22-23(PDF:1.5MB)

の
四條畷市にほんご教室
﹁浴衣 盆踊り﹂
本市と枚方信用金庫が包括連携協定を締結しました
8月25日㈭、市長及び枚方信用金庫、吉野敬昌理事長出席のも
と、地域経済の活性化を推進し、子どもたちの育ちの応援及び活力
湧く地域社会の実現により人口減少の抑制をめざし、相互の人的、
物的資源を共有、活用を前提とした
総合戦略に掲げる分野での連携、協
力を主旨とする包括連携協定の締
結式を執り行いました。
今後は、枚方信用金庫の店舗での
市政情報のPRをはじめ、様々な機会
を通じて連携を図っていきます。
先日、ATMで振込てつづきをし
ている市民に本市職員が声をか
けた結果、還付金詐欺が未遂に
終わった事例があり、後日、四條
畷警察署より表彰を受けました。
近年、還付金詐欺による被害が多発しています。お困りの際は消
費生活センターまでご相談ください。
敬老会で百歳表彰を行いました
9月13日㈫敬老の日を祝う敬老会において今年度に百歳を迎え
らえる方を代表し、加川藤代さん、中川好行さん、輕矢たかさん、出
口キクさんの4人に内閣総理大臣からの祝い状と市から記念品を
市長からお渡しし
ました。また第二
部 の お 祝 いイベ
ントでは、ステー
ジマジックショー
や もの ま ね バラ
エティショーで会
場が盛り上がりま
した。
8月27日㈯、忍ケ丘本通り商店会主催の「忍ケ丘まつり」に四條
畷市にほんご教室に通うエクアドル・オーストラリア・オランダ・韓
国・フィリピン・ベトナムの学習者とその家族、ボランティア講師や
関係者など44人が参加しました。
学習者は教室が用意した浴衣に着替えると、華やいだ雰囲気に
気分も盛り上がり、お互いの浴衣姿やお祭りの様子を撮影したり、
屋台での買い物を楽しんでいました。そして、前日に教室で練習し
た「江州音頭」が流れると、一人二人と踊りの輪に入り、地域の皆さ
んにも声を掛けていただきながら、一緒に盆踊りを楽しみました。
地域の行事やお祭りに参加し、地域の人々と触れ合い繋がるこ
うした行事への参加は、
日本の伝統文化の体験だけではなく、
日本
で生活を送る上での大切なコミュニケーションの場となっていま
す。
ご協力いただいた関係者のみなさんに心から感謝します。
9月5日㈪市内在住の高校1年生宇治巧登さんと四條畷中学校2年
生の宇治夢登さんが市長と教育長を表敬訪問され、JOCジュニア
オリンピックカップ第35回全日本
ジュニアバドミントン選手権大会
の出場決定を報告されました。宇
治巧登さんは2016年ジュニアナ
ショナルチーム(U19)
日本代表に
選出されています。
シリーズ
しんしゃ
ぶん か ざい
なわての文化財
あざやかな赤い顔料である水銀朱は、辰砂という岩石をすりつぶしてつくられます。
そのすりつぶす道具がみつかった奈良県
山添村にある宮の平遺跡の年代から、水銀朱は縄文時代中期のおわりごろ
(およそ4500年前)
に利用されはじめたと考えられ
ています。
四條畷市との市境を流れる讃良川のほとりにある、寝屋川市の讃良川遺跡でみつかったピアスのようにして使う耳飾りには、
2点に赤い顔料が塗られていました。
それを奈良文化財研究所で分析したところ、水銀朱だったことがわかりました。耳飾りは縄
文時代中期から後期の層からみつかっていて、同じ層からみつかった土器のほとんどは中期の土器
で、仮にこれが縄文中期のものなら、最古の水銀朱使用例となります。
辰砂は、大阪付近では奈良県や三重県、徳島県で採れます。讃良川遺跡の水銀朱は、
これらの
地域から交流によりもたらされたのでしょう。縄文時代後期のものですが、讃良川遺跡の隣の四條畷
市更良岡山遺跡では、水銀朱を運ぶのに使った土器もみつかっています。
歴史民俗資料館では、
10月4日㈫から12月18日㈰まで、
「ヒスイのきらめき ―北河内からみた交流
と縄文のまつり―」
と題して特別展を開催します。特別展では、今回紹介した讃良川遺跡や宮の平
遺跡の水銀朱関連品をはじめ、縄文人の交流を示す資料や、
まつりに関係する資料などを展示しま
す。ぜひ皆さんも歴史民俗資料館へ、
日本最古かもしれない朱色のピアスをみにきてください。
寝屋川市讃良川遺跡の耳飾り
たいら
さ ら が わ
問い合わせ 地域教育課
広報しじょうなわて 2016.10.15
本市では、12月17日㈯に、子育て支援の輪を、健やかな子育て・子育ちへと繋ぐため、子育てに関する様々な情報
が行き交う場として
「なわてこどもまつり」
を開催します。
当日は、
「ロケットくれよん」による
「親子ふれあいクリスマスコンサート」
を開催するほか、遊び・子育て支援展示
コーナーを設置します。ぜひ親子でご参加ください。
寝屋川市教育委員会蔵(寝屋川市指定有
形文化財)
・奈良文化財研究所撮影
遊び・子育て支援
展示コーナー
親子ふれあいクリスマスコンサート
12月17日㈯ 午後2時∼3時30分頃(1時30分開場)
ところ 市民総合センター・市民ホール
※駐車場に限りがあるため、公共交通機関をご利用ください。
定 員 先着700人
費 用 無料
内 容 「ロケットくれよん」
と一緒に、
うたったりおどったりして、み
んなで楽しくすごしましょう
!
出 演 ロケットくれよん
申し込み 不要(直接会場にお越し
ください)
備 考 手話通訳・要約筆記有り
12月17日㈯ 午前11時∼午後4時
ところ 市民総合センター・展示ホール
内 容 就学前のお子さんを対象とし
た遊びコーナーを設置します。
また、幼稚園や保育園、子育て
サークル、子育て関係機関の
特色ある取組みをパネル展示
します。
※この事業は「 なわてすこやか子育
てチャレンジのポイント対象事業」です。
ロケットくれよん
宝くじの助成金(一般コミュニティ助成
事業)
で整備しました
一般財団法人自治総合センターが実施する
「平成28年度コミュニティ助成事業(一般コミュニ
ティ助成事業)」
を活用し、塚米地区自治会が塚
米公民館にテントや太鼓、机などの備品を整備し
ました。
問い合わせ 地域協働課
第35回全日本ジュニアバドミントン選手権大会の出
場が決定しました
縄文人の交流2 水銀朱を塗った耳飾り
みや
問い合わせ
子ども政策課
還付金詐欺の防止
de
なわてこどもまつり
P H O T Oま N 話E題 W S
ち
図書館だより
●催し (入場無料。申し込みは必要ありません)
【四條畷図書館】☎072(878)3743
おはなしかい
11月5日㈯、11月19日㈯
午後2時30分∼3時(対象年齢3歳くらいから)
ー休館日のお知らせー
おはなしとんとん
(10/15∼11/30の休館日)
11月12日㈯
10月17日㈪、24日㈪、31日㈪、11月
午後2時30分∼3時(対象年齢5歳くらいまで)
7日㈪、14日㈪、21日㈪、28日㈪、30
午後3時∼3時30分(対象年齢5歳くらいから)
日㈬
読書週間の展示
10月27日㈭∼「夏目漱石没後100年」
―開館時間―
をテーマに本を集めて展示します。
●火∼金曜日
午前9時30分から午後7時
●土・日・祝日
午前9時30分から午後5時
【田原図書館】☎0743(78)8844
おはなしたまてばこ
10月22日㈯、11月12日㈯
午後3時∼3時30分(対象年齢3歳くらいから)
絵本の時間
11月5日㈯、11月19日㈯
午後3時∼3時30分(対象年齢3歳くらいから)
読書週間の展示
10月27日㈭∼「ジャケ読みのススメ」
をテーマに本を集めて展示します。
●新しい本
くすのきまさつら
はげ
「 楠 正行」
おうぎたに
ば
「励み場」
あきら
あおやま
扇 谷 昭
ぶんぺい
青 山 文 平
ぶんげいしゃ
かどかわはるきじむしょ
角川春樹事務所
文芸社
さ っ か け い じ ぶすじま
なかやま
「作家刑事毒島」
しちり
中山 七里
じょしてきせいかつ
さ か き つかさ
「女子的生活」
坂木 司
「人の樹」
村田 喜代子
ひと
き
き
むらた
しょくどう
「気まぐれ食堂」
せかい
きおく
ありま
まえ
「世界が記憶であふれる前に」
しょうねんせいじょ
「少年聖女」
ゆげじんずう
いとうじゃくちゅう
き よ こ
有間 カオル
おかもと
たかや
岡本 貴也
かしまだ
ま き
鹿島田 真希
かわじ
わ か
「遊 戯神通 伊藤若冲」
河治 和香
「室町無頼」
垣根 涼 介
むろまちぶらい
わた
ろうご
おに
「渡る老後に鬼はなし」
はがね
「鋼のメンタル」
か き ね りょうすけ
はしだ
す が こ
橋田 壽賀子
ひゃくた
なおき
百田 尚樹
広報しじょうなわて 2016.10.15