伝わるビジネス文書のヒント/おっと危ない!言葉の落とし穴

意味の重なりに気をつけよう
かねてからの懸案事項について じめ﹂も﹁予め﹂と書き、どちらも
審議いたしますので、あらかじ 同じ漢字を使います。
めご予定ください。
会 議 の 予 定 依 頼 の 文 章 で す。﹁か 2 熟語の意味を確認する
ね て か ら の 懸 案﹂﹁あ ら か じ め ご 予 意 味 の 重 複 を 揶 揄 す る︵か ら か
定 く だ さ い﹂ど う も 落 ち 着 き ま せ う︶言 葉 と し て、﹁馬 か ら 落 ち て 落
ん。今回は、意味の重なる言葉につ 馬した﹂という表現があります。そ
いて考えます。
こ で 笑 っ て い る 人 が、﹁後 で 後 悔 す
ることのないよう⋮﹂などと使って
1 ﹁懸案﹂﹁予定﹂の意味は
しまうのですから、気をつけたいも
﹁懸 案﹂と い う の は、﹁以 前 か ら のです。先に後悔する人はいません。
問題とされながらも未だ結論が出て ﹁馬 か ら 落 ち て 落 馬﹂を 笑 え る の
いないことがら﹂です。
﹁かねてから﹂ は、﹁落 馬﹂の 意 味 を 知 っ て い る か
と い う の は﹁以 前 か ら﹂と い う こ ら で す。﹁か ね て か ら の 懸 案﹂と し
と。﹁かねてからの懸案事項﹂では、 て し ま う の は、﹁懸 案﹂の 意 味 を よ
﹁以前から﹂
の意味が重なっています。 く知らないからです。その差は、熟
﹁予 定﹂と い う の は、﹁前 も っ て 語の意味を確実に理解しているかど
決 め て お く こ と や、決 め ら れ た こ うか。普段から、熟語の意味が気に
と﹂で す。﹁あ ら か じ め﹂と い う の なったら確認する習慣をつけましょ
も、﹁そ の こ と の 起 こ る 前 か ら、前 う。意味の重複に気づかず使いやす
も っ て﹂と い う 意 味 で す か ら、﹁前 い表現をいくつかあげてみます。
もって﹂の意味が重なっています。 ﹁ま ず 最 初 に﹂︵﹁ま ず﹂と い う の
意 味 の 重 な り を 避 け、﹁懸 案 事 項 は﹁最初﹂ということ︶、﹁従来から﹂
について審議いたしますので、ご予 ︵
﹁従来﹂は﹁以前から﹂ということ︶
、
定 く だ さ い﹂﹁か ね て か ら の 課 題 に ﹁約 十 分 ほ ど﹂︵﹁約﹂も﹁ほ ど﹂も
ついて審議いたしますので、あらか ﹁お よ そ﹂と い う 意 味︶、﹁各 位 様﹂
じめご承知おきください﹂などとし ︵﹁各位﹂だけで敬っています︶、﹁不
快 感 を 感 じ る﹂︵不 快 を 感 じ る の が
たいところです。
ち な み に、﹁か ね て か ら﹂を 漢 字 ﹁不快感﹂。﹁不快感を抱く﹂﹁不快感
で は﹁予 て か ら﹂と 書 き、﹁あ ら か をおぼえる﹂など︶。いかがですか。
▽つぶらな瞳
▽好々
粒のように小さい?
好き嫌いとは無関係
﹁つ ぶ ら な 瞳﹂と い え ば、ま る い ﹁す き す き じ じ い﹂あ る い は﹁す
目のことだ。しかし、最近は﹁小さ き す き じ い さ ん﹂と 読 ん で し ま っ
な目﹂のことだと勘違いしている人 て、恥ずかしい思いをする若者も多
も い る。﹁つ ぶ ら﹂か ら﹁粒﹂を 連 いとか。これは﹁こうこうや﹂と読
想するのかもしれない。
む。やさしくて人のいいおじいさん
﹁つ ぶ ら﹂は 漢 字 を 当 て れ ば﹁円 のことだ。
ら﹂。辞 書 を 見 て も﹁ま る く て、か 国語辞典を調べても語源に触れて
わ い ら し い さ ま﹂と い う 説 明 が 多 いるものはないが、手元の本に中国
い。中にl冊だけ﹁小さくて⋮﹂と 語の成語﹁好々先生﹂から派生した
加えている辞書もあったが、少なく かと推測したものがあった。
とも単にサイズの大小をいう言葉で ﹃人 民 中 国﹄イ ン タ ー ネ ッ ト 版
はない。小さな目にコンプレックス に、この成語が紹介されている。意
を感じている人が﹁つぶらな瞳が嫌 見 を 求 め ら れ て も な じ ら れ で も
なんだよね﹂などと使うのは、正し ﹁好、好︵ご も っ と も、ご も っ と
い用法とは言えない。
も︶﹂と答えるお人よしの話だ。
▽シミュレーション
▽狐︵きつね︶につままれたよう
舌がもつれそうだけど
﹁つままれる﹂が重要
一言で﹁模擬実験﹂などと訳され 思いがけないことが起こって、わ
る。マ ー ケ テ ィ ン グ・シ ミ ュ レ ー けがわからずぽかんとするさま。
ション、シミュレーション・ゲーム ﹁つ ま む﹂と い え ば、普 通 は 指 な
などで耳にすることも多いだろう。 どで挟み持つことを表す。ゴミ袋を
サッカー用語としては、相手選手か つまんで捨てる、その際、悪臭に思
らファウルを受けたふりをして審判 わず鼻をつまむ⋮。
を欺く行為を意味する。
だから、この場合も狐に服の襟か
﹁シ ュ ミ レ ー シ ョ ン﹂と 発 音 す る 何かをつままれて⋮と解釈するのは
人も多いが、これは誤り。英語のつ 誤り。この﹁つままれる﹂は﹁化か
づ り を 見 て も simulation
だ。﹁シ される﹂という意味だ。
ミュ⋮﹂は日本人には発音しにくく そ の 辺 が わ か り に く い せ い か、
﹁シ ュ ミ ⋮﹂な ら﹁趣 味﹂と も 同 じ ﹁狐につかまれたよう﹂﹁狐につまさ
で言いやすい。でも﹁じゃあ、日本 れ た よ う﹂﹁狐 に つ つ ま れ た よ う﹂
語では﹃シュミレーション﹄という などの形で覚えてしまっている人も
いるようだ。
ことで﹂とはいかない。
言葉の落とし穴
おっと危ない!
熊谷 芳郎(日本語検定委員会主任研究員)
伝 わるビジネス文 書 のヒント
平成28年10月 1 日
は こ だ て
法人ニュース
9 第357号