専門医教育セミナーⅠ・Ⅱ - 日本コンベンションサービス

日本甲状腺学会 会員各位
~第 59 回日本甲状腺学会学術集会ニュースレターVol. 13~
Vol. 12,13 は第 1 日目 11 月 3 日 (木) 13 時 40 分開催“専門医教育セミナーⅠ”,第 3 日目 11 月 5 日(土)15 時 30 分開催
“専門医教育セミナーⅡ”を 2 回に分けてのご紹介です。
1)甲状腺におけるヨウ素の薬理学的作用
伊藤病院 学術顧問,長崎大学名誉教授,放射線影響協会理事長:長瀧 重信先生
日本人の甲状腺ヨウ素代謝の特徴:
ヨウ素の摂取量が大きく変動しているのに、甲状腺ホルモ
ンの分泌は常に一定であることは大きな特徴である。調
節の機序、適応についてお話しする。
Basedow 病の抗甲状腺薬と無機ヨウ素の併用療法:
抗甲状腺薬はヨウ素の摂取からホルモンの生成を抑制
し、無機ヨウ素はホ ルモ ンの分泌を抑制するという
Basedow 病の薬物療法の機序の手がかりをお話しする。
【演者略歴】
昭和 31 年:東京大学医学部医学科卒
昭和 36 年:東京大学大学院生物系研究科臨床医学終了
(指導教官冲中重雄教授)
ハーバード大学留学 (指導教官 Dr. Sidney H. Ingbar)
昭和 55 年:東京大学講師,
外来医長から長崎大學第一内科学教授,学部長
平成 9 年:同大学定年退官 放射線影響研究所(日米共同)理事長
平成 14 年:同研究所退任 日本アイソトープ協会常務理事
平成 20 年:同協会退任 伊藤病院 学術顧問 現在に至る
平成 23 年:内閣官房 原子力災害専門家 現在に至る
平成 24 年:放射線影響協会理事長 現在に至る
国内名誉会員:内科、内分泌、甲状腺、糖尿病、リウマチ、
臨床免疫、核医学
国外:ATA & ETA Honorary Member, AOTA Honorary President
2)甲状腺癌取扱い規約第 7 版:病理診断における改定の要点
山梨大学 医学部 人体病理学:近藤 哲夫先生
甲状腺癌取扱い規約第 7 版では病理診断において2つの
大きな改定が行われている。1つめは米国で提唱された
甲状腺べセスダシステムに準拠した新たな細胞診の報告
様式が本規約で採用されたこと。もうひとつの改定点は低
分化癌の診断基準の変更である。本セミナーにおいては
規約 7 版における病理診断における改定の要点とその臨
床的な意義について解説を行う。
【演者略歴】
1)山梨医科大学(平成 7 年度)
2)医学博士・山梨医科大学大学院(平成
14 年度)
3)甲状腺発癌の遺伝子異常
4)病理学
第 59 回学会はタブレット端末,スマートフォンでプログ
ラム,抄録等の閲覧が出来るようにしております。
プログラムが出来次第御連絡いたします。
第 59 回日本甲状腺学会学術集会事務局
【お問い合わせ先】
第 59 回日本甲状腺学会学術集会運営準
備室
日本コンベンションサービス内
TEL: 03-3508-1214,FAX: 03-3508-1302
E-mail: [email protected]