H28研究大会提言 - 静岡県教育研究会

静岡県教育研究会
研究大会の在り方にかかわる提言
平成 28 年 9 月 新在り方検討委員会研究大会部会
はじめに
新静教研在り方検討委員会研究大会部会は、新静教研在り方検討委員会の提言にある検討主題・内容に基
づき、研究大会の在り方について協議し、以下のように提言する。
1 検討主題
検討主題・
主題・内容
(1)主題
研究大会の在り方及び大会地域割り振り等について
(2)全体コンセプト
①
新静教研としてのさらなる発展
②
単に 8 割規模に
―静教研をつぶさない―
―最初から 13,000 人会員の組織体―
(3)研究大会の
研究大会の在り方
研究大会の在り方 ① 毎年実施する
② 新しい地域割り振り
しい地域割り振り表
地域割り振り表を作成する
③ その他
2 今までとの相違
までとの相違
今まで(平成 30 年度まで)
これから(平成
これから(平成 31 年度から)
大会開催
21 研究部が毎年開催
21 研究部が毎年開催
基準日
2 日間の開催基準日を設定
2 日間の開催基準日を設定
日間の開催基準日を設定
会員
約 16,500 人
約 13,000 人(平成 27 年度の全会員から浜松
16,513 人(平成 27 年度)
市会員を除いた人数は 12,960 人となり、今ま
となり、今ま
16,664 人(平成 26 年度)
での約
での約 8 割に相当)
相当)
地区・地
3 地区・9 地域
3 地区・
地区・8 地域
域
・東部:①「賀茂・東豆」、②「三島・田
・静東:
静東:①「賀茂・東豆」
賀茂・東豆」、②
、②「三島・田方
三島・田方」
田方」、
方」、③「駿東・沼津」、④「富士」
③「駿東・沼津」
駿東・沼津」、④「富士」
富士」
・中部:①「静岡」、②「志太」、③「小笠・ ・静岡:
静岡:①「静岡」
静岡」
榛原」
・西部:①「磐周」、②「浜松・湖西」
1大会の
800 人の会員で 1 大会を開催する方式
・静西:
静西:①「志太」
志太」、②「小笠・榛原
小笠・榛原」
榛原」、③「磐
周・湖西」
周・湖西」
600 人の会員で 1 大会を開催する方式
・浜松市の独立に伴って静教研が 8 割規模にな
開催目安
ること、年々教職員数の減少
こと、年々教職員数の減少が見込まれるこ
、年々教職員数の減少が見込まれるこ
と等から、今までの
から、今までの 800 人1大会開催から 2
割強減の 600 人 1 大会開催とする。
大会開催とする。
8 地域調整方式(サイクル方式はとらない)
地域調整方式(サイクル方式はとらない)
大会開催
9 地域 11 年サイクルのローテーション
割り振り
・11 年間の中で、東部 4、中部 3、西部 2 ・規則性のあるローテーションでの開催は無理
地域の計 9 地域のうち、
「静岡」と「浜
があるため、
があるため、原則として
ため、原則として最低
原則として最低 4 年間以上の間
以上の間
松・湖西」が 2 回大会を開催し、他の
隔を空けて大会を開催するように調整する
隔を空けて大会を開催するように調整する。
する。
地域は 1 回大会を開催するローテーシ
ョン方式
3 新しい研究
しい研究大会
研究大会の
大会の地域割り
地域割り振り及び研究大会開催
研究大会開催の
大会開催の考え方
(1)8 地域で 21 大会を開催する。
(2)地区は、従来の東部・中部、西部の 3 地区ではなく、新たに「静東(教育事務所)」、「静岡(市
教育委員会)」、「静西(教育事務所)」の行政 3 地区制とする。
(3)浜松市が抜けた「浜松・湖西」地域を「磐周・湖西」地域に変更する以外は、平成 25 年 2 月に教
育研究検討委員会が提言で示した統合した地域で行う。従って、
静東地区は 4 地域(「賀茂・東豆」、「三島・田方」、「駿東・沼津」、「富士」)、
静岡(市)地区は 1 地域(「静岡」)、
静西地区は 3 地域(「志太」、「小笠・榛原」、「磐周・湖西」)となる。
そのため従来のように、開催地区の順番が、例えば「東部→中部→西部」とはならず、「静東→
静東」と同地区が連続することもある。
(4)会員が 1 地域 600 人で 1 大会を開催する考えに基づき大会開催目安を定める。従来は 800 人で 1
大会開催の考えで実施していたが、
「8 割規模になること」
「児童生徒数が減になること」を見込み、
1 大会開催目安を 600 人とした。
(下記表の会員数は平成 27 年度の会員数である)
地
区
地
域
会
員
静
東
賀茂・東豆
東①
818 人
1~2
静
東
三島・田方
東②
1,032 人
1~2
静
東
駿東・沼津
東③
2,061 人
3~4
静
東
富士
東④
1,392 人
2~3
静
岡
静岡
静
2,670 人
4~5
静
西
志太
西①
1,797 人
2~3
静
西
小笠・榛原
西②
1,502 人
2~3
静
西
磐周・湖西
西③
1,605 人
2~3
大会開催目安
(5)大会開催候補地域は、平成 30 年度までの数年間の実績を考慮し、平成 35 年度までを示した。
(6)大会開催候補地域は、8 地域の規模が同じでないため、規則性のあるローテーションでの大会開
催には無理が生じる。そのため、年度を表示する横軸で大会開催間隔を考慮し、少なくとも最低 4
年間以上空けて開催できるように調整すると共に、21 研究部を表示する縦軸で地域規模を考慮し、
大会開催の数の上限・下限の調整を図り、大会開催間隔と地域規模に応じたバランスや公平性に配
慮した。
(7)全国大会等が開催される場合は、利便性等の面から開催地域が変わる場合がある。そのため、他
の研究部の大会開催の順番が変わる場合もある。
(8)大会運営においては、開催規模や内容について、地域の実情に応じて見直しを進める。
4 その他
その他
(1)3 年先の大会開催地域の決定については、今までどおり研究部代表者研修会で原案を示し、
「意義
あり」が生じた場合は、地区連絡研修会を開催し地区長等を中心に調整を図る。