横浜市少年少女ソフトボール連盟 平成28年度 第2回ドリームカップYOKOHAMAソフトボール大会 主催 (会場提供) 共催 後援 協賛 大会日時 開会式 大会会場 出場チーム チーム編成 表彰 横浜市公園指定管理者連絡会 公益財団法人横浜市緑の協会、株式会社日産クリエイティブサービス、 藤 造園建設株式会社、横浜緑地株式会社 横浜市少年少女ソフトボール連盟 横浜市環境創造局、横浜市ソフトボール協会 内外ゴム株式会社、ナガセケンコー株式会社 平成28年10月16日(日)23日(日)30日(日)予備11月3日(木) 平成28年10月15日(土)俣野公園 横浜薬大スタジアム 三ツ沢公園、長浜公園、金井公園、入船公園、今川公園、岡村公園、他 平成28年度市少連に登録されたチーム各区代表32チーム 監督(30) 、コーチ(31・32)、スコアラー1名、選手25名 優勝チームには、賞状・優勝旗・優勝杯・メダル・トロフィーを授与する 準優勝チームには、賞状・準優勝杯・メダル・トロフィーを授与する 3位2チームには、賞状・メダル・トロフィーを授与する 第1日目 三ツ沢公園 長浜公園 金井公園 9:30 11:00 12:30 A1 A2 A3 C1 C2 C3 B1 B2 D1 14:00 A4 C4 D2 第2日目 入船公園 今川公園 試合方法 及びルール 2016年度オフィシャルルールを適用しトーナメント方式にて行なう 但し、次の特別ルールを設ける (1) 使用球・使用バットは1号ボール・1号2号バット (2) 試合時間は70分7回戦とし、65分を超えて新しいイニングに入らない 延長戦(時間切れ同点を含む)は、タイブレーカーを適用し決着の着くまで行う (3) コールドゲームは荒天・日没時は5回終了時で成立し、 得失点差は3回以降10点差 5回以降7点差とする (4) 試合前のフィールディングは3分間とし、2試合目からは行わない (5) ベンチは、組み合わせ番号の若いチームが1塁側とする その他 危険防止には各自が注意し、役員・審判員の指示には、ただちに従ってください 負傷については、主催者といえども、その責任は負いません 参加チームはスポーツ傷害保険等に必ず加入すること 9:30 11:00 12:30 14:00 15:30 A5 X1 B3 B4 X2 C5 Y3 D3 D4 Y2 第3日目 岡村公園 9:30 11:00 12:30 X3 Y3 X4 優勝: 二位: 三位: 優勝 X4 X3 Y3 X1 X2 A4 A5 A1 1 2 3 西 K 白 富 A 幡 エ N ク A イ G ラ ト A ブ W A オ ー シ ャ ン ズ 金 神 鶴 沢 奈 見 川 A2 4 篠 原 台 町 ラ イ ナ ー ズ 5 西 柴 エ ン ゼ ル ス Y1 B3 A3 6 春 の 木 ド ラ ゴ ン ズ 7 矢 向 ア タ ッ ク ヘ ボ ラ ー ズ 港 金 旭 鶴 北 沢 見 B4 B1 8 日 吉 台 レ ン ジ ャ ー ズ 9 六 浦 睦 ス ネ ー ク ス 10 若 竹 フ ァ イ ヤ ー ズ 港 金 旭 北 沢 C4 B2 11 江 ヶ 崎 新 鶴 ウ イ ン グ 12 戸 塚 イ ン デ ィ ア ン ズ C5 C1 13 エ レ フ ァ ン ト 鶴 戸 金 見 塚 沢 Y2 14 第 一 北 町 15 い ず み ピ ュ ー マ ー ズ 16 横 浜 旭 ヶ 丘 ブ ル ー ス リ ー 神 鶴 神 奈 見 奈 川 川 C2 17 横 浜 ブ ラ ッ ク ナ イ ン D3 C3 18 19 20 つ E 箕 く F 輪 ブ し ル ソ ー フ ナ ト イ ン ズ 金 旭 金 港 沢 沢 北 D4 D1 21 22 高 綱 舟 島 台 東 レ シ ッ ャ ド ー ソ ク ッ ク ス ス 23 釜 利 谷 フ ェ ニ ッ ク ス 金 港 金 沢 北 沢 D2 24 松 見 パ イ ン ズ 25 瀬 ヶ 崎 フ レ ン ズ 26 さ ち が 丘 ソ フ ト ボ ー ル 神 金 旭 奈 沢 川 お願い・注意事項について ☆ 開会式は午前9時選手集合、9時30分開会式 ☆ その他の注意事項 各会場の野球場の開場は午前8時です。選手入場は全会場8時50分です。 午前7時30分頃から球場管理者による内野グランド整備が行われます。 ☆ 午前9時までは、大きな声を出さないでください。 ◎ 俣野公園・薬科大スタジアム ・ 隣接の有料駐車場は200台ぐらい収容可能です。 ・ 選手は正面右側の一塁側スタンド入口からスタンドに入場してください。 ☆ 駐車場は隣接の有料駐車場を利用してください。 午前8時にシャッターが開きます。 満車時は、近隣の駐車場を利用してください。 ・ グランドへは、スタンド奥の階段を右に降りて、ライト側から入場してください。 入口付近での待機、路上駐車は厳禁です。 ・ 飲料水について ☆ 原則として、準備運動を含む全ての練習は球場内で行ってください。 トイレ・ダックアウト周辺の水道は、雨水を利用しているので飲めません。 練習場所が限られているので、次の試合のチーム優先でお願いします。 給湯室か公園内水飲み場を使用してください。 ☆ チーム待機場所は他の公園利用者の邪魔にならない場所にお願いします。 ・ 応援者等はスタンド2階のトイレも使用できます。 ターフ・テント等の使用は禁止です。 ・ 開会式後のソフトボールフォーラムは全員参加です。 ☆ レストハウスはスパイク禁止です。 代表チームによるエキジビション試合は全員で応援です。 ☆ 公園内は禁煙です。 ・ エキジビション試合に出場する選手は、ソフトボールフォーラム中に ☆ ゴミは各自持ち帰ってください。 昼食・着替え準備運動等を行ってください。 ☆ 最終試合はナイターになることがありますので、防寒の用意をお願いします。 ☆ 雨天時は、大会本部から連絡しますので、公園事務所には、 問い合わせないでください。 10月15日(土) 雨天中止の場合 10月16日(日) 雨天中止の場合 10月16日(日) ※ソフトボールフォーラム・エキジビションは無し 第1日目 10月23日(日) ※開会式等は行いません 9:00 9:30 11:00 12:30 14:00 15:30 17:00 第1日目 9:30 11:00 12:30 14:00 三ツ沢公園 集合 開会式 A1 A2 A3 A4 - 入船公園 A1 A2 A3 A4 長浜公園 - - - C1 C2 C3 C4 日野中央公園 C1 C2 C3 C4 金井公園 - - - B1 B2 D1 D2 今井公園 B1 B2 D1 D2 10月23日(日) 10月30日(日) 第2日目 9:30 11:00 12:30 14:00 15:30 第2日目 9:30 11:00 12:30 14:00 15:30 入船公園 A5 X1 B3 B4 X2 岸根公園 A5 X1 B3 B4 X2 今川公園 C5 Y1 D3 D4 Y2 岡村公園 C5 Y1 D3 D4 Y2 10月30日(日) 第3日目 岡村公園 11月3日(木) 9:30 11:00 12:30 X3 Y3 X4 第3日目 新杉田公園 9:30 11:00 12:30 X3 Y3 X4
© Copyright 2025 ExpyDoc