平成28年度 エル・おおさか 歴史セミナー(後期) 文字から探る考古学 回 日程 曜日 各 回 テ ー マ 講 1 10月19日 水 稲荷山鉄剣と江田船山鉄刀の 銘文が語るもの 大阪府立近つ飛鳥博物館 館長 白石 太一郎 2 11月7日 月 古代難波の出土文字 神戸大学大学院 人文学研究科 准教授 古市 晃 3 12月12日 月 木簡からみた飛鳥時代の文字遣い 大阪大学 文学研究科 日本史学 准教授 市 大樹 4 1月25日 水 平城京の木簡開花 奈良文化財研究所 都城発掘調査部 主任研究員 馬場 基 5 2月16日 木 古代墳墓と墓誌の謎 大阪府立近つ飛鳥博物館 副館長兼学芸課長 森本 徹 6 3月17日 金 平安京から出土した文字 近畿大学 文芸学部 文化・歴史学科 教授 網 伸也 -木簡とかな墨書の意義- ■会 場 エル・おおさか 本館6階 大会議室 ■時 間 午後2時〜3時30分 【全日程共通】 ■定 ■受講料 全回(初回一括納入) 5,000円 師(敬称略) (大阪市中央区北浜東3-14) 員 200名(定員になり次第締切ります) 1 回につき(当日納入) 1,000円 ■主催・申込先 エル・おおさか内 一般財団法人大阪労働協会 事業担当 TEL:06-6942-0001 FAX:06-6942-1933 E-mail: [email protected] ※一時保育(有料)をご希望の方は、1週間前までにお申込みください。 平成28年度 エル・おおさか 歴史セミナー(後期) 受講申込書 ふりがな 氏 名 ご住所 電話番号 受講希望講座 ご希望回の□に✓を ご 記 入 く だ さ い 。 □全6回(受講料初回一括納入 5,000円) □第1回 □第2回 □第3回 □第4回 (受講料当日納入 1回につき 1,000円) □第5回 □第6回 ※ 本 申 込 書 に ご 記 入 い た だ い た 内 容 は 、 当 労 働協会 に て 管 理 し 、 セ ミ ナ ー 等 の 各 種 ご 案 内 に の み 使 用し ま す 。
© Copyright 2025 ExpyDoc