花泉地域 [411KB pdfファイル]

所 在 地 花泉町涌津字後山 14
電 話 番 号 0191-82-4143
F AX 番号 0191-82-4285
保育園名
社会福祉法人洗心福祉会
涌 津 保
保 育 時 間
通常保育 午前7時から午後6時まで
延長保育 午後7時まで
0才(生後8週)から就学前まで
90 名
保育該当年齢
定
員
職 員 構 成
園
長
1
育 園
主 任
保育士
保育士
保育士
助手
栄養士
調理師
事務員
運転士
嘱託医
1
13
1
1
3
1
1
(2)
合
計
22
沿 革
昭和43年1月1日に涌津保育園(定員60名)として開園し、同年4月15日に法人認可を得て社会
福祉法人洗心福祉会涌津保育園として0歳からの保育が開始され、平成8年9月園舎を増築すると共
に乳児保育のニーズに応えられるよう設備も整える。
平成10年4月1日に定員を90名に変更する。
平成12年12月に低年齢児受け入れ拡大のため保育室を拡張する。
平成14年4月定員120名に変更、同年11月に乳児保育室を拡張し下水道を完備する。
平成28年4月定員90名に変更。
保育の理念
仏の教えにふれて素直な心、相手を思いやる心を育む
保 育 の 目 標(方針)
1 いつも笑顔で すなおな子供
2 自律心を育て 礼儀正しく
3 正しい交通ルールを守り宗教心を育てる
以上3つを目標として個々の発達を大切にしています。
保育の特色
当園は、まだ仮設園舎での生活で何かと不便もありますが、公共施設をお借りして体操教室や
お遊戯会・展示会を行なったり、バスで出かけては自然に触れたり、いっぱい遊んできたりして
工夫しながら保育を行なっています。
理念にある「仏の教えにふれて素直な心・相手を思いやる心を育む」を常に念頭におき「動」
「静」の活動の体育遊び・生け花を取り入れ子どもたちの心身の助長や礼儀作法を指導しています。
また、さくら館や一関リハビリセンターさんへ出かけて訪問交流を行ない地域の方々と触れ合い
ながら子どもたちの成長を見守っています。
主 な 行 事
付近見取図
至 花泉駅
月 例 行 事・・本堂参り(座禅)、身体測定、誕生会、
交通安全指導、避難訓練
保護者参観行事・・入園式、花まつり、稚児行列、保育参観、
涌津保育園
夕涼会、運動会、お遊戯会、展示会、
駐車場
お別れ会、卒園式(卒園児)、おしゃべり広場
○バス停
その他・・子供の日のお祝い、七夕まつり、小遠足、焼き芋、
文 涌津小学校
(長禅寺前)
七五三、餅つき大会、ひな祭り、地域ふれあい交流、
職場訪問、地域伝承活動(神楽)、節分、幼年消防活動、
至 永井
成道会、涅槃会、体操教室、お花のおけいこ(年長児)、
食育指導
所 在 地 花泉町花泉字田束 93
電話番号
0191-82-2167
(災害時)
0191-36-1711
FAX 番号 0191-82-3123
保育園名
社会福祉法人花泉福祉会
花 泉 保 育
保 育 時 間
通常保育 午前7時から午後6時まで
延長保育 午後7時まで
0 才(生後8週)から満5才(就学前まで)
90名
保育該当年齢
定
員
職 員 構 成
園
長
1
園
副園長
主 任
保育士
保育士
看護師
栄養士
調理員
事務員
用務員
嘱託医
合 計
1
2
19
2
2
2
1
1
(2)
31
沿
革
昭和44年 4月
宝泉寺・宇津野弘人住職が花泉小学校の旧校舎を活用し、保育所を開設。
昭和47年 2月
社会福祉法人として認可
同年 3月
花泉保育園設置 定員60名
昭和56年12月
園舎改築、産休明けからの乳児の保育を開始する。
平成 9年10月
定員90名に変更(その後乳児保育室を拡張し、設備を整える)
平成15年 3月
園舎を新築移転(花泉字田束 88 番地 1 から田束93番地に移転)
4月
一時保育事業を開始
平成26年 4月
保育環境設備整備事業を行い体調不良児対応保育事業開始
保 育 の 目 標(方針)
人の命の尊さを知り、山・川・草木命あるもの全てに生かされていることに感謝し、他と協調し
社会の一員として自立できる力を育むため、次の3つを保育目標としている。
1 命、友達、物を大切にする子ども
2 自分のことは、自分でする子ども
3 考えて行動できる子ども
保育の特色
・お子さんの健全な心身の発達を図るために、個々の状況や発達過程を的確に踏まえ、保護者の
方々と協同して養護及び教育を行います。
・仏教の教えのもと、善悪をしっかりと教え、「思いやりの心」「うやまう心」を育てます。
・情操教育の一環として、「和太鼓」「茶道稽古」を取り入れ、日本の文化や伝統を大切にする
気持ちを育みます。
・専門員による体育指導を導入しています。
・リズムや音楽に合わせて体を動かす「リズム遊び」や「よさこい」を取り入れています。
・行事を通じて地域の方々と交流を深めています。
主 な 行 事
<月例行事>
身体測定、清潔調べ、交通安全指導、食育指導、
避難訓練、誕生会、体育教室、お茶けいこ(年長児)
<保護者参観行事>
入園式、花まつり、稚児行列、親子遠足、夕涼み会、
運動会、発表会、保育参観、お茶会(年長児)
、卒園式
<その他>
郷土文化伝承活動(和太鼓)、芸能祭参加、夏祭り出演、
敬老会出演、地域ふれあい交流、地蔵盆参り、
畑の体験(いろいろな野菜や果物)、収穫祭、
幼年消防活動、小遠足、豆まき、ひなまつり会、
本堂参り、成道会、涅槃会、太鼓引継ぎ式など
付近見取図
至一関
花泉保育園
至金成 ←
500 m
リバーサイド馬場団地
金
流
川
花泉小学校
→
至花泉駅
保育園名
社会福祉法人かざわ福祉会
金 沢 保
保 育 時 間
所 在 地
電話番号
F AX 番号
花泉町金沢字大柳 60-1
0191-82-3312
0191-82-3373
育 園
通常保育 午前7時10分から午後6時10分まで
延長保育 午後7時10分まで
0才(生後8週)から満5才(就学前まで)
120名
保育該当年齢
定
員
職 員 構 成
園 長
副園長
主 任
保育士
保育士
看護師
栄養士
調理員
事務員
運転士
嘱託医
1
1
1
17
1
1
3
1
1
(2)
沿
合
計
27
革
昭和29年
昭和30年2月
昭和30年5月
昭和32年8月
昭和41年1月
昭和55年4月
金沢宝持院において季節保育所を開設
施設建立(定員60名)
平成 3年4月
定員改正(定員60名)
保育園として認可
平成 9年1月
名称 社会福祉法人かざわ福祉会 金沢保育園
社会福祉法人認可
平成11年10月 定員改正(定員90名)
新園舎設立
平成13年3月
園舎新築
平成15年4月
定員改正(定員120名)
増改築(定員90名)
保 育 の 目 標(方針)
①元 気 な 子 ど も ・健康で十分な発育ができるよう薄着の習慣を身につけ、歩く、走る、跳ぶなど戸外での
活動を十分に楽しむ。
・運動や休息、栄養を取り規則正しい生活をおくり、自ら安全を守るような生活習慣及び
態度を身につける。
②仲の良い子ども ・積極的に遊びや生活ができるようにし、自主協調といった社会生活の基盤となるような
態度を養う。
・相手の人権を尊重し、思いやりのある心を育てる。
③考 え る 子 ど も ・生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな心情、思考力、表現力の基礎を培う。
・自然の世界に多くふれ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたりして豊か
な感性と創造性の芽生えを培う。
保育の特色
当園は自然に囲まれ眼下には田圃、裏手には山林があり、四季折々の遊びを子ども達が存分に楽しめる環境に
あります。異年齢児交流を多く取り入れ、多くの人達と関わりを持ち、縦社会のルールを学んだり、思いやりの
気持ちを育み、触れ合うことの楽しさを味わわせたいと願っています。又、合掌の保育を取り入れ毎月坐禅会を
行ない、ことばの楽しさや異文化を知るために英語教室を行なっています。隣接している小学校、公民館とは各
種行事を通じて地域の方々との交流を深めています。自主性を育てながら個々を大切にし、豊かな人間性をもっ
た子ども達を目指して保育を行なっています。
主な行事
至一関
本堂参り(坐禅)、お誕生会、英語教室、交通安全指導、 付近見取図
金沢保育園
避難訓練、身体測定、体育教室
<保護者参観行事> 入園式、親子遠足、夕涼み会、運動会、
文
金沢市民
保育参観、お遊戯会、卒園式(卒園児保護者)
金沢小学校
センター
<その他> 花まつり、一人暮らし老人慰問
金沢大名行列参加、公民館まつり、小遠足、保育来観
畑の体験と収穫祭、祖父母参観、 ひな祭り会(お茶会)
施設見学、幼年消防活動、お別れ会、豆まき、七五三
至花泉駅
老人ホーム慰問、りんご狩り
<月例行事>
所在地 一関市花泉町老松字水沢 9
学校法人
華泉学園
電話番号
0191-82-4248
FAX番号 0191-82-4493
幼保連携型 認定こども園 花泉こども園
《保 育 時 間》 通常保育
午前7時から午後6時まで
延長保育 午後7時まで
《保育該当年齢》 0才(生後3ヶ月)から満5才(就学前まで)
《定
員》 90名 (1号認定 45 名、2号・3号認定 45 名)
《職 員 構 成》
園
長
副園長
主 任
保育士
保育士
調理員
栄養士
事務員
委託医
合 計
1
1
14
2
1
1
(2)
21
1
《沿
革》
昭和30年4月 花泉幼稚園として知事認可
50年4月 学校法人華泉学園花泉幼稚園として法人認可
平成26年1月 花泉幼稚園
及び
花と泉の保育園 移転新築
平成26年4月 花と泉の保育園設立認可
〃
幼保連携型 認定花泉こども園 花泉幼稚園 花と泉の保育園(認定取得)
《保育の目標・方針》
認定こども園として目指す「教育・保育」の内容
1.げんきであかるくすなおなこどもになろう。
2.よくみ、よくきき、よくかんがえるこどもになろう。
3.きまりをまもりいたわりのきもちをもつこどもになろう。
《保育の特色》
幼稚園と保育園両方の機能を併せ持つ幼保連携型認定こども園として、花泉地域内初の認可施設
です。保護者の就労有無、年度途中変更等に関わらず継続して全ての子どもに望ましい環境の中で
心ゆたかな、かしこく、たくましい子どもになるよう幅広い領域にわたって保育を行ないます。ま
た、平成 26 年4月に花泉地区から、新花泉バイパス沿い老松地区への移転することにより、近くに
は新花泉図書館、町民体育館、町民プールなど、教育環境および通園アクセスの面においても優れ
た保育環境にあります。
付近見取図
《主な行事》
<月
例 行
事>
<保護者参加行事>
身体測定、避難訓練、誕生会、
入園式、親子遠足、運動会、
学習発表会、保育参観、卒園式、
<そ の 他 行 事 >
家庭訪問、七五三、お花見、
クリスマス会、七夕祭り会、
ひな祭り会、お泊り保育、
秋の収穫祭、幼年消防大会
(2年毎)
所在地
一関市花泉町涌津字上原 10−2
0191−82−2469
電話番号
FAX 番号 0191−82−2469
丸喜の家にこにこ保育園
保 育 時 間
通常保育 午前 7 時から午後6時まで
延長保育 午後 7 時まで
0歳(2ヵ月)から3歳児まで
18名
保育該当年齢
定
員
職 員 構 成
園
長
1
沿
革
平成 10 年4月
平成 27 年1月
平成 27 年4月
主 任
保育士
保育士
保育補助
栄養士兼
調理員
嘱託医
合 計
1
4
2
2
(2)
9
マルキの家ニコニコ託児室として無認可保育事業開始
丸喜の家にこにこ保育園として一関市小規模保育事業認可申請
丸喜の家にこにこ保育園 認可事業開始
保 育 の 目 標・方針
『よく食べ・よく遊び・よく寝る子』
・「食」は全てに通じると考えています。好き嫌いしないで、よく噛んで、バランスの
良い栄養を取る事や食事のマナーを身につけ、楽しい食事の時間を過ごせるよう育みます。
・季節の行事や遊びを通して、いろいろな経験を重ね、協調性や創造力、逞しさを育みます。
・保育者による読み聞かせや添い寝により、安心して眠れる環境を作り、ゆっくり体を休ませ、
また元気に遊べるようにします。こうした毎日の生活リズムを確立し、子どもらしい子供を
育みます。
・園児、保護者の皆様との信頼関係を築き、園児の成長をともに見守ります。
保育の特色
・ 家庭的な雰囲気の中で、保護者、園児との信頼関係をより深め、子ども達が安心して
過ごせる様にします。
・ 当園は、マルキの家という施設の中に、託児室、学童クラブとともに併設されています。
保育者は、長期間にわたり子ども達の成長を見守る事ができます。
・ 花泉こども園様と提携しています。当園卒園後の受け入れを優先的にしていただいております。
・一時預かり事業を実施し、地域の子育ても支援します。
主な行事
<月 例 行 事> 身体測定 避難訓練 誕生会
付近見取図
<保護者参加行事>
入園式、親子遠足、
夕涼み会、運動会、保育参観、
クリスマス発表会、卒園式
花泉駅
JA 花泉
34
東北本線
<その他の行事> 健康診断(内科・歯科各年2回)
、
、母の日、父の日、虫歯予防デー、時の記念日、
、七夕、敬老の日、クリスマス、節分、
ひな祭りの製作
丸喜の家
にこにこ保育園
〒
花泉局
花泉支所