酸化還元反応

18-1
18. 酸化と還元 Oxidation and Reduction
18.1 定義
1) 狭義の定義
酸化 Oxidation: 酸素との結合生成または水素との結合の開裂
R CH 3
R CH 2OH
R
CHO
R COOH
還元 Reduction
2) 広義の定義:酸化準位の変化
Oxidation: 酸化準位 (Oxidation Level) の増加
CH 4
hν
Cl2
+
-4
0
CH 3Cl
+
HCl
-2 -1
Oxidation
-1
Reduction
有機化合物中の炭素原子の酸化準位
電気陰性度の大きな原子が結合電子対を持つと仮
定して計算した各原子の仮想的な電荷
�
(例)
CH 3
CH2
-3
-2
H 2C
-2
CH2
CH
0
OH
+
CH O
+1
HCl
-2
各炭素原子の酸化準位は変化。
酸化準位の和は変わらない。
H 2C
-2
CH 2
+
Cl2
-2
酸化準位の和が増加
CH 3
CH2Cl
-3
-1
酸化還元反応とは言わない
CH 2Cl
-1
酸化反応
CH 2Cl
-1
18-2
18.2. 主な酸化剤
(1) 高原子価金属酸化物
��六価クロム( CrO3, K2CrO4, K2Cr2O7)/酸触媒(H2SO4)
��七価マンガン(K MnO4)/アルカリ(NaOH)または酸触媒(H2SO4)
��など
(2) 過酸化物結合をもつ分子
��過酸(PhCO OOH)など
��オゾン( O3)
��酸素分子( O2)
(3) ハロゲン単体(Cl2, Br2, I2)
例)
+
Cl2
Cl
+
HCl
18.3. アルカンの酸化
(1)�酸化剤では完全に酸化される
CnH 2n+2 +
n CO2 + (n+1) H 2O
O2
(2)�光ハロゲン化(17.1,�広義の酸化反応)
(3)�自動酸化�(17.3)
(4)�アルキル芳香族化合物の酸化反応
CH 2CH 3
KMnO 4/OHCOOH
KMnO 4/OH-
CH 2
CH 3
CrO 3/H+
CO
COOH
つけ根(Benzyl位)が酸化される。
C=Oのπ電子が環に非局在化。
環とのC−C結合は切れない。
18.4 芳香環の酸化反応
KMnO 4/OH-
COOH
環の隣の炭素が酸化される。
COOH
O
C=Oのπ電子が環に非局在化。
K 2Cr2O7 /H+
環とのC−C結合は切れない。
O
18-3
18.5. アルケンの酸化
18.5.1. C-C単結合が残る反応
(1) 過酸:エポキシ化Epoxidation
R1
H
R2
R1
C
C
H
C
H
O
−PhCOOH
O
H
H
H
PhCOOOH
C
R2
R1
H
R2
Epoxides
O
O
O C
Ph
R1
H
OH−
H
R2
Racemic
R2
R1
H
NaOH
H
H 2O
H
R1
H
O
SN2反応
O
R1
H
H
R2
HO
+
OH
R1
H
HO
OH
R2
H
trans-付加
R1
R2
OH
HO
H
H
HO
+
R2
R2
H
R1
H
OH
OH−
(参考)香月ーScharplessの不斉エポキシ化
�酒石酸ジエチルとTi(Oi-Pr) 4からなる触媒を用いると、アリルアルコール(R1 R2C=CR3CH2OH)
の不斉エポキシ化ができる。�Sharplessは2001年ノーベル化学賞を野依良治らと受賞。
(2) 過マンガン酸カリウム(塩基性下):1,2-ジオール
R1
H
C
R2
R1
KMnO 4
H
/OH−
C
OH
H
H
OH
R2
cis-付加
(3) オスミウム(VIII)酸化��OsO4 :1,2-ジオール
R1
C
R2
R1
H
OsO4
H
Os
H
C
H
O
R2
R1
O
O
O
H 2O
H
OH
H
OH
R2
18-4
18.5.2. C=C結合の完全な開裂 Complete C=C Cleavage
(1) オゾン酸化
H
H
CH 3
C
CH 3
CH 3
CH 3
O3
H
C
C
CH 3
O
CH 3
CH 3
O
O
O
オゾニド
H
Zn
CH 3
C
O
+
O
+
C
CH 3
ZnO
CH 3
(2) 過マンガン酸カリウム(酸性下)
R1
H
C
C
C
OH
+
R2
C
OH
O
O
H
R2
R1
C
H
R1
KMnO 4/H+
C
H
R1
C
R2
+
HO
C
OH
O
O
≡
R2
KMnO 4/H+
CH 3
O
H 2O
+ CO2
C
O
CH 3
Ozonides
18-5
18.6. 酸素化合物の酸化反応
(1) アルコールの酸化反応(脱水素反応)
R CH2
OH
R
R CH O
C
O
OH
R1
アルデヒドも酸化される
R1
CH
OH
C
R2
O
R2
酸化剤:クロム酸塩:CrO3, K 2CrO4, K 2Cr2O7 −酸性
����過マンガン酸塩: KMnO 4 −中性または塩基性
[O]
CH
OH
C
実際の反応機構は複雑
H 2O
+
O
(2) アルデヒドの酸化反応(銀鏡反応)
R CH O
+
R
Ag2O
C
O
+
OH
2Ag
(3) ケトンの酸化反応: Baeyer-Villiger 反応(転位反応の一種)
R1
R2
+
C
HO
R3
C
O
O
R1
O
(参考)
O
R2
R1
C
O
O
O
C
R3
O
(参考) アルカンの脱水素反応(熱分解)
(例)
Al2O3
350 ℃
C O
+
H2
鎖状アルカンでは生成物は多種類になる
R2
+
HO C
O
R3
18-6
18.7. 主な還元剤
(1) 水素分子(H2)
��触媒:主に10族金属単体:Ni, Pd, Pt
(2) 金属水素化物(H -)
�� NaBH 4: テトラヒドリドホウ酸ナトリウム(水素化ホウ素ナトリウム)
�� LiAlH 4:テトラヒドリドアルミン酸ナトリウム( 水素化アルミニウムリチウム)
��など
(3) 金属単体(Na, .....Fe, Sn)
18.8. 接触水素化 Catalytic Hydrogenation :触媒 Catalyst (Pd, Pt, Ni, etc.)
ラジカル的還元反応:金属表面に結合したH のπ電子系への付加
R1 C
C
R1
H2
R2
R2
C
C
H
R3
R1
C
R
R
R1
H2
R2
C
R2
C
R4
N
C
H
H2
NO 2
C
H
H2
R3
R4
H
R
NH 2
R
CH2 NH 2
cis-付加
H
H
+
C
C
R1 2
R
R3
R4
Racemic
H2
slow
18.9. 金属水素化物 Metal Hydrides による還元:H −の求核付加
NaBH 4
o
o
COCl
o
o
COOH
x
o
COOR
x
o
C
N
x
o
NO 2
x
o
NO 2
x
Δ
C
x
x
C
R
Ar
C
O
生成物
LiAlH 4
CH
OH
CH 2
OH
CH 2
NH 2
R NH 2
ArN
-----
NAr
など
18-7
18.10. 金属単体による還元反応
(1)Birch還元
R1 C
C R2
Na / liq.NH 3
R1
H+
C
C
H
C
C
R2
H
R2
Na / liq.NH 3
R1
H+
(2)�ニトロベンゼンの還元
NO2
Sn/HCl
NH 3 Cl
OH-
NH 2