2016 年度てんかん講座 講座の趣旨と進め方 (公社)日本てんかん協会東京都支部主催の「てんかん講座」は、てんかんを発病した患者さん とそのご家族、支援者の方々に病気の正しい知識を得ていただくことを目的に開催しています。 てんかんに詳しい医師や専門家をお招きし、テーマに合わせて講義をしていただきます。資料や 画像を使いながら、最新の情報をわかりやすく説明してくださいます。質疑応答の時間を長めに 取り具体的なアドバイスもしていただけます。また、講演後には自由参加の懇談会も設けていま す。知りたいテーマに合わせご参加ください。お待ちしています。 講座のテーマと内 容 12016 年 4 月 24 日(日) てんかんの基礎 症状と対応 【講師】落合卓 先生(おちあい脳クリニック) てんかんは 100 人に 1 人いると言われています。てんかん発作にはどのような症状があるのでしょうか。 発作型と症候群、検査や治療法、発作時の対応、発作記録、医師への伝え方、日常生活での注意点など基 礎的知識を学びます。 12016 年 5 月 22 日(日) てんかんと発達障害 【講師】中川栄二 先生(国立精神・神経医療研究センター病院) てんかん発作のある人の中には発達障害などの認知的問題を抱えている方が多くいます。こだわりが強 い、その場の空気が読めない、コミュニケーションが苦手など、学校で職場での人間関係に困っている 人が多くいます。てんかんと関わりがあるのでしょうか? 薬物治療法についても学びます。 22016 年 6 月 26 日(日) 子どものてんかん 【講師】伊藤進 先生(東京女子医科大学病院) 「てんかんは小児の病気」とも言われ、乳幼児期に発症することが多いです。その特徴と発作型、症候 群及び治療法について学びます。発達に影響はあるのかも気になるところです。生活する上で注意する ことも含め学びます。 22016 年 7 月 24 日(日) てんかん精神症状 【講師】谷口豪 先生(東京大学医学部付属病院) てんかん発作と共にイライラや不安、妄想や幻聴などの症状を抱えている人が多くいます。これらの症 状はてんかんによるものなのでしょうか。薬の副作用によるものなのでしょうか。様々な精神症状につ いて治療も含めて学びます。 12016 年 8 月 28 日(日) 大人のてんかん 【講師】久保田有一 先生(朝霞台中央総合病院) てんかんの原因はさまざまです。脳の中でどのようなことがてんかん発作をおこすのでしょうか。思春 期以降や大人になってから発症するてんかんや高齢者のてんかんも話題になっています。てんかんの元 になる疾患があるのか、治療法についても詳しく学びます。 12016 年 9 月 25 日(日) てんかんの基礎 予防と対応 【講師】横山尚洋 先生(横山クリニック) てんかん発作はどういうメカニズムでおこるのでしょうか。てんかん発作の誘因に寝不足やストレスが 関係あるのか、発作は予防できるのか、治療法、発作時の対応などについて基礎的知識を学びます。 12016 年 10 月 23 日(日) てんかんの内科的治療 【講師】渡辺雅子 先生(新宿神経クリニック) 慢性の病気であるてんかんに服薬は欠かせませんが、ずっと飲み続けていて内臓は影響を受けないので しょうか。採血検査は何のために受けるのでしょう。また、内臓疾患を抱えている人も多いと思います が、考慮すべき疾患にどのようなものがあるのでしょうか。以上を軸に内科的治療について学びます。 12016 年 11 月 27 日(日) 女性とてんかん 【講師】岩崎弘 先生(東京慈恵会医科大学病院) てんかんとホルモンバランスは相互に影響を受けると言われており、生理など女性特有のこととの関連 や、てんかんの治療を受けている際の妊娠や出産に際しての気を付けた方が良いこと、赤ちゃんへの気 がかり、日々の暮らしの中での上手な乗り越え方や服薬などについて詳しく学びます。 12017 年 1 月 22 日(日) てんかんと療育 【講師】杉山修 先生(国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター) てんかんと障害を併せ持つ子どもや人が多くいます。身体障害、知的障害、発達障害など、治療と共に 日常生活、学校、職場でどのような工夫ができるのでしょうか。親も子も周りとの摩擦に疲れてしまう こともありますが、療育でできることや健やかに暮らす知恵を学びます。 12017 年 2 月 26 日(日) てんかんと外科治療 【講師】太組一朗 先生(日本医科大学武蔵小杉病院) てんかんの外科的治療の発展にはめざましいものがあります。手術で発作から解放されるのであれば手 術を受けたいと思う方もあるでしょう。どのようなてんかんが手術の適応になるのでしょうか。どのよ うな検査を経て手術に至るのでしょう。術後に発作は消失するのか、服薬は必要なのか、後遺症はある のかなど詳しく学びたいと思います。また、ここ数年多くおこなわれている迷走神経刺激(VSN)療 法についてもうかがいます。 22017 年 3 月 12 日(日) てんかんと心のケア 【講師】四宮雅博 先生(しのみやクリニック) てんかん発作と共に精神症状を抱えている人が多くいます。軽減させるために何ができるのでしょうか。 ストレスを減らし、心のケアが発作を軽減させるともいいます。治療も含めて学びます。
© Copyright 2024 ExpyDoc