元気づくり ポイント対象事業 太宰府市男女共同参画 市民フォーラム “だれもがいきいきと輝く まちづくりをめざして” 日時 12月3日 土 平成28年 13:00∼15:00 (12:30開場) 会場 プラム・カルコア太宰府(中央公民館) (託児は前日まで要予約) 市民ホール *託児無料 *手話通訳・要約筆記あり 入場無料 山Ryo 田 亮 Yamada さん こんな講師です! 男性の方も 必見!! ●営業職などの様々な職を経験しながら社会福祉の勉 強を続け、 佛教大学通信教育課程社会福祉学科を卒業、 社会福祉士試験に合格。 ●1998年結婚後、 キャリアウーマンの妻を支え、 主夫を しながら同大学博士課程に進学。 ●社会福祉学、 家庭社会学や社会福祉士の視点から家族や 家事の在り方を考える「家事ジャーナリスト」として活 動している。 兵庫県三田市男女共同参画推進委員ほか。 講師より 堅苦しくなく、 笑いあり、 お得な家事情報ありの講演です。 お話を聞かれた方がその日から少しでも楽に家事や子育 てができ、明るく楽しく暮らせるように、僕の持っている 経験や提案やノウハウを映像等も使いながら精一杯伝え ます。 どうか、 楽しみに待っていてください。 ホワイエにて、男女共同参画に関するパネル展示 プログラム 開会 13時00分∼ 第1部 13時10分頃∼ ミニコンサート(ゴスペル) 出演 サウンズ オブ ダズ Sounds of DAZ 20∼70代の老若男女で、プラム・ カルコア太宰府にて楽しく活動 中。市内をはじめ近隣市町のイベ ント出演や病院への慰問などを 行っている。 メンバーは随時募集。 第2部 講演 講師 13時40分頃∼ 「きっと毎日が楽しくなる! 心地いい暮らしのカタチ」 山田 亮さん(家事ジャーナリスト・社会福祉士) こんなお話です! ◆性別による役割によって依存し合う関係から、 一人ひとりが 「I」 字型に自立し、 自立した者同士が手をつなぎあう 「M」 字 型関係を目指してはどうでしょうか。 ◆ 「M」 字型関係のために、 楽家事のヒントや男性の家事・育児参 加の意義、 男性が抱えるライフリスクと対策など、 ワーク・ラ イフ・バランスの実践術をお話しします。 ◆ 「これまでなんにも家事をしてこなかった…」 という方も 「今 さら」 でなく、 「今から」 です。 安心してご来場ください。 ^^ M字型関係 *駐車場に限りがありますので、 公共交通機関のご利用にご協力ください。 主催 : 太宰府市 問い合わせ・託児予約 :太宰府市人権政策課 ☎921-2121(内線542)
© Copyright 2025 ExpyDoc