防災の日について

「気象台一口メモ:9 月掲載分」
<防災週間>
9 月 1 日は防災の日です。これは大正 12 年(1923 年)9 月 1 日に発生した関東大震災に
由来し、昭和 34 年(1959 年)9 月下旬に来襲した伊勢湾台風をきっかけとして、翌年、
制定されました。昭和 57 年からは防災の日を含む1週間(8 月 30 日~9 月 5 日)を「防
災週間」と定め、台風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波等の災害への備えについて
考える機会として、自治体等で防災訓練などが催されることも多いです。
自然災害は、時として、想像を超える力で襲ってきます。災害による被害を出来るだけ
少なくするためには、一人ひとりが自ら取り組む「自助」、地域や身近にいる人同士が助
け合って取り組む「共助」、国や自治体などが取り組む「公助」が重要だと言われていま
す。その中でも基本となるのは「自助」、一人ひとりが「自分の身は自分で守る」ことで
す。「自助」があっての「共助」で、まず、自分が無事であることが最も重要です。
「防災週間」には、家族や学校、職場で「もしものとき」のことを相談し、避難場所や
連絡方法、備えて置く物などについて、確認しておくと安心です。
※お問い合わせ先(月~金曜日)
稚内地方気象台 (電話:0162-23-2679)
<参考資料>
※この資料は一口メモに掲載しません
「平成 23 年(2011 年)東北地方太平洋沖地震」(東日本大震災)
http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html
平成28年(2016年)熊本地震
http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/15e/201604151030.html
気象庁「過去の地震津波災害」
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/higai/higai-1995.html
「気象庁が命名した気象及び地震火山現象」
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/meimei/meimei2.html
内閣府「防災の日」及び「防災週間」について
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/week/bousaiweek.html