主催: 公益社団法人 静岡県国際経済振興会(SIBA) 共催:袋井,三島,浜松,沼津,富士,静岡 商工会議所 初めて貿易の仕事を始める方や、貿易業務全般を把握したい方を対象にした貿易実務の 基本講座です。1 日で貿易の流れと基礎実務の習得を目指します。貿易実務経験が豊富な 専門家を講師にお迎えしますので、この機会に是非ご参加ください。 ◆日時・会場: 開催時間(共通): 9:00~17:00 地区 日にち 施設名 袋井会場 平成 28 年 11 月 8 日(火) 三島会場 平成 28 年 11 月 9 日(水) 浜松会場 平成 28 年 11 月 17 日 (木) 沼津会場 平成 28 年 11 月 21 日 (月) 富士会場 平成 28 年 12 月 2 日(金) 静岡会場 平成 28 年 12 月 5 日(月) ◆講 締切 袋井商工会議所 3 階 第 1 会議室 (袋井市新屋 1-2-1) 三島商工会議所 4 階 会議室 D (三島市一番町 2-29) 浜松労政会館 7 階 第 4 会議室 (浜松市中区東伊場 2-7-1) 沼津商工会議所 2 階 会議室 B (沼津市米山町 6-5) 富士商工会議所 4 階 大会議室 (富士市瓜島町 82) 静岡商工会議所 4 階 403 号室 (静岡市葵区黒金長 20-8) 11/4(金) 11/7(月) 11/15(火) 11/18(金) 11/30(水) 12/1(木) 師:若宮 鈴子氏(㈱ベルキャリエール取締役 専任講師 営業企画室研修担当) 大手総合物流会社の輸出入のCSを始め、会社初の女性営業担当係長からチーム リーダー歴任。輸出入の機械・自動車部品から日用品・食品まで様々な商品を担 当し、部下や新入社員の教育、海貨システムの構築、海貨業務の効率化の提案等 も行う。2005 年貿易実務担当者の育成プロジェクト立上を機にベルキャリエール へ出向後経験を生かし、現在は企業の社員の方、派遣社員、県内外の公的機関や 専門学校での授業等で人材育成に関わる。 現在、東京で輸出貿易書類の作成代行事業も担当している。 ◆内 容:①Introduction(1)~(5) (貿易・輸出入・貿易取引関係者、取引の種類、運送の種類) ②輸出入の流れ Section<1> 貿易の仕事の流れと関連書類 Section<2> モノの流れ Section<3> カネの流れ(インコタームズ・保険・決済方法) Section<4-1> カミの流れ(インボイス、船荷証券、契約書等) Section<4-2> 書類作成演習 Section<5> 輸出入の規制・関税制度 Section<6> 航空貨物輸送の概要 ◆定 員:各会場 30名(申し込み先着順) ◆参 加 受講料 教材費込み 費: 会員の方:15,000 円/人(SIBA 及び 各商工会議所の会員の方) 非 会員の方:25,000 円/人 ◆申 込 方 法:裏面の申込書に必要事項をご記入の上 FAX 又は E-mail、或いは HP からお 申し込み下さい。 公益社団法人静岡県国際経済振興会 行 FAX:054-251-1918 第 48 回 11/8(火) E-mail:[email protected] 貿易実務基礎セミナー参加申込書 11/9(水) 11/17(木) 11/21(月) 12/2(金) 12/5(月) (袋井会場・三島会場・浜松会場・沼津会場・富士会場・静岡会場) ご参加される会場を ○ 印でお囲み下さい。 SIBA・商工会議所会員 非会員 会社名 □ □ (該当に ✔をつけてください) 〒 - 所在地 連絡 担当者 所属 TEL 役職 FAX フリガナ 氏 名 E-mail フリガナ 受 氏 所属・役職 名 @ 職種(業務内容) 貿易実務経験年数 講 者 ○貿易実務に関連して仕事で気になること ※時間があればお答えできる可能性があります 上記 参加費 名分 円にて申し込みます。 参加費について 事務局からの請求書をお受け取りの後、お振込ください(振込手数料は貴社でご負担願います)。尚、一旦お 支払いを受けた受講料は返納いたしかねますので、予めご了承下さい。 ◆振込先:静岡銀行 口座名 フリガナ 本店営業部 普通0591235 公益社団法人静岡県国際経済振興会 シャ)シズオカケンコクサイケイザイシンコウカイ ※ご記入いただいた内容は、当事業の参加者把握のため利用するほか、事務連絡や関連事業の情報提供のため に利用することがありますが、第三者に公開するものではありません。ただし、講師・参加者に参加者名簿を 配布することがあります。 【お問合せ先】 公益社団法人 静岡県国際経済振興会(SIBA) 静岡市葵区追手町 44-1 静岡県産業経済会館ビル 4 階 TEL:054-254-5161 担当:岩倉
© Copyright 2025 ExpyDoc