官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会(中部ブロック

同時発表:中部地方整備局
平成28年10月31日
総合政策局 官民連携政策課
官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会(中部ブロック)の
開催結果について
国土交通省及び内閣府では、
『地域プラットフォーム』の新たな取組として、10 月 28 日(金)に中
部ブロックにて「官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会」を開催しました。各自治
体における官民連携(PPP/PFI)についての取組や課題について、活発な意見交換が行われました。
※首長意見交換会の概要については、以下のとおり 10 月 7 日に報道発表しております。
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000044.html
※地域プラットフォームの活動については、以下をご参考ください。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanminrenkei/sosei_kanminrenkei_fr1_000031.html
■ 日
時:平成 28 年 10 月 28 日(金)
■ 場
所:名古屋市:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター
■ 登 壇 者:【コーディネーター】(中京大学 常任理事)奧野 信宏 氏
【パ ネ リ ス ト】(多治見市長)古川 雅典 氏、(島田市長)染谷 絹代 氏、
(西尾市長)榊原 康正 氏、(桑名市長)伊藤 徳宇 氏、
(国土交通省 総合政策局 審議官)麦島 健志
【コ メ ン テ ー タ ー】(名古屋大学 未来社会創造機構 教授)森川 高行 氏
(岐阜大学 工学部 教授)髙木 朗義 氏
■ 参加者数:約180名
・産(民間事業者等):約80名
・官(地方公共団体等)
:約70名
・金(金融機関等):約30名
■ 主な発言:別紙のとおり。なお、議事録については官民連携政策課のHPに後日公表予定です。
(官民連携政策課HP:http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kanminrenkei/)
■ 備
考:他のブロックについては調整ができ次第、順次開催を予定しています。時期や内容が
確定致しましたらご案内申し上げます。
【お問合せ】
国土交通省 総合政策局 官民連携政策課 留守、青山、望月
TEL:03-5253-8111(内 24224,24226,24218)、03-5253-8981(直)
FAX:03-5253-1548
別紙
【パネルディスカッションテーマ】
テーマ1:本市のまちづくりにおける課題と官民連携の取組
テーマ2:官民連携を進めるにあたっての課題
【主な発言内容】
○(多治見市長)古川 雅典 氏
行政はスピードと正確さをもって対応することが重要。市民が、そのまちに住む幸せ
感を得られることが重要であるため、目に見えるものを結果として求めていきたい。民
間と公共が近づくことで官民連携が促進される。また、そのような成功事例を蓄積して
いくことで市民の理解も得られると考える。
○(島田市長)染谷 絹代 氏
高度経済成長期に一斉に整備した公共施設が一斉に老朽化してきており、公共施設マ
ネジメントにおいて官民連携を効果的に活用していくことが必要。官民連携については
民間に任せるという認識ではなく、公共と民間が連携するという認識のもとでスピード
感を持って取り組むべきである。
○(西尾市長)榊原 康正 氏
合併後、公共施設の再配置が新しいまちづくりにつながるよう取り組んできた。多く
の事例を調査・検討した結果、最適な手法として西尾市独自の PFI 方式を採用し、現在
事業を進めている。参加事業者を愛知県内の企業に限定することで多くの地元事業者が
参画でき、地域経済が循環し、地方創生の観点からもよい手法と考えている。
○(桑名市長)伊藤 徳宇 氏
まちづくりアンケートから「中心市街地の活性化」と「行財政改革」が市民の考える
重要課題になっていることを踏まえ、エリアの価値を向上させる官民連携の取組が重要。
官民連携においては、官民の互いの理解の深化や民間提案に対するインセンティブのあ
り方、社会変化への柔軟性の確保の点で課題を感じる。
【官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会】
【(多治見市長)古川 雅典 氏】
【(島田市長)染谷 絹代 氏】
【P】
【(西尾市長)榊原 康正 氏】
【(中京大学 常任理事)
奧野 信宏 氏】
【(桑名市長)伊藤 徳宇 氏】
【(名古屋大学 未来社会創造機構 教授) 【(岐阜大学 工学部 教授)
髙木 朗義 氏】
森川 高行 氏】