もしものときの避難情報。

もしものときの災害に備えて
防災対策
から身を守る
水害・土砂災害
■ さまざまな方法で避難情報をお知らせします
市の公用車やバスを派遣します
風やゲリラ豪雨などで、災害の危険が
迫ったら、安心ほっとメール、防災無
線、ラジオ高崎の放送などに加え、広報車(約
40 台)を巡回させ、避難などの呼び掛けを
行います。
避難が必要な場合で、自力で避難すること
ができない人は、下記の「高崎市の災害専用
台
もしものときの避難情報。
市は、台風・豪雨などで、水害や土砂災害の危険が迫ったときに
電話」に連絡してください。市の公用車やバ
スを速やかに派遣します。本人の他、区長、
民生委員児童委員、消防団員などでも避難の
手伝いが必要な場合は電話してください。避
難所まで送迎します。本紙 10 月 15 日号と
一緒に配布されるチラシを保存し活用してく
ださい。
避難の手助けが必要になったら・・・
高崎市の災害専用電話へ
☎ 027-321-5000
市民の皆さんに避難を呼び掛けています。
今回号では、市が行う避難の呼び掛けの内容と
市が設置する災害専用電話についてお知らせします。
問い合わせは、防災安全課(☎ 321-1352)へ。
■ 市民の皆さんにお伝えする避難情報と
市民の皆さんの避難行動
が指針を示している「避難準備情報」は、
内容があいまいでどう行動していいの
か分かりにくいという指摘がありました。8
月に台風 10 号の直撃を受けた東北地方でも、
避難準備情報が発令されていたのにもかかわ
らず、その趣旨が理解されていなかったため
国
確にするため、分かりにくい「避難準備情報」
を使わないことにしました。今後は、災害発
生について、できる限り詳しく、具体的に内
容が分かるような情報を出すこととしまし
た。市は早めに避難所を開設し、広報車で避
難を呼び掛けるなどの対応をとります。
避難できなかった事例が発生しています。
こうしたことから本市では、避難情報を明
市民の皆さんにお伝えする情報は、下記の
とおりです。
市民にお伝えする避難情報
市民の皆さんの避難行動
市の公用車と市有のバスを避難者の輸送用に待機
8 月に台風 9 号の影響で井野川が増水したことから、大類コ
ミュニティ消防センターに待機した公用バス
災害の危険性がある地域に、
避難の準備や安全な場所での
待機を呼び掛ける情報
不要不急な外出を避け、安全な場所に待機する。
家族などと連絡をとる、持ち出し品を整理するな
どの準備を行う。
避難勧告
災害の危険が高まっている地
域に避難を呼び掛ける情報
指定避難場所や近くの安全な場所への避難を開始
する。外へ出るとかえって危険と判断される場合
には屋内の安全な場所へ退避する。
危険度
待機・準備
の呼び掛け
大
危険個所を巡回し避難を呼び掛け
9 月には、台風 16 号の接近に伴って、浸水や土砂災害の危険
がある地域を市の公用車 43 台で巡回した
(7)高崎市役所 ☎027-321-1111
避難指示
災害の危険が迫る地域に避難
を指示する情報
避難行動中の人は確実に避難を完了させる。避難
していない人は、避難場所や高い建物などへ移動
するか、屋内の安全な場所へ退避する。
2016.10.15(
2016.10.15
(6)