平成28年度 各委員会の活動計画

平成 28 年度 公益社団法人大阪府看護協会 各委員会 活動計画
青字は研修計画・赤字は調査等計画
職能委員会
保健師職能委員会
活動目標及び具体的な内容
【活動方針】
保健師滑動の問題解決とネットワークの構築
【活動目標】
1. 保健指導ミーティングによる実践能力の向上
2. 若手保健師の支援育成
3. 保健師職能及び他職能との連携推進
4. 妊娠出産から子育てに関する関係機関連携
5. 保健師職能の現状と課題の検討
【活動内容】
1. 新任期・指導保健師を対象とした保健指導ミーティング(日本看護協会 保健指導支援事業)
時 期:平成 28 年 10 月 16 日(日)
場 所:大阪府看護協会ナーシングアート大阪
目 的:新任期及び指導保健師の保健指導のスキルの動機つけ、及び保健師のネットワーク形成
内 容:講演「アセスメント能力を高めるために」実践事例検討の実施、グループワーク
2. 保健師研修および交流会
時 期:平成 29 年 1 月 14 日(土)
目 的:若手保健師が保健師の専門性およびキャリアラダ-の形成を学び、保健師活動への意欲を
高め専門職としての能力を育成
内 容:講演「保健師の専門性とは」~個別事例から施策化へ・活動からキャリアラダーを学ぶ~
グループワーク
3. 保健師・助産師・看護師合同職能集会
4. 助産師職能との合同会議 (行政:大阪府母子G参画)
時 期:平成 28 年 12 月頃
内 容:①要養育支援者情報提供票の改訂と運用状況
②切れ目のない妊娠期・出産・包括ケアについて
5. 看護協会活動に関するPR
・保健師PRリーフレットの改訂および配布
・切れ目のない妊娠・出産・育児期までの支援体制
6. 看護未来展での啓発
【活動目標】
R
1.CLoCMiP○のさらなる普及啓発
2.妊娠・出産・子育てへの切れ目なのない支援を考える
【活動内容】
R
1. CLoCMiP○の研修企画
① CTG 研修 8 月 7 日(日)
② 大阪府助産師会との共同事業 7 月9日(土) 大阪府助産師会館
CLoCMiP レベルⅢ認証取得のための客観的試験攻略研修!
助産師職能委員会
「助産業務ガイドライン」からみた妊婦・新生児のアセスメントポイント
2. 妊娠・出産・子育てへの切れ目なのない支援のための企画
① 近畿地区合同企画 10 月1日(土)ナーシングアート大阪
虐待予防のための妊娠期からの他職種連携
対象者:助産師・保健師・看護師他妊産婦に関わるすべての人
②産後ケアに関するシンポジウム(仮)11 月 5 日(土)病院で実施する産後ケア開設に向けて
対象者:産科病棟管理者 助産師 保健師
③保健師職能との合同会議
3. NICU における災害シンポジウム
4. 総合周産期・地域周産期センターのネットワーク構築
【活動方針】
1.
「特定行為研修制度」の普及に努める
2.
大阪府下の病院における外来看護の役割・在宅療養支援の実態について把握する。
3.
看護管理者が取り組むメンタルヘルスケアを支援する。
4.
支部職能委員および看護師職能委員会ⅠⅡ・保健師職能委員会・助産師職能委員会との連携
協同を推進する。
【活動内容】
1. 「特定行為研修制度」についての理解を深め、普及に努める
方 法:研修会開催
テ ー マ:「特定行為研修制度の活用」~よりよい医療・看護の提供を目指して~(仮)
講 師:日本看護協会 洪常任理事
交渉中
日 程:平成 28 年 11 月~12 月
調整中
対 象:看護管理者(看護師長以上)
看護師職能委員会Ⅰ
【病院領域】
2. 大阪府下の病院における外来看護の役割・在宅療養支援の実態について把握する。
方 法:病院の看護管理者への調査
3.
詳細は検討中
看護管理者が取り組むメンタルヘルスケアを支援する。
「看護管理者が活用できるメンタルヘルスケア」の冊子を用いた研修会の実施
方 法:研修会開催
テ ー マ:「看護管理者が活用できるメンタルヘルスケア」(仮)
講 師:精神保健福祉士
矢野達仁氏(平成 28 年度にも講師依頼)
日 程:平成 28 年 11 月~12 月 調整中
対 象:看護管理者(看護師長以上)
4. 支部職能委員および看護師職能委員会ⅠⅡ・保健師職能・助産師職能との連携と協働
①
地域包括ケアをテーマにした合同会議開催
日 程:平成 28 年 10 月
②
テーマなどは各職能委員会と調整中
地域包括ケアをテーマにした合同シンポジウム開催
日 程:平成 29 年 2 月 4 日(土)予定
病院・施設・訪問看護ステーションの現状について意見交換して課題を抽出する。
テーマやシンポジスト等は各職能委員会と調整中
【活動方針】
1.
介護福祉関係施設・在宅領域の看護師職能上の問題解決と連携の促進
2.
地域で認知症の人を支えるための病院と地域連携・協働に関する意見集約.情報発信
3.
地域の訪問看護・介護施設等のネットワーク強化
4.
高齢者ケアに係る看護マネジメントのあり方に関する課題発見・意見集約
【活動目標及び内容】
1.
地域包括ケアに携わる看護・介護職等の多職種連携によるネットワークの強化と人材育成
1) 訪問看護・高齢者ケア施設等で働く職員(看護職、介護職、ケアマネ等)を対象としたフィジカ
ルアセスメント・認知症ケア・看取りの出前研修の開催(6 か所)
2) 研修後も伝達研修が可能となる冊子の作成(認知症ケアは製本して保存できる形式とする。
最終、ホームページからダウンロード可能とする)
2. 地域の訪問看護・高齢者ケア施設等のネットワーク強化
看護師職能委員会Ⅱ
【介護・福祉関係施設・
在宅等領域】
1) 地域における訪問看護のネットワーク強化
・訪問看護ステーション協会との連携
・支部活動を通して看護師職能Ⅱと訪問看護ステーションとの連携、意見集約
2) 訪問看護・高齢者ケア施設等における看護管理者のネットワーク強化
・地域の訪問看護・高齢者ケア施設・行政機関等とのネットワークの強化
・訪問看護・高齢者ケア施設等の看護管理者の連携
・訪問看護・高齢者ケア施設の看護管理者交流会の開催
3. 地域で認知症の人を支えるための病院と地域連携・協働に関する意見集約、情報発信
・認知症ケアの出前研修及び冊子の作成
・合同会議や交流会、支部活動を通じて意見集約
・3 職能合同で地域包括ケアに関するシンポジウムの開催
4. 訪問看護・高齢者ケア施設における看護管理のあり方に関する課題発見・意見集約
・リーダーシップとマネジメントスキルが発揮できる看護管理者の育成
・支部看護師職能委員と本会職能委員の合同会議開催及び交流会開催を活用
教育研修部
1.
短期研修の運営・評価・次年度企画
2.
ワーキング活動を通しての活動内容
1)
企画書グループ
<目標>昨年度完成した企画書を活用し評価・改善を行う
2)
研修プログラム検討グループ
<目標>大阪の地域課題や特徴を明確にし、本会が実施すべき短期研修について他都道府
教育委員会
県のプログラムも参考に検討する。
3)
循環型人材活用グループ
<目標>研修修了者の実践(能力)を活用できる教育・研修につき検討する。
4)
学習環境調整グループ
<目標>保健医療福祉施策の動向、受講者背景、環境、教育ニーズを鑑み、応募率が 2~
3 倍の研修につき、受講機会の拡大を目指した e―ラーニングをモデルに作成する。
3.昨年度好評であった看護職に必要な教育学に関する研修会を開催する。
1.学会予定
2016 年 12 月 17 日(土)
第 4 回 大阪府看護学会
学会委員会
場 所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
上記内容に向けた準備を行う
2.学会委員会主催研修会予定
学会を企画・運営するにあたっての内容を予定している。
1.委員会の開催について
平成 27 年度の倫理審査実績に基づき、審査委員会の開催月を以下のとおりとする。
1) 7 月 26 日(火)15:00~17:00
2) 9 月 27 日(火)15:00~17:00
3) 11 月 15 日(火)15:00~17:00
倫理審査委員会
4) 臨時審査委員会
定例委員会から継続する審議がある場合に、臨時倫理審査委員会として開催する。
日程は都度決定し、審査申請者に通達する。
委員会の判断により都度、メールでの審査を行う。
2.審査申請者のサポート体制の検討
倫理審査申請予定者に対して、必要時、研究計画書作成過程におけるアドバイザー導入等のシス
テムづくりを継続的に検討する。
1.ファーストレベル・セカンドレベル・サードレベルの受講者選考、修了審査を実施する。
各教育課程の企画、評価、改善に関する事項について協議する。
認定看護管理者
運営委員会
年間計画立案。
2.看護部長及び施設代表者への調査結果から、認定看護管理者教育課程運営について考察する。
調査結果のまとめ・分析
近隣教育機関の応募・受講状況の確認
認定看護管理者教育課程受講に関する調査の学会発表と参加
労働環境支援事業部
中 小民 間病院 看護
支援委員会
労働環境
支援委員会
男性看護師委員会
活動目標及び具体的な内容
【活動目標】
中小民間病院の看護支援の推進・拡充
 中小民間病院の地域ネットワークによる連携推進の支援
1〉支部活動との連携による活動と支援
2〉看護管理者の経営参画、労務マネジメント支援の研修会開催及び看護師への研修会開催
3〉中間管理職・次世代看護管理者の人材育成への支援
【今年度の活動強化事項】
1〉 全支部の中小民間病院の現状について共有する。
2〉 施設代表者会議や中小民間病院看護管理者会への参加を推進する。
3〉 中小民間病院の看護の質向上や組織の活性に繋がる連携を強化する。
【活動内容】
1〉 検討事項を支部施設代表者会議で共有し、集約された意見を再度、委員会で検討・分析する。
2〉 中小民間病院看護管理者交流会を支部ごとに開催し、現状把握後支援方針を決定する。
3〉 中小民間病院看護管理者研修会を企画する〈時期は後半で実施〉
【活動目標】
勤務環境改善の推進及び働き続けられる職場づくりの支援
【活動内容】
1. 大阪府医療勤務環境改善支援センターとの連携
日本看護協会モデル事業の候補施設の支援
2. 看護職のワーク・ライフ・バランスの推進と支援
新参加施設 1 施設、2 年目参加施設 5 施設
7 月 事前研修、9 月 ワークショップ、12 月 情報交換会
2 月 成果発表会予定
3. 労働と看護の質向上のためのデーターベース事業
1)普及と推進
2)労働の質向上のための活動支援
3)データを活用した診療報酬に関連した取り組み
4.看護補助者等他職種との協働・連携
看護管理者向けの診療報酬加算に係る研修企画・運営に関する説明会
【活動目標】
1.
男性看護師が働き続けられる環境を整える
2.
看護職を目指す人材の支援と育成
【活動内容】
1.
実態調査
テーマ:学生時に受けた母性看護学実習における体験と理解度の実態調査
平成 27 年度新入職者対象に実施し、5/23 締切りとし集計、分析を行う。
12/17 大阪府看護学会(締切り 7/8)への演題登録を目指している。
2.
研修・交流会 11/19(土)研修室 FG
テ ー マ:「生き生きと働く自分作り」
対象者:若手~中堅看護師、看護学生
3.
進学フェア、就職フェアの相談員および講演
4/16 進学フェアにおいて相談対応、講演(30 分)実施済
予定:8/6、9/11、10/8、11/26、2/11、3/11 委員1~2 名を派遣予定
9/11 は講演会講師も担当する
4.
小・中・高校生対象に職業講話を実施する
対象者に併せた講演スライドを随時作成中
予定:10/20 府立高校 その他調整中
地域包括ケア事業部
活動目標及び具体的な内容
【活動目標】

地域包括ケア事業部の事業活動に関する報告を受け、事業部としての意見や提案を行うことを一つの
目的とする。今後地域保健福祉事業部から地域包括ケア委員会として活動するにあたり特色を出して
地域包括ケア委員会
いくこと。

専門的な職域にとらわれた考え方でなく、子どもから高齢者(ターミナルケア含む)にまで幅広く府民に
向けて支援できるように努めていきたいと考える。

地域包括ケアは住み慣れた地域、家で日々の暮らしの継続が無理なくできるような支援の検討を行う。
総務部
【活動内容】
1.看護制度問題に関すること
全国准看護師制度担当役員会議(7/14)への参加
第2回准看護師制度に係る懇話会の開催(12/20)
2.准看護師の育成等に関する事業
看護制度委員会
進路・進学に関する情報提供、支援
「新卒准看護師研修」(H29、2/21)開催
「准看護師のための進学支援研修」(11/19)開催
3.看護大学・看護専門学校等の進学相談に関すること
進路相談会「看護への道」(10/15)開催
看護の種まきポスターを作成し、大阪府内の中学・高校へ配布
【活動内容】
会員向け・府民向け機関誌の企画・編集・発行及び看護協会・看護に関する広報に関する事務局より
提示された素案の検討を行う。
広報出版委員会
1. おおさか「看護だより」:4 回/年発行
2. 「テアテ」:2 回/年発行
3. ホームページリニューアルについての検討
4. 取材への同行
5. 各委員会へ掲載記事の提案、支部活動の広報に関する意見聴取
【活動内容】
1. 医療安全に関する情報発信
①
リーフレット(チラシ)作成・配布
②
おおさか看護だより「医療安全通信」2 回/年掲載(研修・成果物報告)
③
ホームページ・支部掲示板の有効活用 協会員への周知
④
施設代表者会での発信継続
2. 幅広く使用できるツール、マニュアル作り
医療安全対策委員会
DVD、ポケットマニュアル等の作成など
3. 医療安全ネットワークの構築
①
支部医療安全交流会による効果を図る
・参加者アンケート
・第4回大阪府看護学会演題登録「医療安全支部交流会への他支部委員参加の試み」
・他支部交流会への参加
②
医療安全研修の開催
・8/20(土)「医療事故調査制度のその後とこれから」長谷部圭司先生
・12 月頃予定 転倒転落研修・ツール、マニュアルなど作成物発表会の開催
【活動内容】
1. 防災・災害に関する一般市民向け啓蒙活動
2016 年 5 月 14 日「看護フェスタ」(ナーシングアート大阪で開催)において、ブースをたて、備えに
関する情報提供、防災グッズ、エコノミークラス症候群などの対応について説明した。
2. 看護職対象の「災害看護研修」開催予定
防災・災害看護委員会
①災害支援ナース育成研修(1 回)②サイコロジカルファーストエイド研修(11/2)
3. 熊本地震を受け、避難所への災害支援ナースの活動報告会、管理者研修など考慮中
① 7 月 28 日 13:00~ 交流会開催予定
② 災害看護学会において、活動報告を発表予定
4. 看護研究については、7 月の倫理委員会に提出し、年度内に実施予定。
① タイトル「一般市民が求める災害研修の内容」
② 昨年の研究については 8 月の日本災害看護学会に発表予定。