はとの子 だより - 秋田大学教育文化学部附属小学校

秋田大学教育文化学部附属小学校
校 報
は と の 子 だより
№11
学校教育目標
児童会活動
自律
平成28年10月19日(水)発行
のびのび
きびきび
わくわく
前期から後期に
今年も後半に入り,子どもたちの活動も後期の活動が始まります。
10月13日(木)には,「はとの子絆集会」が開かれ,これまでの学校生活を,
子どもたちが演じる劇を通して,全校の児童が振り返りました。前期の活動を締め
くくり,後期の目標を全校で確認できた有意義な集会でした。後期も次の「代表
委員会だより」を意識しながら行動する元気な「はとの子」を期待しています。
代表委員会だより
(第10号
平成28年10月12日水曜日発行)から
今回の代表委員会では,前期のふり返りをしました。やはり,一学期が始まったと
きと比べると,良くなった点が増えているようです。しかし,後期に向けての改善点
も多く,特に「礼儀」や「協力」,「行動の速さ」などが挙げられました。
結果として,それらの言葉がまとめられた「相手意識」という言葉が,大きなテー
マとして決まりました。学校の中にいても外にいても,附属小学校の生徒らしい行動
をしよう,ということです。
後期では,この新しい合い言葉を常に気を付け,今後の行動に取り組んでいきまし
ょう。
また,児童会の中心となって
平成28年度児童会
活動する企画委員も改選されま
した。前期の皆さん,ご苦労様
会
長
企画委員
前
期
後
期
*
*
*
*
でした。前期のがんばりを引き
6年男子副会長
*
*
*
*
継ぎ,後期の皆さんも,力を合
6年女子副会長
*
*
*
*
わせて活動してください。
6年男 子 書 記
*
*
*
*
6年女 子 書 記
*
*
*
*
も,よりよい学校を目指して活
5年副
長
*
*
*
*
動することを願っています。
5年書
記
*
*
*
*
そして,リーダーもメンバー
会
【はとの子絆集会から】
▲相手の気持ちを考えて
▲元気なあいさつ
▲バスの中のルールやマナー
▲全校で考えて
避 難 訓 練
10月17日(月),今年度2回目の避難訓練を行いました。
今回は,「休み時間に地震が発生し,その後,火災が起こった」の想定で訓練
を行いました。
避難の際のキーワード
「お
おさない」
「は
はしらない」
「し
しゃべらない」
「も
もどらない」
をしっかり意識し,落ち着いて行動することができました。
避難訓練後,秋田市消防本部の方から,「自分で自分の命を守るために,避難の仕方を体で
覚えるのが訓練です。災害が起こったときのことを意識し,自分はそのときどうすればいいの
か,どう対応するのかを考えることも大事です。」というお話がありました。
訓練の後半には,1年生,2年生,6年生はスモークマシーン
で煙り体験,3年生は救急車と救助工作車の見学,4年生,5年
生は消火訓練を行いました。消防本部の方のお話を実践を通して理
解することができたと思います。
学校での訓練を参考に,ご家庭でも,災害時の対応について,話
題に取り上げてみてはいかがでしょうか。
消火器の使い方「6つのポイント」を教えていただき
実際に放水してみました。
①大声で火事ぶれをする。「火事だ。火事だ。」
②黄色いピンをぬく。
③ホースを取る。
④レバーを押す。
⑤手前からほうきではくようにかける。
⑥使い切る。
お知らせ
“「 ゆ め の カ ラ ー ズ 商 店 街 」 in 通 町 商 店 街 ”
3年生が,図画工作の時間に 「 こ ん なお 店 が あ った ら い い な 」 と思いをふくらませながら
牛乳パックと紙粘土で夢のお店をつくりました。自然がいっぱいのお店,虹色のお店,不思議
な生き物がいるお店などすてきな作品ができあがりました。通町商店街に作品を
展示しています。期間は,10月24日(月)までです。(詳細は,附小のホーム
ページをご覧ください。)
10月15日(土),郡山市民文化センターで開催された「平成28年度TBC
こども音楽コンクール東北大会」に合唱部が出場しました。
素晴らしい歌声を響かせ,見事,優秀賞を受賞することができました。
応援,ご支援,ありがとうございました。