2017年度立教大学「自由の学府」奨学金 募集要項

2017年度立教大学「自由の学府」奨学金
募集要項
本奨学金は、2017 年 4 月に立教大学への入学を希望する日本国内(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県以外)
高等学校等出身者で経済的理由により入学が困難な受験生に対し、入学後の経済支援を事前に決定することを目
的として、入学試験の出願期間中に奨学金を申請いただく制度です。
本奨学金を希望する方は、この募集要項をよく読み、以下の申請手続きを行ってください。
◎申請書は奨学金 HP(http://www.rikkyo.ac.jp/invitation/admissions/scholarship/academy_of_freedom/)
(大学HP「立教への招待」入試案内⇒「はじめの一歩ナビ」⇒奨学金⇒奨学金制度「自由の学府奨学金」)
からダウンロードできます。
1.申請資格
以下の①~⑥の条件にすべて該当すること。
① 2017 年度一般入学試験または大学入試センター試験利用入学試験で立教大学を受験する者
② 日本国籍を有する者、または永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子である者
③ 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県以外の国内高等学校または中等教育学校(通信制を除く)等の出身者
④ 上記の学校を 2017 年 3 月までに卒業する者。ただし、既卒者については 2015 年 4 月以降に卒業した者
に限る。
⑤ 上記学校(中等教育学校の場合は後期課程)における全ての教科・科目の評定平均値(注)が「3.5 以上」
である者
(注)卒業見込み者は最終学年2学期または前期までの値、卒業者は最終学年 3 学期または後期までの値
⑥ 主たる家計支持者(父母のうち収入が多い者、父母がいない場合は父母に代わり家計を支えている者)の
「平成 28 年度(平成 27 年収入・所得内訳記載)の所得証明書」記載の収入・所得金額が以下に満たな
い者
※家計支持者について「給与・年金収入」と「その他、事業所得」双方ある場合は、合算して計算し
ます。
(計算方法は後述6②4)参照)
※給与収入には年金が含まれます。その他、事業所得には営業所得、農業所得の他、不動産所得が含
まれます。
給与・年金収入金額(課税前)
その他、事業所得金額
800 万円
350 万円
2.奨学金額・支給期間
年額 50 万円(給付 春学期、秋学期の2回に分けて分割支給)
※理学部については年額 70 万円(給付)
※4 年間の継続支給(毎年度、学業成績・収入による継続審査があります。
)
3.採用候補者数
約500名(群馬県・栃木県・茨城県200名程度/それ以外の道府県300名程度)
4.申請方法・申請期間・提出先
申請方法: 所定の申請期間に提出先まで後述5の申請書類を簡易書留郵便で郵送してください。
なお、申請書類について照会をする可能性がありますので、必ず控えを保管してください。
申請期間: 2017 年 1 月 5 日(木)~1 月 24 日(火)消印有効
提出先 : 〒171-8501 東京都豊島区西池袋 3-34-1
立教大学 学生部学生厚生課 立教大学「自由の学府」奨学金 係
5.必要な申請書類
以下①~③の書類を全て揃えてください。不備・不足がある場合は、選考の対象となりません。
① 立教大学「自由の学府」奨学金申請書(所定様式)
② 父・母両方の「平成 28 年度(平成 27 年分)所得証明書」原本(市区町村役場が発行)
③ 返信用封筒<長型 3 号・定型>
6.必要な申請書類の作成方法・注意点
① 立教大学「自由の学府」奨学金申請書(所定様式)
記入項目は以下のとおりです。なお、記入内容の訂正は、訂正印で行ってください。
1) 申請者本人の氏名・フリガナ・生年月日・性別
2) 連絡先住所・電話
3) 父母の氏名、年齢、勤務先、勤続年数
※母子父子家庭の場合、世帯を共にする方(父母のどちらか一方)の情報のみご記入ください。ま
た、下段の該当する□に✔等をしてください(生別、死別、婚姻歴なし)
。
※無職の場合、勤務先欄にその旨を記入してください。
4) 出身高等学校情報
※出身高等学校情報を記入の上、出身高等学校に評定平均値の証明を受けてください。評定平均の
証明がない場合、申請を受け付けできませんのでご注意ください。
※高校側が厳封を希望した場合は、申請者本人が評定平均値以外をもれなく記入の上、申請書を高
校側に渡し、評定平均を記載してもらい厳封されたものを、その他の書類とともに郵送してくだ
さい。
② 父・母両方の「平成 28 年度(平成 27 年分)所得証明書」(市区町村役場が発行)
1) 父母の両方について最新の所得証明書(市区町村役場が発行)を用意してください。
※最新の所得証明書には「平成 27 年の所得」が記載されています。源泉徴収票は不可。
また、収入・所得の種類(内訳)と金額が明記されていることが必要です。
※無収入や非課税(専業主婦等)の場合は、
「最新の非課税証明書」が必要です。
※母子父子家庭の場合は、世帯を共にする方(父母のどちらか一方)の書類のみ提出してください。
2) 父母共にいない場合は、父母に代わり家計を支えている者の所得証明書を提出してください。
3) 主たる家計支持者について、提出する所得証明書では収入基準を超過しているが、2015 年 1 月から
本奨学金申請時までの間に転職・退職・廃業などにより収入が変動し、現状は収入基準内である場
合には、所得証明書に加え「現職の給与明細」・「雇用保険受給資格者票」等、現在の収入状況が証
明できるものを提出してください。ご不明な点はご相談ください。
4) 家計支持者について、給与・年金収入に加え、営業所得・農業所得・不動産所得がある場合は、営
業所得・農業・不動産所得額を、給与・年金収入に加算し、800 万円未満の場合、対象となります。
なお、これ以外の所得(配当など)は合算の対象としません。
③ 返信用封筒<長型 3 号・定型>
1) 定型封筒(長型 3 号)を各自ご用意ください。
2) 封筒には 82 円切手を貼付し、あて先に申請者本人の郵便番号・住所・氏名を記入してください。
3) 「選考結果通知」が確実に届く住所を記入してください。
4) 郵便料金不足(切手未貼付)や、住所・氏名に誤りがある場合、通知が届かなくなります。
7.採用候補者の選考・決定
申請書類に基づき、家計状況等について審査し、採用候補者を決定します。
選考結果は同封いただく返信用封筒を用い、申請者全員に通知いたします。
【結果通知】2017 年 2 月 17 日(金)発送
8.採用候補者が本奨学生に正式採用されるための条件
採用候補者に決定後、本奨学生として正式採用され、奨学金を受けるためには、以下①②の条件を満たすこ
とが必要です。なお、詳細については、上記7で郵送される 2017 年度立教大学「自由の学府」奨学金採用
候補者決定通知をご確認ください。
① 2017 年度一般入学試験または大学入試センター試験利用入学試験を受験・合格し、入学すること。
② 入学後、所定期間(2017 年 4 月中旬)に立教大学の奨学金担当窓口で所定の手続きを行うこと。
9.奨学金の交付
本奨学生として正式決定後、6 月下旬に春学期分を支給します。
(秋学期分は 12 月に支給)
10.申請にあたっての注意点
①本奨学金の申請・選考は入学試験の合否にまったく影響いたしません。
※本奨学金の採用候補者となっても入試は不合格の場合があります。
※本奨学金が不採用となっても入試は合格の場合があります。
②採用候補者としての有効期間は、2017 年度 4 月入学に限ります
③一般入学試験、大学入試センター試験利用入学試験以外の入試制度で合格して入学する場合には、一
般入学試験、大学入試センター試験利用入学試験を受験し合格しても本奨学金を受けることはできま
せん。
④申請書・所得証明書等に記載されている個人情報は、奨学金業務及び当制度の検討業務に利用するも
のであって、その他の目的に使用することは一切ありません。
⑤本奨学金は、他の立教大学独自の奨学金との併給制限があります。(日本学生支援機構奨学金との併給
制限はありません)
⑥提出いただいた申請書、所得証明書等の申請書類は返却できません。
お問い合わせ先 立教大学学生部 学生厚生課 (月~金 9:00~17:00) TEL 03-3985-2442