そのかきこみ大丈夫?

社会と情報
テレビ学習メモ
第 11 回
ネットワークを探索する
[ネットワークとコミュニケーション]
そのかきこみ大丈夫?
社会と情報監修・講師
藤川大祐
SNS などが普及し、私たちのインターネットでの発信は日常的になりました。
問題ある投稿が招くネット炎上、メッセージアプリでの友人とのトラブル、そし
てネットいじめ。ネットでの発信が引き起こす問題は、深刻です。こうした問題
がどうして起きるのか、そして私たちはこうした問題に対してどのように向き合
うべきなのかを学びましょう。
学習前に
調べておこう
SNS、ネット炎上、拡散、匿名性、ネットいじめ
ネットコミュニケーションの特徴
⃝TwitterやLINEなどでのネットコミュニケーションでは、何かがあると情報が短時間のうち
に拡散し、削除してもしきれず、タトゥーのように情報が残ってしまう(デジタルタトゥー)。
⃝匿名のつもりで投稿しても、文章や写真や友達の投稿などから個人情報が特定される可能性
▼
がある。
⃝文字でのコミュニケーションでは、対面の場合と異なり、誤解が生まれやすい。
SNSで失敗しないために
⃝一度発信してしまうと取り返しがつかない場合が多いので、発信する前に立ち止まって考え
ることを習慣づける。
⃝もし問題ある書き込みをしてしまっ
たら、
「削除する」、
「謝罪する」な
どの対応を、できるだけ早く行う。
※右図からもわかるようにネットい
じめに関して平成 24 年度からの
増加は、スマートフォンやコミュ
ニケーションアプリの普及など
が関係しているといわれている。
ネット炎上
⃝炎上とは、強い意見や批判を含む攻撃的論争のこと。迷惑行為や差別発言などを含む書き込
みが、炎上につながることが多い。
⃝積極的に炎上させようとする人は1%に満たないが、ネット利用人口を考えると、何千人、
何万人という人が炎上にかかわる可能性があるともいえる。
− 19 −
高校講座・学習メモ