伊勢のまちを楽しくウォーキング シリーズ うちらの農村はうちらで

市内のウォーキングコースを紹介
健康課( ☎ 27- 2435 21- 0683)
ウォーキングは、「いつでも」「誰でも」
「どこでも」気軽にできる健康法です。
市内の名所や公園などを楽しみながら
歩いてみてはいかがですか。
勢田川∼桜木地蔵コース
ウォーキングマップ
No.52
ウォーキングルート情報
旧消防本部・
消防署
スタート
&ゴール
★1㎞
伊勢郵便局
特 徴
明倫小学校
前半は緩やかに下り、中盤は起伏がなく
3 ∼ 4Km 地点にかけて少し上りが続く。
古市街道は交通量が多いことに加え、道
幅が狭く、歩道がないため注意が必要。
皇學館大学
急な下り坂です
勢田川沿いを歩きます
★5㎞
修道小学校
伊勢
総合病院
伊勢地区
医師会館
時 間
古市街道は歩道が
ありません
車に注意してください
歩 数
長峯神社
県伊勢庁舎
平均心拍数
(最大心拍数の約 50 ∼ 55%)
麻吉旅館横の
階段を上がります
車橋
御木本通郵便局
麻吉旅館
伊勢古市参宮街道
資料館
このコースのエネルギー消費量
4㎞★
体重 1kg 当たり
4.5kcal× 60 kg = 270kcal
3㎞★
道
動車
おにぎり約 1.5 個を
消費したことになります!
桜木地蔵
自
伊勢
※おにぎり1個(100g・具なし)
=168kcalで換算
他のコースは、市のホームページに掲載しています。
伊勢のまちを楽しくウォーキング
検索
ウォーキングのための
食事管理のポイント
●水分をしっかりと 補給しましょう
季節にかかわらず、こま
めに水分補給をするよう心
分
15
掛 け ま しょう。 長 距 離 の ウ
~
10
ォ ー キ ン グ に は、 補 給 用 の
飲 み 物 を 携 帯 し、
ごとに少しずつ補給しまし
ょう。
●食事の直後と空腹時の
ウォーキングは控えましょう
食後すぐに運動をすると、
消化不良や腹痛を起こすこ
とがあります。
ま た、 空 腹 時 は 血 糖 値 が
低 い た め、 運 動 を す る と 脳
の エ ネ ル ギ ー 源 が 奪 わ れ、
冷や汗や震えなどの低血糖
症状を引き起こすことがあ
ります。
●日頃からバランスの取れ
広報いせ 平成28年10月15日号
た食事を心掛けましょう
エネルギー補給や筋肉疲
労( 筋 肉 痛 ) の 回 復 の た め
に、たんぱく質・炭水化物・
ビタミン・ミネラルなどを、
主 食・ 主 菜・ 副 菜 で バ ラ ン
スよく取りましょう。
7
4.5 kcal
例えば、体重 60kg の人の場合
上り坂が続きます
伊勢西IC
5.2km
約 65 分
約 7,000 ∼ 7,500 歩
約 100 ∼ 110 拍 / 分
約
距 離
古市郵便局
★2㎞
楽である
∼ややきつい
運動レベル
農林水産 課 ( ☎
―
1
7
5605)
―
21
まぜ創生グループ
より排水路として生活を支
えてきた馬瀬川 があります。
黒瀬町農地保全会
住所 黒瀬町428
構成員 農業者、自治会
他にも、排水路のごみ撤
去、用水路の藻の除去や定
期 診 断 、破 損 箇 所の修 復、
休耕田などの草刈りや清掃
境の安全・美化に努めてい
などをすることで、農地を
年度から活動を開
平成
始し、黒瀬町の約 ヘクタ
ます。
保全するとともに、地域環
ールの農用地を保全管理し
また、このため池に、水
の浄化や臭い対策などに効
っています。
ずにお米を育てる活動を行
らうことで、農薬散布をせ
また、水田に放したアイ
ガモに、虫や草を食べても
ます。
りが立ったら、朝市開催の
メイン道路( 県 道 )に のぼ
流してお知らせし、馬瀬の
送でアンパンマンマーチを
ます。開始前には、町内放
まぜ楽市は、毎月第3日
曜日の9時から開催してい
ています。
しました。
が生息していることを発見
ル・ヨシノボリなどの生物
の中に、ウナギ・ブルーギ
地元の高校生と協力をし
て水質調査を行い、ため池
散布しています。
の交流を深めています。
ています。
そして、町内の文化祭で
と は、当保全会の活動を紹介
黒瀬町には「 二ツ 池 」
呼ばれるため池 があり、こ したり、米作りについての
れを水 源地としているため、 クイズを行い、地域住民と
たちと共にニシキゴイ約2 農家と非農家のコミュニケ
00匹を放流し、その後、 ーションの場を提供するこ
市街化する農村集落の課
題として、個々の結び付き
合図です。
年度か
が薄まる中、平成
として将来につなげていき
たいと考えています。
とで、黒瀬町の移り変わり
らは馬瀬町公民館の駐車場
近くにお越しの際は、ぜ
ひお立ち寄りください。
このような活動を写真に
残し、町で保管していくこ
世話や成長観察を続けてい
果があるとされるEM菌を
地元農家の人 が軽トラッ 貯水量や危険箇所の点検・
クで野菜を持ち込み、その 診断、堤防の草刈りを定期
まま荷台で販売するなど、 的に行っています。
まぜ楽市
とで、地域の活性化を図っ
域の祭りの行事で、子ども
住所 馬瀬町770 1
現 在は下 水道が完備され、
構成員 町内会、
子ども会、 かつての生態系を取り戻し
農家組合、老人会
つつあるこの馬瀬川に、地
年度に設立し、馬
平成
瀬町の約 ヘクタールの農
用地を保全管理しています。
13
ら
馬瀬町には、開拓事業に
ニシキゴイの放流
26
む
-
「まぜ創生グループ」
と
今回紹介する組織は、馬瀬町の
黒瀬町の
「黒瀬町農地保全会」
です。
0
3
7
0
る朝市を開催しています。
休耕田の草刈り・清掃
用水路の補修
22
で、
「 ま ぜ 楽 市 」と 呼 ば れ
21
20
24
8
広報いせ 平成28年10月15日号
シリーズ
やっぱり ええなあ
伊勢 のもん
4
∼伊勢市地産地消の店認定店の紹介∼
農林水産課(☎22– 0370 21–5605)
市では、市内でとれた農産物や市内の漁港で水揚げされた水産物、加工品を取り扱う
飲食店などを、「伊勢市地産地消の店」として認定しており、現在は 74 店舗が認定店
となっています。
このシリーズでは、
「伊勢市地産地消の店」認定店を紹介します。
グリル片山
40 年以上続くアットホームなフランス料理店
昭和 47 年の開店時は、洋食の定食屋として始まったグリル片山。現在は、次男の片山朗さんが2代目として代
表を務めるフレンチレストランです。
「地物の方が新鮮でおいしい」と、サラダや付け合わせなどに使う野菜は、地元の物を使うよう心掛けています。
デザートにも市内産のメロンやいちじくを使ったコンポート(果物の砂糖煮)
、蓮
あわび
台寺柿のコンフィチュール(ジャム)など、伊勢海老、鮑などの伊勢志摩の食材を
メインに、地産地消を楽しむことができます。
お客さんの顔を覚えるのが得意という片山さん。お客さんと話をすることも好き
だそうで、アットホームな雰囲気を大切にしています。
10 月16日㈰には、片山さんと同じ地産地消を強く思うシェフたちが結成した「う
ましくに伊勢シェフクラブ」主催のイベント「饗宴」が、外宮前広場で開催されます。
住 所 岩渕 2 丁目 4-37(☎ 25–1726 63–6616)
営業時間 11 時 30 分~ 15 時
(ラストオーダーは 14 時)、17 時~21 時 30 分(ラストオーダーは 20 時)
(定休日:火曜日〔祝日は営業、月 1 回連休あり〕)
倭庵黒石
はも
伊勢湾の新鮮鱧料理
倭庵黒石では、伊勢湾でとれた鱧料理を楽しむことができます。
鱧は、6月から 10 月までが旬です。特に伊勢湾の鱧は、9月ごろから脂が
乗っておいしくなりますが、10 月末で終わるのが名残惜しいことから名残鱧
と呼ばれるそうです。
天ぷらや落とし(湯引き)梅肉、また、水槽がないとできない珍しい薄造り
をいただくことができます。
その他、伊勢海老・鮑・ふぐ料理などの伊勢志摩の恵み、また、国内でも
珍しい皮まで丸ごと食べられる幻の伊勢海老「脱皮伊勢海老」を楽しむことができます。
住 所 倭町 125-2(☎・
24–9614)
営業時間 11 時~ 14 時、17 時~ 21 時(ラストオーダーは 20 時 30 分)(定休日:水曜日〔祝日は営業〕)
ニーニャ・ニーニョ桜小町 伊勢店
季節限定地産地消パスタがあるお店
箸で食べるパスタのお店ニーニャ・ニーニョ桜小町 伊勢店では、地産地消メ
ニューとして、春夏秋冬、旬の野菜を使った季節限定のパスタを楽しむことが
できます。
地産地消メニュー誕生のきっかけは、無農薬野菜を栽培する村松町の農家と
の出会いです。子ども連れのお客さんも多いため、安全・安心な物を食べさせ
たいという母親目線の思いから始めたそうです。
季節や天候によって、とれる野菜も変わるため、そのとき手に入る野菜がパスタを彩ります。
住 所 御薗町長屋 2161-1(☎・
64–8627)
営業時間 平日:11 時~ 16 時(ラストオーダーは 15 時)、17 時~ 22 時(ラストオーダーは 21 時 30 分)
土・日曜日・祝日:11 時~ 22 時(ラストオーダーは 21 時 30 分)〔年中無休〕
9
広報いせ 平成28年10月15日号
伊勢市手話言語条例 4月1日施行
5558 心豊かに共生できる
まちを目指して
高齢 障・がい福祉課(☎
8555)
-20
手話
手話は、ろう者(耳が聞
こえない人)の集団から生
まれ、物事を考えたり会話
をしたりするときに使う言
葉として育まれてきました。
手指や体の動き、表情を使
う
「目で見る言葉」
です。
手話を覚えてみよう!⑦
ご
障害者権利条約(平成
年:国際連合)や改正障害
者基本法( 平成 年 )で、
「 手 話 は 言 語 で あ る 」と 規
定されました。独自の語彙
や文法体系を持つ言語で、
音声言語に対して手話言語
とも呼ばれています。
人の名前や物の名称など、
手話単語にない固有名詞を
表現するときや手話での表
現 が難しいとき、読み方を
正確に伝えるときなどには、
「 あ・い・う・え・お 」の
音を手指の形で表した「指
文字」
を使います。
この指文字も「目で見る
言葉」
の一要素です。
聴覚障がい者のコミュニケーション方法 ①
-21
い
18
「よろしくお願いします」
こぶし
右手拳を鼻先に置
き、開きながら前へ
出すと同時に、軽く
頭を下げる。
50
検索
みんなで手話
23
※手話
表現の一例を紹介しています。
市のホームページで
手話動画を見ること
ができます。
第7 回
障がいを
理解しよう!
第6 回
高齢・障がい福祉課
☎21-5558 20-8555
います。
に出て働いている人も多く
ますが、軽度の場合は社会
重度の障がいがある人は、
同伴者が必要なこともあり
あります。
ようになることもたくさん
周囲の理解やサポートに
よって改善したり、できる
はありません。
の能力が遅れているわけで
な状態にありますが、全て
ため、何らかの援助が必要
常生活に支障が生じている
に比べてゆっくりです。日
知的障がいがある人は 、
知的な発達 が同年齢の平均
知的障がい
シリーズ障がい
主な特徴・困難なこと
◦軽度の障がいの場合、外見や少し話をしただけでは障がいがあることは
分かりません
◦複雑な話や抽象的な話は、理解しにくい傾向があります
◦漢字の読み書きや計算が苦手な人がいます
◦自分の気持ちを言葉で伝えたり、相手の気持ちを考えたり、とっさに状況
判断をするのが苦手な人がいます
サポートするときのポイント
■笑顔でゆっくり、優しい口調で声を掛け、様子を見てから対応する
■障がいがあっても、成人している人に対しては子ども扱いせず、一人前の大人として接する
■説明をするときは、ひらがなやふりがなを使い、絵や図なども使って、なるべく具体的に表現する
■会話をするときは、本人が理解するまで、
「ゆっくり」
「はっきり」
「丁寧に」
「繰り返し」話す
10
広報いせ 平成28年10月15日号