育ての心 2016年11月

育 て の 心 11月号
平成28年11月1日発行
ありがとうございました
運動会・秋の園外保育と天候に恵まれまして、楽しく過ごすことができました。
種々のご協力また晴れることを願ってくださって誠にありがとうございました。
運動会は今年も一日ずれ込みましたが、翌日は暑すぎずの良い天気でした!
お手伝いくださった赤Tのお母様方、応援団のお父様方、沢山の応援をくださいまし
た保護者の皆様・祖父母の皆様。そして何よりも、長い時間でしたが最後まで一生
懸命頑張った園児たち。全ての皆様に心より感謝申し上げます。 園長拝
11月 行事予定表
1(火) 新入園児願書受付
2(水) 入園抽選日(臨休)
3(木) 入園手続き日
6(日) 吹奏楽を聴く会
8(火) 誕生会
9(水) 保護者参観日(長)
【吹奏楽団がやってくる】
来る6日(日)に今年も文京区青少年吹奏楽団が当園に来てくださいます。音楽は 10(木) 保護者参観日(少・中)
情操教育の部分でとても大事な役を担っています。また、様々な楽器で一つの曲を 12(土) 未就園児園庭開放日
演奏するためには、心が一つになっていなくてはなりません。この「心」も園児の育ち 15(火) 七五三のお祝い
にとても重要な要素です。秋の一時、ご家族で心豊かな時間を過ごしてみませんか。 19(土) 自由登園日
是非お待ちしております。会場は地下ホールで行います。
26(土) 自由登園日
28(月) 作品展保護者作品搬入日
遅刻ゼロを目指しましょう!
29(火) 作品展保護者作品搬入日
【登園時間の変更】
本日から「冬時間」になり、登園時間が30分遅くなっています。だからといって、今までの生活リズムを変えないでください。
そうすれば、今まで遅刻の多かった園児たちも今度は一番早く登園できることになるかもしれませんよ!
また、これから「インフルエンザ」の季節を迎えます。予防の為にも是非とも正しい生活リズムの確立をお願い致します。
【七五三のお祝い】
七五三のお祝い、おめでとうございます!幼稚園でも15日(火)にお祝いをしますが、神社等でお祝いされた後は、お時間
がありましたら、素敵な着物姿やスーツ姿を見せにきてください!待ってます!良い事あるかも知れませんよ(^O^)
【作品展】
詳しくは、次号でもお伝えしますが、12月3日(土)・4日(日)は『作品展』です。今年のテーマは「いろいろな天気」です!
園児たちは様々な天気で起こる事を想像して縦割り(3学年共同)で制作します。乞うご期待!!
また、作品展では保護者の皆様や卒園児の作品を展示するコーナーがあります。是非とも皆様の労作をご出品ください。
搬入日は、28日(月)・29日(火)となっています。詳しいことはお手紙でお伝えさせていただきます。
仏教保育徳目(11月) 【精進努力】(しょうじんどりょく)
10月26日・27日と熊本県益城町に行ってまいりました。皆さんご存知の通り、4月14日に発生しました熊本地震で
最も被害に遭われた地域です。私は、若手僧侶で構成しております仏教青年会という所に属しております。その仲間で、
去る8月27日(土)に熊本地震復興祈願護摩法要を執り行いました。護摩とは密教のみに伝わる修法であり、護摩木を
火中に投じ、息災及び増益(そうやく)を願う修法です。それを執り行う際に、檀信徒の皆様より護摩木に祈願を書いていた
だき、義捐金を募らせていただきました。そして、その義捐金を26日に益城町役場で町長さんに届けてまいりました。
町長さんのお話や、実際に益城町及び熊本城等を見させていただきましたが、半年経った今でも、屋根がブルーシート
で覆われており、危険の札が貼られていて、手つかずの場所が多々ました。一軒解体するのに3週間程度かかるそうで、
まだまだ全て完了するには時間を要するそうです。そして何よりも危惧されていたのは、住民の方々の心のケアでした。
やり場のない怒りをどこにぶつけたらよいのか、最初は町役場に矛先が向いたそうですが、多くのボランティアの方々、
全国からの励ましにより、段々と皆さんの心も落ち着かれていかれたそうです。見せていただいた手紙には東日本大震災で
被災された方々からも多く寄せられており、「ありがとうございました。今度は私たちが助ける番です!」と書いてありました。
東日本大震災の時も阪神淡路大震災で被災された方々から同様の手紙が多く届いていたと聞きます。これが、元来、
日本人が持っている「助け合い」「思い合い」の心です。この心を、未来を担う子供たちにしっかりと伝えていかなければ
いけないと心に刻み、そして決して忘れてはならないと誓うことができた2日間でした。
熊本地震で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りいたしますとともに、1日でも早く、被災された皆様の心が落ち着かれ
ます事を心よりお祈りいたします。 合掌