第3回長崎県 海洋産業フォーラム 第3回 The 3rd Marine Industry Forum, organized by Nagasaki Prefectural Government 「海洋再生可能エネルギーの発展に求められる国際連携について」 2016年 12 16 月 日(金) ■フォーラム概要 長崎県では、浮体式洋上風力発電と潮流発電の2種類の海洋再生可能エネ ルギープロジェクトが進められています。 14:00∼17:10 (12:45∼受付) 浮体式洋上風力発電は、実証から商用化へ向けた取組みが、潮流発電は実 証事業が始まり、大きな注目を集めています。 [会 場] 長崎新聞文化ホール アストピア 海洋産業に先進的に取組んでいる国内外の事業者、研究者等の方々に、長 崎の可能性について講演いただき、更なる事業誘致及び県内企業の参画を促 進するため開催します。 (裏面参照) [定 員] 200名 [参加費] 無料 ■対象者 [懇親会] 17:20∼ 会費制(1名5,000円) 国内外にて海洋産業を志向する事業者研究者の皆様 (当日受付にてお支払い頂きます) [主 催] 長崎県 国内外の海洋産業プレーヤーと共同、もしくは接点を持たれたい事業者の皆 様 海洋産業を地域事業として認識、もしくは振興を検討されている地域団体等の 皆様 ほか ■プログラム (下記内容及び講演者、討論者は変更になる場合がございます。)※日英同時通訳付き 開始時間 内容 12:45 開場(受付開始) 14:00 主催者挨拶 14:05 来賓挨拶 14:10 基調講演① 講演者/討論者 長崎県知事 中 村 法 道 (仮)世界における海洋再生可能エネルギーの現状と将来について 髙木 健 (一般社団法人 海洋エネルギー資源利用推進機構 会長) 14:50 基調講演② (仮)アジアにおける海洋再生可能エネルギーの取組みと長崎県の可能 性について Narasimalu Srikanth (Nanyan Technological University) Pallaniappan Ravindran (一般財団法人 日本海事協会シンガポール事務所 (Global Research & Innovation Center) プロジェクトマネージャー) 15:30 休憩 15:40 パネルディスカッション 17:10 (仮)海洋再生可能エネルギー開発の課題と今後の展望について パネリスト 木下 健 (総合科学大学 学長) 経塚 雄策 (長崎大学海洋未来イノベーション機構 教授) 髙木 健 (一般社団法人海洋エネルギー資源利用推進機構 会長) 寺崎 正勝 (九電みらいエナジー株式会社 取締役 企画本部長) Narasimalu Srikanth (Nanyan Technological University) Pallaniappan Ravindran (一般財団法人 日本海事協会シンガポール事務所 (Global Research & Innovation Center) プロジェクトマネージャー) 閉会挨拶 ※フォーラム終了後(17:20∼)に懇親会を開催します。 第3回海洋産業フォーラム 「海洋再生可能エネルギーの発展に求められる国際連携について)」 会場お申し込み方法 会 場 長崎新聞文化ホール アストピア(3階大ホール(翔鶴の間) 【所在地:〒852-8104 長崎市茂里町3-1 TEL(095)844-2412】 【アクセス】 電 J 車:茂里町電停から徒歩2分 R:浦上駅から徒歩3分 バ ス:茂里町バス停から徒歩2分 タクシー:長崎駅から5分 航 空:長崎空港から車で60分 お申し込み方法 海洋産業フォーラム申し込みフォームよりお申し込みください。 http://eap.pref.nagasaki.lg.jp/kv2/?42000A00002313scv 携帯の方は右記QRコードから海洋産業フォーラム申し込みフォームにアクセスいただけます。 お手持ちの携帯電話端末のバーコードリーダーを起動して読み取ってください。 お申込みは、Eメール、またはFaxでも受け付けます。 次の項目を明記の上、件名を「第3回 長崎県海洋産業フォーラム申し込み」として、 下記Eメールアドレス/ Fax番号へ送付してください。 ① 氏名(ふりがな) ② 勤務先/所属 ③ 部署名 ④ 役職 ⑤ 勤務先/所属先住所 ⑥ 電話番号 ⑦ メールアドレス ⑧ 懇親会出欠 長崎県海洋環境産業創造課ホームページ お申込み開催に際しての留意事項 反社会勢力に該当すると認められる場合は、お申込みを受付することができません。 12月5日以降に受講証をEメールまたはFaxにてお送りいたします。当日、受講証をプリントアウトして受付にご提示ください。なお、12月 7日を過ぎても 受講証が届かない場合は、お手数ですが、お電話にてお問合せください。 懇親会の費用につきましては、当日受付にてお支払い頂きます。 多くのお申込みを頂いた場合、やむを得ずご参加いただけない場合がございますので、予めご了承ください。 やむを得ない事情により、予告なくプログラムに変更が生じる場合がございます。 会場での許可のない録音撮影は固くお断りいたします。 会場が変更となる場合がございます。変更の際は、事前にお知らせいたします。 お車でのご来場はご遠慮ください。 個人情報の取り扱いについて ご登録いただきました個人情報につきましては、次回以降の長崎県主催の海洋産業フォーラムの参加案内の発送にご利用させていただく 目的 以外 は、利用いたしません。 ご登録いただきました個人情報につきましては、長崎県特定個人情報等の保護に関する取扱規程に基づき、適切に管理致します。 お問合せ 申し込み先 長崎県 海洋環境産業創造課 担当:時津末永 Email: [email protected] Fax: 095-895-2544 Tel: 095-895-2697
© Copyright 2025 ExpyDoc