日時:平成 28年 11 月20日(日) 参加費 無料 午後1時30分~4時30分 場所:Mウイング(松本市中央公民館) 3-2 会議室 対象:市内各地区の防災に携わる方や外国人支援に携わる方 をはじめ、興味がある方ならどなたでも 託児あり 要事前申込み 日本では、子どもの頃から様々な訓練や災害への対応策を経験しています。しかし、 日本で起こる様々な災害を経験したことがない外国人住民にとって、言語の違いによる 情報不足や文化・習慣の違いなどから精神的に不安定な状況に陥ります。今、外国人住 民への防災・減災対策として何が必要か、何を準備することが重要なのかを考えあう機 会とします。 ■基調講演 演題:災害時の外国人住民支援 講師 : 高橋 伸行 氏 (NPO法人多文化共生マネージャー全国協議会 理事) ■ワークショップ テーマ : 災害時の外国人住民支援の留意点を整理する 申込み:会場準備の都合上、下記問い合わせ先あて電子メール、電話、ファックスのいずれか にてご一報ください。その際、お名前とご連絡先をお知らせください。 問い合わせ:人権・男女共生課(〒390-0811 松本市中央 1-18-1) 電子メール [email protected] へ ☎0263-39-1106 Fax0263-37-1153 FAX での申込みの方は裏面をご利用ください ■主催:松本市、NPO 法人中信多文化共生ネットワーク
© Copyright 2025 ExpyDoc