平成 28 年度 田園自然再生活動 標語コンテスト 募集要項 1.趣旨 農村地域においては、水田等の農地、水路やため池など人の営みに必要なものと里山や河川 といった二次的自然が有機的に結びつき、多様な生態系が育まれ、豊かな自然環境がつくり 出されています。 こうした農業・農村のもつ多面的機能を十分に発揮するためには、地域住民、NPO、土地 改良区など地域の多様な主体が参加した自然環境の保全・再生に向けた取組を積極的に推進 していく必要があります。 こうした、農村地域における自然環境の保全・再生活動を推進するため、「田園自然再生活 動 標語コンテスト」を開催します。その作品を広く紹介することによって、活動団体や関係 者のみならず、一般の方々へ広く、農村における生物多様性の保全や自然と共生した農村づく りに対する関心や活動への参加意識を高め、ひいては地域の活性化に資することを期待してい ます。 2. 募集テーマ 「田園自然再生活動 ~それは自然と人の営みとの関わり~」 ~それは自然と人の営みとの関わり~」 生物多様性や自然環境、景観の保全・再生に対する農業者や地域住民等の意識向上、 活動への理解、積極的な参画を推進するための標語を募集します。 3.応募規定 1)応募者の年齢、住所に制限は設けません。どなたでもご応募いただけます。 2)応募点数は1人3点までとします。 3)作品は、30字以内とします。 4)応募作品は、未発表のオリジナル作品に限ります。 例)○受け継ごう にぎやかな いのち息づく豊かな農村 ○へびとばったりびっくりぽん!これから近所付き合いよろしくね 4.応募締切 平成28年10月17日(月) 5.応募方法 応募は、葉書、メール又はFAXによるものとし、①標語作品 標語作品(1人3点まで) 作品(1人3点まで) ②氏名(ふ りがな) ③年齢 ④住所 ⑤電話番号を明記の上、以下の応募先 に郵送または送信して下さ ⑤電話番号 い。(葉書の場合は当日消印有効。) なお、募集要項と応募用紙は(一社)地域環境資源センターのホームページ (http://www.jarus.or.jp/)からもダウンロードできます。 <応 募 先> (一社)地域環境資源センター 田園自然再生活動事務局 住 所:〒105-0004 東京都港区新橋5-34-4 農業土木会館6階 メールアドレス :denen-saisei@jarus.or.jp FAX番号:03-3432-0743 6.審 査 1)審査 標語コンテスト審査委員による審査を実施し、審査基準に基づいて表彰作品を決定しま す。 2)審査基準 次の視点に基づき、総合的に評価し、選定します。 1.わかりやすさ 2.個性・独創性・ユーモア 3.農村環境と人の営みとの関係性 4.自然再生活動に対する意識の向上や活動の広がりへの効果 5.地域の活性化への効果 3)審査結果の通知・開示 各賞を受賞された方へは、平成28年11月中旬頃に通知し、当センターホームペー ジや季刊誌等で広く公表します。 7.表 彰 1)表彰式 表彰式は、平成28年12月5日(月)、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザホー ルにて開催予定の「平成28年度 田園自然再生活動の集い」の中で行います。 2)各賞 応募作品の中から、優れたものに対して以下の賞を授与し、広く公表します。 ・最優秀賞 ・特別賞 ………………2点 ………………1点 8.入賞作品の扱い 1)入賞作品は、今後の田園自然再生活動の推進・啓発のため、ホームページや冊子、パンフ レット等広報媒体に掲載する他、(一社)地域環境資源センターから発送する郵便物等へ の封入・印刷など、積極的な活用を図ります。 2)入賞作品の著作権は(一社)地域環境資源センター及び田園自然再生活動協議会に帰属す るものとします。 9.問合せ先 (一社)地域環境資源センター 田園自然再生活動事務局 〒105-0004 東京都港区新橋5-34-4 農業土木会館6階 TEL :03-5425-2461 FAX :03-3432-0743 E-mail :denen-saisei@jarus.or.jp ホームページ:http://www.jarus.or.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc