For Junior

眞田研究室
2016年版
慶應義塾大学理工学部電子工学科
http://www.snd.elec.keio.ac.jp
携帯回線数(人からモノへ)
2015年度末
15648万回線
160,000,000.00
2007末
1億回線突破
140,000,000.00
加入者数
120,000,000.00
100,000,000.00
80,000,000.00
60,000,000.00
40,000,000.00
20,000,000.00
0.00
88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15
年度
-2-
ワイヤレスアクセスへの要求




クラウドコンピューティング
ストリーミングサービス
ネットワークゲーム
VoIP
ブロードバンド
ワイヤレスアクセス
-3-
携帯電話ネットワーク上のトラフィック
X500/decade
X100/decade
ITU-R, REP-M.2243-2011より引用
-4-
移動通信トラヒックの推移
1200
(Gbps)
1.44倍
に増加
に増加
1200
800
586.2
600
469.8
200
234.8
0
1214.4
869.5
823.3
800
712.7
400
522.9
5293
4435
3751
3276
3000
623.2
487.7
5209
4750
3965
979.8
2985
2528
2425
2063
2000
1799
417.9
350.2
1000
200
0
0
H24.03
H24.06
H24.09
H24.12
H25.03
H25.06
H25.09
H25.12
H26.03
H26.06
H26.09
H26.12
H27.03
に増加
1000
546.4
422.0
349.0
5000
4000
600
328.9
274.3
1289.5
H24.03
H24.06
H24.09
H24.12
H25.03
H25.06
H25.09
H25.12
H26.03
H26.06
H26.09
H26.12
H27.03
400
1.27倍
1096.4
729.9
671.7
5629
1年で
1441.9
1.47倍
969.0
871.8
822.4
6000
1年で
1400
1加入者あたり
平均トラヒック
(bps)
(23時台の平均トラヒック)
1600
1年で
1000
最繁時トラヒック
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin06.html
-5-
H24.03
H24.06
H24.09
H24.12
H25.03
H25.06
H25.09
H25.12
H26.03
H26.06
H26.09
H26.12
月間平均トラヒック
(Gbps)
ブロードバンド通信の発展


第5世代では最大10Gbpsのブロードバンド通信
遅延1msec
Mobility
High
1995 2000
2G
PDC
2005
3G
IMT2000
2010 2015
3.5G
HSDPA
3.9G
LTE
WiMAX
4G… th
5 Generation
IMTAdvanced
10年で100倍
Mooreの法則の10倍
Medium
PHS
Low
Stationary
5GHz
WLAN
2.4GHz WLAN
100k
bps
1M
bps
-6-
802.11ac
802.11ag
802.11n
UWB
Bluetooth
10k
bps
2020
10M
bps
100M
bps
1G
bps
10G
bps
Data Rate
研究テーマ
第5世代移動システム




非直交多重OFDM送受信
過負荷MIMO-OFDM
M2M通信
アレイアンテナ
-7-
研究成果

国際会議(●過去の発表場所)


2016年
2015年
5件(日本2,バレンシア1,オタワ1,シドニー1 )
9件(シドニー1,グラスゴー2,シンガポール1,香港1,
ボストン2,バリ島2)
http://www.snd.elec.keio.ac.jp/gakkais.html

論文


2016年は11件の採録
2015年は4件の採録
現メンバーの研究会発表
1. 西山恭平,林勇治,南翔太郎,眞田幸俊,村田英一,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムにおける相関低減プレコーディングの特性評価," 電子情報通
信学会技術報告,RCS2016-181, 2016年10月.
2. 樋口春希,眞田幸俊,"ミリ波通信における効率的なビーム捜索方式の検討," 電子情報通信学会ソサイエティ大会,B-5-32, 2016年9月.
3. 西山恭平,林勇治,南翔太郎,眞田幸俊,村田英一,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムにおける相関低減プレコーディングの特性評価," 電子情報通
信学会ソサイエティ大会,B-5-44, 2016年9月.
4. P. D. Pamungkasari and Y. Sanada,"Improvement on PAPR for Filtered OFDM," 電子情報通信学会技術報告,CQ2016-**, 2016年8月.
5. 赤井雄太,圓城寺優香,眞田幸俊,"帯域幅の異なるサブキャリアを適用したGFDMの提案と行列の条件数によるBER特性の評価," 電子情報通信学会技術
報告,RCS2016-85, 2016年6月.
7. 中原 慧,眞田幸俊,"直交符号によるユーザ間信号分離を用いた過負荷MIMOシステムの検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2016-65, 2016年6月.
8. 任 泰範,松岡 暉,眞田幸俊,"反復符号を用いた過負荷MIMOシステムのアンテナ選択の有無による特性比較," 電子情報通信学会技術報告,RCS201663, 2016年6月.
9. 宮城裕一,眞田幸俊,"Ricianフェージング環境におけるプレコーディング係数を用いた過負荷MIMOシステムの特性検討," 電子情報通信学会技術報告,
RCS2016-64, 2016年6月.
10. 柏葉夏実,矢崎貴大,眞田幸俊,"ヘテロジニアスネットワークにおける統合復調を用いた非直交多元接続の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS201611, 2016年4月.
11. 樋口春希,眞田幸俊,"遺伝的アルゴリズムを用いた干渉波除去方式の検討," 電子情報通信学会総合大会,B5-117, 2016年3月.
12. 青木貴孔,眞田幸俊,"ビットシフトを用いた近似尤度計算の低演算量化の検討," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-380, 2016年3月.
13. 圓城寺優香,眞田幸俊,"低レートSC-FDMAアップリンクにおける位相シフトを用いたサイクリック遅延送信の特性," 電子情報通信学会技術報告,RCS201583, 2015年6月.
14. 安藤健二,眞田幸俊,佐波孝彦"非直交多元接続の遠方ユーザにおける統合最尤復調の効果," 電子情報通信学会技術報告,RCS2015-82, 2015年6月.
15. 西山恭平,眞田幸俊,"5.2 GHz帯屋内伝搬環境におけるアンテナ間相関の特性評価," ワイヤレステクノロジーパーク2015,東京ビックサイト,2015年5月.
16. P. D. Pamungkasari and Y. Sanada,"Cyclic Shift Estimation with Delayed Correlation and Matched Filtering in Cyclic-SLM PAPR Reduction," 電子情報通
信学会技術報告,CS2014-90, 2015年1月.
17. P. D. Pamungkasari and Y. Sanada,"Time Domain Delayed Correlation based Cyclic Delay Estimation for Low Complexity Cyclic-Selective Mapping in OFDM
System," 電子情報通信学会技術報告,RCS2014-93, 2014年7月.
近年の学生の受賞









2015年3月
2015年3月
2015年5月
2015年9月
2015年9月
2016年3月
2016年3月
2016年6月
2016年9月
R&S RTO1004 Report Awards 2014 (西山恭平)
藤原賞 (高井涼)
IEEE VTS Japan 2014 Young Researcher's Encouragement Award (Panca Dewi Pamungkasari)
IEEE VTS Japan 2015 Young Researcher's Encouragement Award (松岡暉)
IEEE VTS Japan 2015 Young Researcher's Encouragement Award (青木貴孔)
電子情報通信学会 平成27年度(第2回)エレクトロニクスソサイエティ優秀学生修了表彰 (松岡暉)
修士優秀研究活動賞 (松岡暉)
電子情報通信学会RCS研はじめての研究会優秀発表賞 (宮城裕一)
IEEE VTS Japan 2016 Young Researcher's Encouragement Award (赤井雄太)
-10-
研究手法

理論計算


計算機シミュレーション



仮想的な無線端末,無線通信路を計算機上に構成
仮想通信路上でデータを伝送し,誤り率等を測定
実験




データの誤り率等を確率的に計算(確率論)
信号発生器により信号を発生
実際の通信路(有線,無線)を通す
信号処理ボードにデータを格納し信号処理
実装

提案システムをボード,チップの形で実装
-11-
ソフトウェア無線


Core i7プロセッサで無線信号処理
RF回路+A/D変換器+ソフトウェア=無線端末
-12-
来年度のメンバー構成(4年生4~5名)
博士
修士
中国
学部
-13-
研究室の方針





情報通信テクノロジーを牽引できる人材の育成
ビジョンを描いて実現する能力
研究の上での平等
英語とコンピュータは必須(もしくは習得)
時間厳守
-14-
皆さんに望むこと

好奇心を持つこと,積極性を持つこと


オリジナリティとチャレンジ精神の重視


研究室は同じ目的意識を持つ学生の集まり
大学院への進学を推奨(研究所向き)


今までの常識をベースに自分のオリジナリティを創造する
コミュニケーションの重要性


好きこそものの上手なれ
自分の成果が残る仕事をしよう!
研究成果を世界に発信

キャリアパスを形成
-15-
研究室のスケジュール












11月
12月
2月
3月
4月
4-7月
5月
7月
7/9月
8月
8-12月
2月
面接
忘年会
発表見学
合宿(春休み)
集中輪講
本読み輪講
発表輪講1
発表輪講2
本発表輪講
合宿(夏休み8/1-8/16位)
卒業研究,忘年会
卒論発表
-16-
研究室説明会
11月 3日(木)18:15-@電子工学科会議室(25-402)
 11月11日(金)12:30-@電子工学科会議室(25-402)
 11月14日(月)12:30-@電子工学科会議室(25-405)
その他いつでも見学可

-17-