しおがま会議所ニュース10月1日号UP

しおがま会議所ニュース
vol.1587
2016.10.1
THE SHIOGAMA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY NEWS
֥ٛ͂‫ͅވ‬Ȃ౷֖͂‫ͅވ‬ĸıා
‫ࢥ੸ۀ؂‬݈ٛਫ਼ĸıਔාܱැমު
チョロQ
みなと塩竈・ゆめ博
当所は今年、創立70周年を迎えます。
それを記念し、様々な事業を行います。詳しくは、今号
の6ページをご覧ください。
創立70周年にあたって
桑原茂会頭からのメッセージ
今年、創立70周年という節目の年を迎えました。私
たちは、この機を未来に向けた新たな出発点と捉え、各
事業にこれまで以上に積極果敢に取り組んでまいりま
す。
「会員と共に」「地域と共に」をモットーに、新たな
歴史を切り拓くべく、役職員一同一丸となって地域経済
の振興発展に心を致してまいります。
記念切手
∼ 主 な 内 容 ∼
∼折込みチラシ∼
・ゆめ博サブイベント紹介 ………………………P.2
・役議員・エネルギー懇談会 視察研修会 ………P.3
・ジョブ・カード制度普及説明会
・無料弁護士移動相談会
・第38回共同講演会
・塩竈の美味即売会
・女性会 移動研修会 ……………………………………… P.4
・工業・建設、運輸・港湾部会合同セミナー ……………… P.4
・70周年記念事業紹介……………………………………… P.6
昭和38年12月28日 第三種郵便物認可
(1部50円) 月2回(1日・15日)発行
塩釜商工会議所
宮城県塩釜市港町1丁目6-20
TEL. 022-367-5111 FAX. 022-367-5115
http:www.shiogamacci.jp/
編集兼発行人/塩釜商工会議所
印 刷 所/㈱ 工 陽 社
塩釜商工会議所ニュース 2016.10.1(1)
みなと塩
みなと塩竈・ゆめ博2016
塩竈 ゆ
ゆめ
め 20
め博
0 6
初開
初
初開催イ
初開催イベントの一部を紹介
開催イベン
イベン
ントの
の一部
部を
を紹
紹介
紹
介
見学・体験・試食
学・体験・試食 せんべいを
せんべいを知
せんべいを知りつくそう
知りつくそう
食・物産 三陸の海鮮せんべい工場見学&海鮮せん
べい 手焼体験
【日 時】10月1日㈯∼30日㈰(工場は平日不定休)
【場 所】海鮮せんべい塩竈㈱店舗
(塩釜市新浜町3-30-30)
【料 金】工場見学:無料 手焼き体験:1回300円
工場見学と手焼き体験のほかに、店内にある50種類の
海鮮せんべい全てを試食できます。
【お問合せ】海鮮せんべい塩竈㈱
TEL 022-363-5030(予約不要)
地酒と地魚で塩竈の秋を味わおう
食・物産 秋の地酒と地魚を楽しむ会
【日 時】10月15日㈯ 【場 所】旧亀井邸
【料 金】1名5,000円
阿部勘、佐浦の酒蔵を見学。その後、旧亀井邸で秋の
地酒や秘蔵酒、地魚をお楽しみください。
【お問合せ】塩釜小売酒販組合
TEL 022-366-2054(要予約)
無料相談会
個別経営相談会
二重ローン問題や資金繰り、公的
政策の活用など幅広く相談に応じる
内容となっております。
弁護士による無料なんでも相談会
■塩釜商工会議所 相談課
TEL 367-5111 担当 笠原まで
海 松島湾船上SAKEパーティークルーズ2016
【日 時】10月22日㈯
【場 所】マリンゲート塩釜
【料 金】1階席6,000円、2階席13,000円、
3階席20,000円
来場者にはドレスアップしていただき、日本酒を楽し
みながら宮城の蔵元と交流するパーティークルージング
です。
【お問合せ】SAKEパーティー実行委員会
TEL 022-288-6152(要予約)
塩竈の昔ばなしを学ぼう
歴史・文化 読む!語る!駅伝!塩竈の昔ばなし
【日 時】10月29日㈯
【場 所】うみべの文庫(塩釜市港町2-6-16)
【料 金】無料
塩竈に伝わる昔ばなしを知ってもらい、街の魅力を再
発見していただくイベントです。「ストーリーのある街、
塩竈」をみんなで学び、その魅力を発信しましょう。
【お問合せ】塩釜★小さな絵本図書館うみべの文庫
TEL 090-9537-8904(予約不要)
どうぞご利用下さい
日本政策金融公庫相談会
宮城県よろず支援拠点無料相談会
◆日 時 10月14日㈮
事業に必要な設備資金・運転資金の
15:30∼(一人30分) 相談を承ります。
◆日 時 10月13日㈭・27日㈭
◆会 場 塩釜商工会議所
両日とも10:30∼16:30
(港町1-6-20)
◆会 場 塩釜商工会議所
※本相談会は会員事業者を対象と
(港町1-6-20)
◆日 時 10月5日㈬・19日㈬
午前10時∼午後5時
◆会 場 塩釜商工会議所
(港町1-6-20) いたします。なお、相談には事
※相談には事前申込みが必要です。
非日常の中で蔵元との交流を楽しむ
小規模事業者・中小企業が抱える
様々な経営相談に対応いたします。
◆日 時 10月26日㈬
10:00∼16:00
◆会 場 塩釜商工会議所
(港町1-6-20)
前申込みが必要です。
※事前に予約が必要となります
※事前に予約が必要となります
■塩釜商工会議所 相談課
TEL 367-5111 担当 千葉まで
■塩釜商工会議所 相談課
TEL 367-5111 担当 越後まで
■塩釜商工会議所 相談課
TEL 367-5111 担当 越後まで
元気な会社作りのお手伝い
◆黒字決算支援 ◆経営革新支援 ◆創業支援
テレビCMでおなじみの
塩佂地区
TKC会計人事務所
有限会社 鈴 木会計事務 所
千葉経営企画株式会社
税 理士法人 阿部会計事務所
齋 忠男 税理士事務所
税理士法人 F&Lパートナーズ
白 ゆり総 合 会 計 株 式 会 社
(2)塩釜商工会議所ニュース 2016.10.1
Tel
Tel
Tel
Tel
Tel
Tel
ĴķĸĮIJijĴIJ
ĴķĶĮijĹijĴ
ĴķĸĮıĴĸĶ
ĴķijĮĹĸĸĴ
ijĺıĮĸıIJĹ
ĸķķĮĹĵĹĸ
茨城視察
研修会
原子燃料サイクルの現状を視察
原
ひたちなか商工会議所も訪問
9月8日、9日、当所と塩釜エネルギー懇談会の共催で、茨木県ひたちなか市と東海村への「視
9月8日、9日、当
察研修会」を開催しました。当所役員議員、懇談会会員など20名が参加し、ひたちなか商工会議
所、東海発電所・第二発電所等を視察しました。
昨年4月に発売された、第5弾とな
る茨城・ひたちなかプリン“ちちん
ぷりんぷりん”。ひたちなかが語源
となっている
「ちちんぷいぷい」
か
らネーミングされました。地元推
奨の「オレンジ玉子」
やコーヒー、
サツマイモを使い、
3つの味が楽し
めるスイーツとなっています。
▲
▲
▲ひたちなか商工会議所を訪問。鈴木誉志男会頭から歓迎の
挨拶をいただき、研修を行いました。会員企業の海外展開
の支援を行うため、会議所単独では全国初のロサンゼルス
事務所を開設したこと、地域資源活用事業として、菓子やパ
ン組合等と連携し「ご当地グルメ」を開発、いままでに5つ
が商品化され、県を代表する銘菓となっていることなどの
説明を受け、意見交換を行いました。
▲「ご当地グルメ」第3弾の
“ほっしぃ∼も”。ほしいも
のペーストがパイ生地で包
まれています。2010年4
月に発売、1年間で100万
個を売り上げ、ご当地銘菓
として定着しています。
発電所のPR施設
「テラパーク」
前で
記念撮影。
▲
▲日本原子力発電㈱地域共生部の柳原寛司
部長から、東海発電所・第二発電所の概
要について説明を受けました。その後、
現在廃止措置が行われている東海発電所
内を視察。まもなく取り壊しが始まる
“熱交換機”を目の当たりにしました。
アクアワールド・大洗
全国でもトップクラス
の大型水族館。2002
年3月に、約165億円
をかけ大規模なリニュ
ーアルを行い、博物館
や科学館的な展示手
法を取り入れた海の
総合ミュージアムに生
まれ変わりました。
▲
な か みなと
▲
東海第二発電所
昭和53年に日本初の大型原子力発電所
として、営業運転を開始。出力110万キ
ロワット。震災で約5.4mの津波が襲来し
たものの、原子炉を安全に非常停止し、
冷却することができました。現在は、安全
対策に取り組み、適合性確認審査が行わ
れているところです。
那珂湊漁港に隣接する
「那
珂湊おさかな市場」。関東を
代表する観光市場として県
内外からの観光客で賑わっ
ていました。鮮魚店だけでな
く、海鮮料理や、大きなネタ
が自慢の回転寿司などの、お
食事所も多数軒を連ねてい
ます。
鹽竈PRピンバッチ
販売中!
●
●1個 300円 ●塩釜紹介台紙付 400円
○下記でお買い求めできます
・塩釜商工会議所 ・塩竈市役所売店
・しおがま・まちの駅 ・夕里屋(マリンゲート塩釜)
・えびす屋釣具店 ・亀井邸 ・増友商店 ・ホテルグランドパレス塩釜
■お問合せ 塩釜商工会議所 総務課 ℡(367)5111
■石のある新しい生活空間を創る 創業明治27年
宮城県知事許可(般−20)第17106号
会議や講演会・展示会など
多様な用途に対応
当所会員は割引料金です!
第1会議室から第4会議室まで、
最大80名まで利用可能です
お問合せ・お申込みは
当所総務課 ☎367−5111まで
安心耐震施工推進
お庭の演出・アート モニュメント
本 店/塩釜市北浜四丁目3の1 TEL364-5118 FAX362-2969
七ヶ浜営業所/七ヶ浜町東宮浜字崩12の5 TEL357-6922
塩釜商工会議所ニュース 2016.10.1(3)
まずは自社の経営目標を
決めること 人材確保対策セミナー
9月13日、当所で
「人材確保対策セミ
ナー」を開催しました。
これは、工業・建
設部会と運輸・港湾
▲セミナーには15名が参加しました
部会、当所中小企業
相談所が主催し、
(公社)塩釜法人会と共催で開催したもの。
「人手不足や人材確保が企業にとって深刻な問題」という部
会員からの意見を受け、企画しました。
講師は、中小企業診断士・社会保険労務士の樋野昌法氏。
自社の経営戦略の策定から始まる採用業務のノウハウやシニ
ア人材の戦力化、助成金の活用などについて、事例を交えた説
明がありました。
また、
「採用計画の第一歩は、経営目標の中で必要とする人
材の数と職種を洗い出し、求める人材像を的確にすること。そし
て、その人材を集めるために、自社の特徴をPRし、やりがいやメ
リットを求職者に伝えることが重要となる」と話されました。
さらに、
「これからの少子高齢化時代における人材確保のカ
ギを握っているのは、シニア世代です。シニア世代の定着化、
戦力化のためには、柔軟な勤務形態や職責と処遇のバランス
を考慮することも必要」と締めくくりました。
新会員さんです どうぞよろしく!
新会員さんです どうぞよろしく!
事業所名
健翔工業
代表者
事業内容
土井 麻美 配管工
髙橋 良和
同左
建設業
会員事業所のみなさまへ
塩竈の魅力を発信!
県女性会連合会が当市で
「移動研修会」を実施
9月6日、当女性会が主管となり、志波彦神社
鹽竈神社で宮城県商工会議所女性会連合会の
「移動研修会」及び「女性経営者公開講演会」を
開催しました。県内の女性会会員57名が参加しま
した。
はじめに、鹽竈神社左右宮を正式参拝し、神職
の案内で境内を散策しました。その後、志波彦神
社・鹽竈神社 禰宜 小野道教氏に「神社の歴史と
神社とまちの繋がりについて講演していただきま
した。その後、
「塩竈まちかど博物館」旧ゑびや旅
館を見学し、歴史的建造物の保存・活用の取り組
みを学びました。
鈴木あい子会長は、
「研修会では、県内の女性
会の皆様に、厳かな鹽竈神社を体感いただくとと
もに、歴史あふれる建築物に触れることで、塩竈
の魅力を再確認して
いただくことができ
ました。今後も塩 竈
の地域資源を広くア
ピールしていきたい」
▲左右宮拝殿内で講演して
と話していました。
いただきました
平成28年9月にご入会いただいた事業所を
ご紹介いたします。
(3件 敬称略)
事業所名
代表者
タナベ工業
事業内容
田辺 武徳 給排水設備工事業
ご入会ありがとうございました
※承諾をいただいた事業所のみ掲載しています。
− おかげさまで創業200年 −
業務上・業務外を問わず24時間保障!
商工会議所独自の給付制度も
!
ἰἼὅσฎ
●入院給付金付災害割増特約・ガン死亡特約付
福祉団体定期保険+塩釜商工会議所独自の給付制度
(見舞金・祝金・記念品・助成金制度)
「記載の内容はマリン共済制度の一部を記載したものです。ご加入
にあたってはパンフレット、 重要事項説明書(契約概要・注意喚
起情報)を必ずご覧ください。」
お問い合わせは 塩釜商工会議所 ℡367-5111
引受保険会社 アクサ生命保険株式会社 ℡221-3352
(4)塩釜商工会議所ニュース 2016.10.1
塩釜本社 / 塩釜市袖野田町 24-2
TEL:022(365)5555 FAX:022(365)5557
葬祭会館
セレモニアは
県内 10 会館
お仏壇の
ごんきやは
県内 9 店舗
http://www.gonkiya.com
ガス消費量
塩釜の統計資料
(単位:㎥)
月
人 口
月
H28.8月
(単位:人)
男
区分
女
計
比 (%)
26,553
29,076
99.5%
55,629
99.1%
99.3%
・本年7月と比べると、人口は6人減少した。
世帯数は23件増加している。
区分
1 ヵ月
1日の最大配水量
393,417
H27.8月
325,471
比 (%)
120.9%
塩釜ガス㈱
観光客乗船数
(単位:人)
23,003
100.8%
塩竈市市民総務部
区分
月
乗 船 数
28,139
H28.8月
H27.8月
31,821
比 (%)
(単位:㎥)
H28.8月
23,185
水道配水量
月
ガ ス 消 費 量
区分
世帯数
26,423
28,825
55,248
(内、外国人92人)(内、外国人322人)
(内、外国人414人)
H27.8月
1日平均
H28.8月
682,413
24,022
22,013
H27.8月
660,482
23,695
21,306
比 (%)
103.3%
101.4%
103.3%
152,873
前年同期間(H27.1月∼ 8月)
186,275
累計比 (%)
82.1%
丸文松島汽船(株)・ニュー松島観光船
・本年7月と比べると、乗船数は4,759人の
増加。平成27年8月との比較では3,682人の減少となった。
建築確認申請状況
塩竈市水道部
・8月4日に最大となっている。
88.4%
累計(H28.1月∼ 8月)
(単位:㎡)
総 数
魚市場水揚高
( )内は貨物の搬入分 (単位:t,千円)
月
区分
H28.8月
H27.8月
隻 数 貨物台数
118
数 量
金 額
477
2,586 (1,584) 1,157,504 (509,706)
1,329
148
479
79.7%
99.6%
累計
1,097
4,071 13,193 (5,514) 6,271,910 (2,330,345)
前年同期間
1,296
4,317 10,881 (4,431) 5,943,414 (2,133,158)
比 (%)
(H28.1月∼ 8月)
(H27.1月∼ 8月)
累計比(%) 84.6%
94.3%
(634)
194.6%
121.2%
725,917 (223,877)
159.5%
105.5%
塩竈市魚市場管理事務所
・前年同月との比較では、隻数30隻減、台数2台減、
数量1,257t増、金額については431,587千円の増となった。
H28.7月
H27.7月
件数
延面積
25
3,213.0
22
1,942.1
比(%) 113.6% 165.4%
工 事 種 別
新 築
増・改・移築
件数
延面積
件数
延面積
20
2,943.3
22
1,942.1
0
90.9% 151.5%
─
・新築では、工場や事務所などの申請があった。
増築では、倉庫などの申請があった。
5
269.7
0.0
─
塩竈市建設部
電灯・電力使用量
※東北電力㈱様からご提供いただいてまいりました“電灯・電力使
用量”の数値につきましては、電力小売全面自由化により、7月
1日号から掲載を休止しています。
仙台営業所 塩釜分室 〒985-0016 宮城県塩釜市港町1-6-20 塩釜商工会議所1F TEL022-221-3352
塩釜商工会議所ニュース 2016.10.1(5)
70周年記念事業紹介
70
70周
業
今年も 月1・2・8・
9日に人力車がやって
◀きます
みなと塩竈・ゆめ博
今年も10月1日から
1カ月間、“みなと塩
竈・ゆめ博”を開催しま
10
す。この事業は、仙台圏
の方々に塩竈の魅力を発
信し、交流人口を増やす
ことを目的にしています。
昨年は、初開催にもかか
わらず期間中10万人を
超える方が塩竈を訪れま
した。
今年も様々なイベント
を行います。会員の皆様
にも、情報発信とおもて
なしの心でお客様を迎え ▲期間中、ライトアップさ
ていただきますよう、ご れる東北重機工事㈱のク
レーン“ようこそ塩竈へ”
協力をお願いします。
の文字も
▲9月21日の関係者説明会では、来場者をおもてなしで
きるよう、情報を共有しました
共同講演会
11月7日㈪、ホテルグランドパレス塩釜で記念事
業のひとつとして、共同講演会を開催します。
「2020五輪のレガシー」と題して、ミズノ株式会社
相談役会長水野正人氏を講師としてお招きします。
東京オリンピックについて楽しいお話をお聞かせい
ただく予定です。
詳しくは、今号の折込チラシをご覧ください。
当所創立70周年を記念し、「鹽竈ピンバッチ」
に続く塩竈PRグッズの第二弾として、みなと祭の
鳳凰丸をモチーフにした「御座船チョロQ」を作成
しました。70周年の記念品として会員の皆様にお
配りしています。
また、10月1日から市内10カ所の取扱店で1個
1,500円で販売しています。
フレーム切手
手
塩竈PRグッズ第
三弾として、塩竈の
風景や行事を広く
PRするため作成し
ました。鹽竈神社の
お祭りや港町の風景、
門前町のたたずまい
など、四季折々の塩
竈を題材としていま
す。
9月30日から、
市内各郵便局で販売 ▲1シート1,300円(82円10
しています。
枚)で販売中
あとがき
いよいよゆめ博が始まりました。初開催のイ
ベントもたくさんあります。ぜひ皆さんにも、
周りの方にゆめ博の情報を発信していただき、塩竈をPRし
ていければと思います。
ご協力よろしくお願いします。 (志賀浩樹)
地元企業の相続発展に貢献する
გȆۜ൲อ૞
千葉和彦税理士事務所
千葉経営企画株式会社
千葉経営企画
検索
(6)塩釜商工会議所ニュース 2016.10.1
スマホ版
ちばHP版
・会社決算・経営計画・経営分析・相続・贈与・不動産申告・税に関するご相談
・中期経営計画「将軍の日」
・経営に役立つオーナーズセミナー開催
TEL
鳳凰丸の色彩やお神輿の姿を
◀ていねいに表現しました
御座船チョロQ
〒985-0042 塩釜市玉川1-2-40
022-365-2823 FAX 022-366-3882