平成 28 年度 食生活ルネサンスによる消費拡大対策事業(農林水産省) 平成 28 年度 地産地消コーディネーター育成研修会 開催案内 ~学校給食・施設給食等での地場産農林水産物の利用拡大に向けて~ 平成28年10月 一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構 (まちむら交流きこう) 1 開催のねらい 学校給食や施設給食等での地場産農林水産物(以下、 「地場産物」という)の活用は、食育活動、 地産地消、食文化の伝承、郷土への理解を深めるなどの取組として、各地で進められています。 また、鮮度の良い地場産物を食べ、食材の美味しさを知ることで、好き嫌いの軽減、食欲の増進、 健康に留意した食生活の実現等へ広がり、人々の健全な心身を培うことに繋がっています。 併せて、地場産物の生産者や生産過程等を知ることは、食べ物や地域産業への関心・感謝の気持 ちを深めるとともに、地域全体の連携を築くこととなり、地域の活性化にも貢献しています。 このように、学校給食や施設給食等で地場産物の使用を進めるには、地場産物を利用する事業 者側と、供給する農林水産関係者側の間において、地場産物の供給量、価格、規格などの調整が 必要であり、これらの間をつなぐ調整組織や調整役(地産地消コーディネーター)の役割が重要 となります。 そこで、今後の地場産物の利用拡大に向けて、各地における地産地消の取組みを促進するため の地産地消コーディネーターの育成を目指した研修会を、全国3か所で実施いたします。 2 開催日程 平成28年11月~29年2月の間 3 開催地 ブロック 研修先 開催日程 給食方式 特記事項 東北 秋田県五城目町 11 月 24 日(木)~25 日(金) 自校方式(250 食/日) 静岡県袋井市 2 月 2 日(木)~3 日(金) センター方式(市内 3 か所で 10,500 食/日) 第 7 回地産地消給食 等メニューコンテスト 文部科学大臣賞 27 年度地域事業地 区 関東・東海 西日本 調整中 ※研修会の詳細・申込様式については、ホームページ上でご案内いたします。 ※研修内容は、座学・ワークショップ、現地研修(学校等施設給食現場の訪問等)を予定しています。 ※全国からどこの会場にもご参加可能です。 4 参 加 者 学校給食等において、地産地消による地場産物活用の推進に関わる方なら、どなたでもご参加で きます。(想定される参加者:学校給食等の分野において地産地消のコーディネーター役として活 動、また今後活動を予定している実践者、学校給食関係者、生産者、流通関係者、行政関係者等) 5 参 加 費 無 料 2日目の現地研修に参加される場合は、参加実費(食材費等)を当日承ります。 ※料金は会場ごとに異なります。 平成 28 年度 食生活ルネサンスによる消費拡大対策事業(農林水産省) 平成 28 年度 地産地消コーディネーター育成研修会【静岡会場】 - センター方式における安定的な地場産物活用について 1 2 開催日時 平成29年2月2日(木) ~3日(金) 開催場所 静岡県掛川市・袋井市 1日目 パレスホテル掛川 2階「平安」 〒436-0028 静岡県掛川市亀の甲 2-8-5 Tel:0537-22-0111 2日目 袋井市立中部学校給食センター ほか 3 参加定員・対象 1日目:50名、2日目:40名 学校給食等において、地産地消による地場産物活用の推進に関わる方なら、どなたでもご参加 できます。 (想定される参加者:学校給食等の分野において地産地消のコーディネーター役とし て活動、また今後、活動を予定している実践者、学校給食関係者、生産者、流通関係者、行政 関係者など) 4 参加費 無料 但し、下記については申込・希望に応じて実費を頂戴いたします。全て事前申込制です。 (1)2日目昼食代(給食食材費) 250円 (2)宿泊の希望(パレスホテル掛川) 7,700円(1泊朝食・シングル・税込) (3)意見交換会 5,000円(着席・飲物込) ※宿泊の部屋数には限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。 ※宿泊費は、当日ホテルのフロントでお支払ください。 ※意見交換会は、ホテル内にて講師等を交えての夕食会となります。 5 参加申込方法 別添「参加申込書」に必要事項をご記入の上、事務局までご送付ください。事務局より、受付確 認メールをお送りします(申込み後、1週間以内) 。定員となり次第、受付を終了します。 申込み後に、変更や参加の取り消しがある場合は、1週間前までに必ず事務局までご連絡をお願 い致します。 6 その他連絡事項 ・会場までの交通機関は、各自でご手配・ご負担ください。 ・車でお越しの方は、会場(ホテル)に駐車場をご利用下さい。 (無料) 事務局・お問い合わせ先 一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) 業務部 地域活性化チーム 上 野・森 岡・吉 岡 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町45番地 神田金子ビル5F 電話03-4335-1984 FAX03-5256-5211 (9:30~17:45 土日祝祭日をのぞく) URL:http://www.kouryu.or.jp E-mail:[email protected] 東京都知事登録旅行業第 2-5925 号 研修の内容(案) 1日目:2月2日(木) ※敬称略 会場:パレスホテル掛川 2階「平安」 10:00 受付開始 10:30 開 会・挨 拶 10:40 事例紹介 ・静岡県教育委員会健康体育課 「静岡県における食育の取組み」(仮題) 11:00 話題提供 女子栄養大学 名誉教授 金 田 雅 代 「大型学校給食センターにおける地場産物の活用について(仮題) 」 12:00 昼食・休憩 ※各自で昼食 13:00 地産地消コーディネーターの活動紹介 ・静岡県 袋井市立中部学校給食センターでの地場産物活用の取組み ・長野県 生産者直売所アルプス市場の学校給食納入の取組み ・鹿児島県 肝付町における地場産野菜の利用拡大の取組み 14:15 ワークショップ(130分)※班に分かれて意見交換を行います。 「学校給食センターで地場産物を安定的に活用していくための工夫」 (案) 16:30 全体発表・質疑応答 ※班ごとの話し合いの結果を発表します。 17:30 1日目終了 2日目:2月3日(金) 8:40 会場:袋井市立中部学校給食センターなど パレスホテル掛川 出発 9:00~ 現地研修 (1)学校給食に納入しているほ場の見学(9:00~9:40) (2)学校給食に納入している直売所の見学(10:00~10:40) (3)袋井市立中部学校給食センターの訪問・概要説明(11:00~12:00) (4)給食の試食(12:00~12:40) 13:00 見学終了・掛川駅まで送迎 13:30 掛川駅着・解散 ※解散時刻は目安です。交通機関など余裕を持ってご予定ください。 ※当日の状況により、プログラムに変更が生じる場合がありますのでご容赦ください。 FAX:03-5256-5211(送付状は不要です。) 地産地消コーディネーター育成研修会事務局 宛 平成 28 年度地産地消コーディネーター育成研修会 (静岡会場 2/2~3)参加申込書 都道府県・市町村名 所属組織・団体 部署・職名など ご担当者名: 電話番号: 担 当 者 連 絡 先 FAX 番 号 : E-MAIL: ■ご参加される内容に○印を付けてください。※2名以上でお申込みの場合は、本紙を複写ください。 1日目 参 西暦( 西暦( 加 者 名 意見 交換会 男 ・ 女 ( )年( )月( )歳 )日生 男 ・ 女 ( )年( )月( )歳 )日生 宿 泊 2日目 現地研修 ※昼食を含む 交 通 手 段 公共交 通機関 公用車 自家用車 ■ワークショップで話し合いたい内容や、学校給食への食材供給での課題等をご記入ください。 (ワークショップ班分けの参考にします) ■事務局への連絡事項がある場合は、こちらにご記入ください。 ※2日目の現地研修に参加の方は生年月日をご記入下さい。主催者における保険加入手続き上、必要な情報とし、公開は致しません。 ※ご記入いただいた内容は、個人情報取扱方針に従い厳正に管理し、本件以外の無断での使用は行いません。 ※ワークショップを行う関係上、出席者名簿を作成し参加者に配布させて頂きますことをご了承下さい。(性別・年齢・生年月日は含みません)
© Copyright 2024 ExpyDoc