交流センターだより10月号

交流センターだより10月号
第343号 発行日2016.10.14
発 行 磐田市ふれあい交流センター
磐田市国府台493番地1
電 話0538-32-5028
▼平成28年8月24日(水)
研修講師1名、自治会関係(役員・
顧問等)5名、福祉関係(民生児童
委員・人権擁護委員)4名、行政関係(教育委員会事務局)1名、学校関係(小中学校教頭・職員)
4名、磐周教育研究所職員3名、交流センター職員3名。総勢22名▼当日、往路で雨が降ったもの
の途中から真夏日となり、汗を拭きながらの研修となりました。京都市内の市民活動センターでは、
自治会役員の方から人権に関する具体的な苦労話や、今までのまちづくりの事例、考え方・努力など
について熱い説明を受けました。その後の史跡や施設の見学では、講師や現地ガイドさんから丁寧な
指導を受け、学ぶことが多い視察研修となりました。往路・復路の車中でも講話・ビデオ視聴などの
研修が続き、充実感と疲労感がありました。
講師:竹内康人 氏
●7月発行の著者 ●「柳原銀行記念資料館」 ●視察研修参加者:柳原銀行前にて
▼地域の経済状態が悪い時期(明治32年)に地元有志が銀行を創立し、地元の産業振興や教育向上に貢献。
●耳塚の目の前にある
●耳塚:秀吉が朝鮮出兵時、
豊国神社と国宝唐門
●資料館内見学
兵士の耳や鼻を持ち帰らせた●歴史上の方広寺釣鐘の「国家安康」に家康激怒↑
←●銀沙灘から銀閣
寺
(慈照寺)
を見る。
庭園を造る技術者
は、差別されてい
た人々。東山文化
を支えていた。
※県人権啓発セン
●左の碑の横:京都市美術館別館
ターのDVD借用
水平社大会開催地:岡崎公会堂
「シリーズ映像で
●碑:全国水平社創立の地
●→窓から銀沙灘をのぞむ
みる人権の歴史」
▼復路では、講師からまとめの講話、ビデオ視聴「江戸時代の身分制度と差別された人々」、「よみが
えった黒べえ」、金子みすゞの生涯「みすゞ」等を行い、さらに研修を深めました。
▼視察研修
でも人権の
視点からこ
の映画を視聴しました。■9月4日(日)大会議室を
会場に幻の童謡詩人、金子みすゞの生涯の伝記映画。
「みすゞ」を上映しました。童話が広く
知られるようになったので、当日の43名の参加者
でした。年2回開催してきた映画会で最高となりま
した。今年度計画した2回の映画会は終わりました。