◆ 日 時 主催平成28年11月29日(火) 19:00~21:00 (公財)広島市産業振興センター(中小企業支援センター) 、広島市 ◆ 会 場 合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ) 北棟6階 マルチメディアスタジオ ※ 広島市中区袋町6番36号:案内図は裏面 ◆ 対 象 ◆ 定 員 これから創業しようとする方、創業後間もない方など 小売業・サービス業へのコンサ 30 名(先着順) ルティングや人材育成を得意 とする講師が、 500 円(当日、受付でお支払ください。 ) 事例を中心に失 敗しないためのポイントを解 (1) 創業の心構え 説します。 ◆ 受講料 ◆ 内 容 (2) 事業領域を考える 「誰に?何を?どのように?」 (3) 自分の強みは? 競合するのは誰? 中小企業診断士 榎 志織 小売業・サービス業への コンサルティングや創業 支援を得意とする講師 が、事例を中心に成功の 確率を高めるためのポイ ントを解説します。 氏 大学卒業後、CS研修を中心とした研修企画、講師として 活動。平成25年に中小企業診断士登録。現在、小売業・ サービス業を中心に、売上向上に結びつく店舗運営支援や 創業支援を中心に活躍。経済産業省H28女性起業家等支 援ネットワーク構築事業にも携わっている。商工会議所、 企業、公的機関等でのセミナー講師としての実績も多数。 ◆ 申込方法 10月17日(月)から。裏面の受講申込書に御記入のうえ、郵送、FAXによりお申し込み下さい。 また、広島市中小企業支援センターホームページからもお申込みできます。 ( URL http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/post-27.html ) 開催の概ね1週間前に、受講票をEメール、郵便、FAX 等でお送りします。 》》》 暴力団、暴力団員及びそれらと密接な関係を有している方は、お申込になれません。《《 《 ◆ 申込・問合せ先 (公財)広島市産業振興センター(中小企業支援センター) 〒733-0834 広島市西区草津新町一丁目21番35号 TEL (082)278-8032 FAX (082)278-8570 Eメール [email protected] 平成 28年度 創業ワンコインセミナー「事例に学ぶ成功へのヒント」 受 講 申 込 書 (FAX 送付先:082-278-8570) 氏名(ふりがな) 住 所 電話番号等 ( 〒 ) 性別 男・女 年齢 歳 - TEL( ) - FAX( ) - E - mail (注) ( _アンダバー) (-ハイフン)(.ドット) (θオー)(0 ゼロ)などは、1文字ずつはっきりとご記入ください。 職 業 等 事業主(個人) ・事業主(法人) ・会社員・主婦・学生・その他( ) 【事業プランの概要】 ※ 貴方の該当する下記の項目(A~D)の□欄にチェックをして、必要事項を記入してください。 □ A.近日中に創業する予定。 ( 年 月頃) □ B.将来、創業したい。 年 月頃) ( ※AまたはBにチェックされた方は、ご記入ください。 事業プラン(サービスの内容などを具体的にご記入ください。 ) □ C.すでに創業している。 ( 店 月開始) ※Cにチェックされた方は、ご記入ください。 名 所 在 地 資 本 金 業 事 年 種 業 内 〒 円 従業者数 人 建設業・製造業・情報通信業・卸売業・小売業・飲食業・サービス業・その他 容 □ D.具体的な事業計画はないが、創業に関心があるので受講したい。 ※障害のある方へは次のような配慮が可能です。希望される事項に必要な席数などをご記入ください。 □ 車いす席の準備( 席) □ 座席の位置(前側 席 ・ 後側 席 ・ 出入口側 席) □ その他(内容によってはご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ) 〔 〕 ※個人情報の取り扱いについて ご記入いただいた個人情報について、第三者への開示は法令に基づく開示など特別な場合を除き、提供された目的 を超えて開示しません。ただし、セミナー等のご案内、メルマガの配信など財団の事業活動の範囲内において利用す ることがあります。これらのご案内などが不要な方は、下記にチェックマークをご記入ください。 □ セミナー等の案内は送付しないでください。 会場案内図 ◆市内電車 「袋町」電停から徒歩約 3 分 ◆バス 「袋町」バス停(広島電鉄・広島バ ス)から徒歩約 3 分、「放送会館 前」バス停(広島バス)から徒歩 約6分 ◆アストラムライン 「本通駅」から徒歩約 5 分 ※ 駐車場はありませんので、公 共交通機関をご利用ください。 ※ 自転車・バイクの方は、地下 の公共駐輪場(有料)をご利用 ください。
© Copyright 2025 ExpyDoc