理工会公開講演会 同志社クローバー祭2016 特別講演 西ネパール遠征への道のり 西ネパール Aichyn(アイチェン)峰に初登頂 仙田隊長(理工学部環境システム学科)以下総勢 5 名の現役学生 は,西ネパールの未踏峰 Aichyn(6,055m)に挑戦し,見事登頂 に成功した(2015年 9 月 3 日). 本講演では,山岳部90年の歴史を振り返りつつ,Aichyn挑戦 に至った経緯や,これを支えた多くの方々への感謝の意を交えな がら,様々な困難に立ち向かった飽くなき挑戦について,具体的な エピソードを交えて語って頂く予定です. 皆様のご来場を心よりお待ちしております. Aichyn峰 (標高6,055m) 概念図 同志社大学山岳部 西ネパール遠征隊登頂ルート 京田辺キャンパス クローバー祭と同時開催 2016/11/5(土) 11:00 00∼ ∼11:20 11:30 30∼ ∼12:30 学長講 学長 講演 (恵道 (恵道 恵道館 館 104 104教室 教室) 教室 ) 無料) 聴講自由( 特別講演 (恵道 恵道館 館 104 104教 教室) ▶主催:理工会 (理工学部同窓会) ▶協賛:同志社理工学会 〈問い合わせ先〉 同志社大学 理工会(理工学部同窓会)事務局 T E L:0774−65−6219 FAX:0774−65−6850 Mail:[email protected] 至八幡・京都 同志社女子大 興戸駅 府道生駒井手線 JR三山木駅 京田辺キャンパス 三山木駅 普賢寺川 線 木津 八幡 府道 京田辺 キャンパス 同志社国際 中学・高校 線 京都 近鉄 線 都市 学研 JR JR同志社前駅 ・JR「同志社前」駅下車 徒歩約10分 ・近鉄「興戸」駅下車 徒歩約15分 ・近鉄「新田辺」駅下車 バス約 8 分 ・近鉄「三山木」駅下車 バス約 5 分 (同志社大学デイヴィス記念館行き 理工学部前下車) 講師 仙 田 裕 樹 氏 【略 歴】 19 9 2 年兵庫県生まれ. 2012年同志社大学理工学部環 境システム学科入学. 山岳部入部. 2015年西ネパール へ登山隊隊長として海外遠征. 【登山歴】 2012年12月 2013年8月 2014年8月 2015年4月 2016年3月 槍ヶ岳中崎尾根 裏銀座, 表銀座の縦走 穂高滝谷ドーム中央稜などの登攀 残雪期の剱岳小窓尾根 利尻岳東北稜(敗退), 爺ヶ岳冷尾根など 「同志社創立 150周年に 向けた取り組み」 学長講演 講師 松 岡 敬(まつおか たかし)学長 同志社大学理工学部機械システム工学科 教授 工学博士 (同志社大学) 【略歴】 1979年 同志社大学工学部 卒業 1981年 同志社大学大学院工学研究科博士前期課程 修了 1998年より現職 2006年 理工学部長・工学研究科長 (∼2010年3月) 2016年 4月1日 第33代学長に着任 総会・リユニオンの最新情報は, 理工会ホームページ(http://dokonet.doshisha.ac.jp/)にてご確認ください.
© Copyright 2025 ExpyDoc