日本エルガード協会 技術講習会 2016 ≪金沢≫

日本エルガード協会 技術講習会 2016 ≪金沢≫
- コンクリート構造物の維持管理と電気防食技術の動向 -
本講習会は土木学会 CPD プログラムに認定されています。(JSCE 16 - 1026 4.1 単位)
開催者
主 催
後 援
日本エルガード協会
日本コンクリート工学会(JCI)中部支部、セメント協会、腐食防食学会
金沢大学 SIP、土木技術者女性の会、海洋・港湾構造物維持管理士会(Memphis 会)
日本コンクリート診断士会
開催日時・場所
日 時
平成 28 年 11 月 28 日(月)13:00~17:20
場 所
KKR ホテル金沢 3 階 鳳凰 A(石川県金沢市大手町 2-32)
プログラム
会場受付
開会挨拶
12:30~13:00
13:00~13:10
日本エルガード協会 広報委員長
13:10~14:50
【技術講習】
□電気防食の提案から維持管理まで
講師
大島 高雄(日本エルガード協会 次世代技術者の会)
□電気防食の Q&A トピックス
講師
休
山本
誠(日本エルガード協会 次世代技術者の会)
14:50~15:00
憩
15:00~16:05
【話題提供】
〔演題〕山陽新幹線を中心としたコンクリート構造物維持管理方法と展望
講師
荒木 弘祐 氏(西日本旅客鉄道株式会社 金沢土木技術センター所長)
〔演題〕コンクリートの細孔と劣化について
講師
久保 善司 氏(金沢大学 理工学域環境デザイン学類 准教授)
16:05~17:10
【特別記念講演】
〔演題〕事後保全から予防保全へ -塩害に対して-
講師
閉会挨拶
※申込方法
申込方法
入場料
申込締切
問合せ
宮里 心一 氏(金沢工業大学 環境・建築学部環境土木工学科 教授)
17:10~17:20
日本エルガード協会 代表
別紙申込用紙に必要事項を記入、メールまたは FAX にてお申し込みください。
受付票をメールにて返信しますので、当日、会場にお持ちください。
無料です。ただし事前登録が必要です。
(代理出席の方は、受付票の内容を訂正して受付にお出しください。
)
開催日の 7 日前までとさせて頂きます。
日本エルガード協会
事務局
〒102-8465 東京都千代田区六番町 6-28
担当:峰松、鹿島
TEL 03-5211-4756
FAX 03-3221-5183
URL http://www.elgard.com
[email protected]
平成 28 年
日本エルガード協会事務局
行き
(FAX 03-3221-5183)
日本エルガード協会 技術講習会 2016 ≪金沢≫
- コンクリート構造物の維持管理と電気防食技術の動向 -
参加申込用紙
技術講習会 2016 ≪金沢≫ に参加を申込みます。
ご参加の方は下記欄に必要事項を記入してください。
本講習会は土木学会 CPD プログラムに認定されています。(JSCE 16 - 1026 4.1 単位)
分類(必須)
番号を左欄にご記入下さい。
1)国、2)自治体、3)コンサル、4)民間(発注者)、5)民間(その他)、6)その他
ふりがな
お名前(必須)
所
属(必須)
住
所
〒
TEL(必須)
FAX
E-mail(必須)
・(必須)と記入された項目は必ず、ご記入ください。
・申込の受付は、記載のメールアドレスに受付確認メールを送ることで確認いただきます。
・申込後1週間以内に確認メールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。
(事務局:峰松、鹿島 [email protected] 03-5211-4756)
・複数名参加の場合は、一覧表等任意の様式でも構いません。
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入いただいた個人情報は、本企画の連絡用に使用するものであり、
本人の了解無く、他の目的に使用することはございません。
当協会では主な通信手段として、インターネット通信を採用しています。
本企画に参加される方々からの要望として、参加者名簿があります。
貴方の氏名・所属・電話番号を参加者名簿に載せても良い方は○を、
困る方は×を、右枠記入欄にご記入ください。
また、今後このような案内を希望する方は○を、困る方は×を、右枠
記入欄にご記入ください。
月
日