再検手順の統一化による再検数削減と検査コスト削減の取り組みについて

113
再検手順の統一化による再検数削減と検査コスト削減の取り組みについて
◎濱津 育宏 1)、山田 孝幸 1)、阪本 裕子 1)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 人吉医療センター 1)
【はじめに】
51 検体延べ 142 項目であった。再検手順統一
不要な再検を減らす目的で平成 28 年 4 月に再
化後には再検数 43 検体、延べ 116 項目うち不
検データに基づき再検が必要であったかの評
要な再検であったものが 14 検体延べ 30 項目
価を行った結果、初検値で異常値がでた事に
となった。再検手順統一化の前後ともに総検
不安を感じ再検したものと前回値との差が大
体数は約 3500 件と同程度の検査件数であり、
きく再検したものはほとんどが不要な再検で
平均再検率は再検手順統一化前では 1.03%、
あったことが判明した。そこで、今回は精度
再検手順統一化後には 0.28%と再検数自体を
管理体制が充実している事を前提条件として
減少させることができた。
再検手順を統一化することで不要な再検を減
【考察】
らし、コスト削減ができると考えた。
再検手順を統一化する以前は検査システム
【方法と対象】
の再検チェック機能でチェックし、再検指示
期間:再検手順統一化前 平成 27 年 4 月
をする判断は臨床検査技師にゆだねられてい
21 日から平成 27 年 5 月 18 日まで
たため、データに不安を感じた為または前回
再検手順統一化後 平成 28 年 4 月
値との差がある為の不要な再検をしていたと
19 日から平成 28 年 5 月 16 日まで
考える。原因として臨床検査技師経験が浅い、
対象:再検数:128 検体、検査項目 延べ
検体検査担当者でないための不安などが考え
562 項目
られる。再検手順を統一化したことで臨床検
方法:生化学自動分析装置 日本電子 JCA-
査技師の不安やストレスを軽減できたと考え
BM6070(以下 JCA-BM6070)で測定した生化
る。また、コスト面では試薬の定価でひと月
学項目の検体のうち再検を行った項目につい
あたり約 1 万円の削減となった。
て、再検手順統一化の前後で再検数と再検理
臨床検査技師の役割として 1.精度管理を行い、
由の内訳を比較した。再検手順の統一化とし
機器のメンテナンスを確実に実施 2.患者状態
て①生化学担当者が内部精度管理で異常がな
と病態の把握 3.検査歴の監査を行う事で前回
いことを確認していること②測定前に検体状
ME エラー履歴がある場合に検体処理の工夫 況(フィブリン・溶血・乳びの有無)の確認
これらをしっかり行う事で不要な再検は減ら
③電子カルテにて患者情報(病名、病歴等)
すことができると考えられ、臨床検査技師の
の確認④再度測定後に検体状況の確認⑤JCA-
存在価値も高める事ができるものと考える。
BM6070 導入時にされた各測定項目の試薬検討
【まとめ】
で直線性が保たれている値を上限値とし、結
今後の課題は今回実施した再検手順の統一
果値が上限値未満の場合には再検をせずに結
化を継続し不要な再検を減らしていく体制を
果値として報告。
維持していく事でさらなる検査コストの削減
【結果】
につなげていきたい。
検体再検手順統一化前では再検数 85 検体、
延べ 446 項目うち不要な再検であったものが
連絡先 0966-22-2191