平成28年9月29日 「233号機関車重要文化財指定」記念式典等を開催! 記念式典および記念講演会の開催のお知らせ 当社が所有する233号機関車が、本年8月17日、当社所有の車両として初めて重要文化財(美術 工芸品)として指定されました。これを記念し、10月14日の「鉄道の日」に記念式典および有識者 による記念講演会を開催いたしますので、お知らせいたします。 1 記念式典 (1) 日 時 平成28年10月14日(金) 10:30~11:00 (2) 場 所 京都鉄道博物館(所在地:京都市下京区観喜寺町)本館1階 233号機関車前 (3) 式次第 開式 主催者挨拶 当社代表取締役社長 来島 達夫(きじま たつお) 来賓祝辞 藤江 陽子(ふじえ ようこ)様等 文化庁文化財部長 記念プレート除幕式 閉式 2 記念講演会 鉄道の日に合わせ、233号機関車の特徴や概要、鉄道文化遺産の活用について、3名の有識者 による記念講演会を開催させていただきます。当館にご来館いただけました皆様には無料でご聴講 いただけますので、ぜひご参加ください。 (1) 日 時 平成28年10月14日(金) 14:00~15:00 (2) 場 所 京都鉄道博物館(住所:京都市下京区観喜寺町)本館3階 大会議室1 (3) 有識者 茨城大学 教育学部 技術教育教室 特任教授 一郎(つつみ いちろう)様 (公財)鉄道総合技術研究所 情報管理部 担当部長 小野田 滋(おのだ しげる)様 文化庁 文化財部美術学芸課 文化財調査官 堤 髙梨 真行(たかなし まさゆき)様 広報部 〒530-8341 大阪府大阪市北区芝田 2 丁目 4 番 24 号 東京広報室 〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3 丁目 4 番 1 号 新国際ビル 9 階 ホームページ http://www.westjr.co.jp/ 参考 1 233号機関車の概要 製造時期 明治36年度(1903~1904年) 特 徴 国産初の量産型機関車、現存する最古の量産型国産蒸気機関車 走行線区 山陽本線、山陰本線、福知山線、徳島線など主として西日本で活躍したのち、高砂工場 で入換用機関車を最後に廃車となった。 2 製造銘板 その他 重要文化財のうち、当社が所有するものの指定は、梅小路機関車庫(平成16年12月指定、建造 物)に次いで二件目となります。 また、以下のような評価を文化庁から頂いております。 ・逓信省鉄道作業局が汽車製造合資会社に発注し、明治36年度(1903~1904年)に竣工し た1B1形タンク式蒸気機関車。 ・本形式の蒸気機関車は安定した性能と保守の容易さから、明治42年までに51両が製造され、 国産初の量産型機関車となった。 ・蒸気機関車国産の先鞭をつけた形式の車両として鉄道史、産業史上などに学術価値が高い。 真横から ※梅小路機関車庫(もう一つの重要文化財)
© Copyright 2024 ExpyDoc