ、
階段部分に設置していた火災警報器が鳴動し
た。天ぷら鍋から炎が出ているのに気付き、
初期消火の後に 119 番通報した。
(新潟県新潟市)
住宅用火災警報器の推計設置率
住宅用火災警報器の設置が
義務付けられました!
【平成 28 年6月1日時点】
平成 16 年6月に消防法が改正となり、全国一律に
住宅用火災警報器設置が義務付けられました。
設置および維持基準については、政省令で定める
基準に従い、条例で定められています。
設置率
国
81.2%
茨城県
74.6%
龍ケ崎市
68.75%
設置場所はこちら!
設置が義務付けられている場所→寝室(全部)・階段(寝室がある階の階段上部)
天井
◦通常の壁面
◦梁などがある場合
壁面の場合
◦エアコンなどの
吹き出し口付近
15㎝
60㎝以上
60㎝以上
火災警報器の中心を壁から 60㎝以上
離します。
50㎝
1.5m 以上
換気扇やエアコンの吹き出し口
から 1.5 m以上離します。
天井から 15 ~ 50㎝以内に火
災警報器の中心がくるように
取り付けます。
購入時の注意点
住宅用火災警報器を購入するときは「NS マーク」または「検定マーク」のついた
ものを選ぶようにしましょう。このマークは住宅用火災警報器の性能や感度などが
基準に合格した証として、日本消防検定協会または第三者機関が鑑定したものです。
悪質な訪問販売にご注意ください!
◦消防署や市町村が直接住宅用火災警報器を訪問販売することはありません
◦住宅用火災警報器はクーリングオフ対象商品です。
購入でのトラブルは消費生活センター☎ 64-1120 へご相談ください
引用元:総務省消防庁ホームページ/稲敷地方広域市町村圏事務組合消防本部ホームページ
平成 28 年 11 月前半号 - 6 -