2016年10月 わが国短期金融市場の動向 東京短期金融市場サーベイ(16/8月)の結果 日本銀行金融市場局 本稿の内容について、商用目的で転載・複製を行う場合は、予め日本銀行金融市場局ま でご相談ください。 転載・複製を行う場合は、出所を明記してください。 (はじめに) 日 本 銀 行 金 融 市 場 局 は 2008 年 以 降 、わ が 国 短 期 金 融 市 場 の 取 引 動 向 な ど を 把 握 す る た め 、「 東 京 短 期 金 融 市 場 サ ー ベ イ 」 を 実 施 し て い る 。 このサーベイは当初は隔年で実施していたが、市場動向をより的確に フ ォ ロ ー す る 観 点 か ら 、2013 年 よ り 毎 年 実 施 す る こ と と し て お り 、本 年 8月 、第 7回 目 となる調 査 を実 施 した( 調 査 基 準 時 点 は本 年 7月 末 )。 今回のサーベイは、従来同様、日本銀行のオペレーション対象先お よび短期金融市場の主要な参加者を対象として実施している。今回の サ ー ベ イ の 調 査 対 象 先 は 300 先 と 、 オ ペ レ ー シ ョ ン 対 象 先 の 増 加 を 背 景 に 昨 年 の 298 先 か ら 増 加 し て い る ( 回 答 率 100% )。 日本銀行金融市場局は、今回のサーベイ結果を短期金融市場の動向 把握のために有効に活用していくとともに、 「 債 券 市 場 サ ー ベ イ 」な ど も併せ用いながら、金融市場の状況や構造変化の包括的かつ多面的な 把 握 に 努 め て い く 考 え で あ る 。 ま た 、「 市 場 調 節 に 関 す る 懇 談 会 」 や 、 「債券市場参加者会合」などの機会も活用しつつ、市場参加者の方々 と対話を重ねながら、短期金融市場も含めたわが国金融市場の活性化 に向けた関係者の取り組みを積極的に支援するとともに、自らも中央 銀行の立場から、可能な限りの貢献を果たしてまいりたいと考えてい る。 (「 東 京 短 期 金 融 市 場 サ ー ベ イ 」 の 対 象 先 ) 前 回( 2015 年 8 月 ) 今 回 ( 2016 年 8 月 ) 対象先数 オペレーション対象先 298 300 268 273 (注)日本銀行のオペレーション対象先のほか、主要生命保険会社、主要損害 保 険 会 社 、 大 手 投 資 信 託 委 託 会 社 等 に 協 力 を 得 た ( 回 答 率 100% )。 1 【概 要】 短期金融市場の取引残高は、資金調達残高・資金運用残高とも、前 年 と 比 べ て 減 少 し た ( 注 )。 も っ と も 、 資 金 調 達 残 高 は 、 引 き 続 き 09 年 ~ 13 年 を 上 回 る 高 め の 水 準 と な っ た 。 取引残高が減少した背景として、資金調達サイドをみると、短期金 融市場における金利のマイナス化を受けて、有担保コール取引を中心 にコール市場の取引が減少したほか、プラス金利での資金運用が難し い 中 で 、 発 行 金 利 が 0 % 近 傍 で 推 移 し て い る CD/CP で の 資 金 調 達 が 減 少したことが要因として挙げられる。資金運用サイドをみると、コー ル取引の減少に加え、国庫短期証券での運用が減少した。 一 方 で 、 レ ポ 取 引 に つ い て は 、 GC レ ポ 取 引 が 、 コ ー ル 取 引 の 代 替 と して機能したほか、日銀当座預金のマクロ加算残高や基礎残高の余裕 枠との間の裁定取引において選好されたことなどから、市場規模を拡 大した。 短期金融市場の機能度については、市場金利のマイナス化や、希望 する取 引 額 での取 引 が難 しくなっていることなどを背 景 に、 「 低 下 した」 との回答が6割程度に増加した。一方で、日銀当座預金のマクロ加算 残高や基礎残高の余裕枠を用いた新たな裁定取引が増加していること を 受 け て 、「 改 善 し た 」 と の 回 答 も 増 加 し て 1 割 程 度 と な っ た 。 日本銀行としては、今後とも短期金融市場の動向を、日々のモニタ リング活動や本サーベイ、市場参加者との対話などを通じて、適切に フォローしていく考えである。 ▽短期金融市場の取引残高 【資金調達サイド】 300 対日銀取引 CD/CP、CD/CP現先 円転等 レポ取引 コール(無担・有担)取引 (兆円) 250 200 33 34 37 33 38 0 35 33 43 37 34 34 26 08年 250 82 38 88 国庫短期証券 CD/CP、CD/CP現先 円投等 レポ取引 コール(無担・有担)取引 58 35 42 200 33 26 82 80 55 70 53 27 32 77 79 66 150 34 109 50 300 28 150 100 【資金運用サイド】 (兆円) 110 107 69 61 61 28 28 26 28 27 29 33 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 100 116 37 106 68 50 17 16年 0 30 29 62 61 28 24 9 32 36 98 97 36 26 26 25 27 25 27 30 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 31 102 15 16年 ( 注 )運 用・調 達 で 計 数 が 一 致 し な い の は 、本 サ ー ベ イ の 調 査 対 象 の 制 約( 非 居 住 者 等 は 調 査 対 象 外 )、調 達・運 用 の 片 側 の み に 計 上 さ れ る 取 引 種 類( 対 日銀取引は資金調達サイド、国庫短期証券は資金運用サイドのみに計上) が存在することによる。 2 1.無担保コール取引は小幅に減少 無担保コール市場の取引残高は、前年と比べて小幅に減少した。 背景としては、都銀等が日銀当座預金における政策金利残高を発 生させないよう資金調達を抑制したことや、金融機関によってはマ イナス金利での無担保コール取引にシステム上の制約が存在するこ とが指摘された。また、生損保等が、金利のマイナス化を受けて無 担保コールでの運用を取り止めたとの指摘も聞かれた。 一方で、資金調達サイドでは、マクロ加算残高や基礎残高に余裕 のある地銀・地銀Ⅱ等がマイナス金利で調達した資金を日銀当座預 金に積む裁定取引を開始したこと、資金運用サイドでは、信託のう ち投資信託が4月中旬にマイナス金利での資金放出を増加させたこ と か ら 、取 引 残 高 の 減 少 幅 は 小 幅 な も の に と ど ま っ た と の 指 摘 も あ っ た。 ▽無担保コール市場の取引残高 【資金調達サイド】 (兆円) 【資金運用サイド】 (兆円) その他 25 その他 25 系統・信金 証券等 2 外銀 20 20 地銀・地銀Ⅱ 地銀・地銀Ⅱ 8 信託 都銀等 都銀等 15 8 3 2 10 5 2 4 4 5 2 10 08年 09年 5 4 10年 11年 6 6 10 7 7 5 4 2 12年 13年 14年 15年 5 5 2 6 0 2 15 0 16年 3 3 3 3 3 3 3 5 08年 3 2 3 2 3 3 5 09年 10年 11年 12年 13年 14年 7 8 15年 16年 2.有担保コール取引は大幅に減少 有担保コール市場の取引残高は、前年と比べて大幅に減少した。 取引主体別にみると、これまで有担保コール取引の大半を占めてい た、信託銀行・投資信託を出し手、短資会社を取り手とする取引が大 幅 に 減 少 し た 。 す な わ ち 、 こ れ ま で は 、 短 資 会 社 が GC レ ポ で 調 達 し た債券を担保に、信託銀行・投資信託から有担保コールで資金調達す ることで、信託銀行・投資信託の資金運用ニーズの受け皿となってき た 。 し か し 、 マ イ ナ ス 金 利 政 策 の も と で 、 GC レ ポ の レ ー ト が マ イ ナ ス圏に低下したことで、短資会社は、信託銀行・投資信託が求めるプ ラスの利回り水準では、有担保コール取引での資金運用に応じること が難しくなった。 以上に加えて、無担保コール取引と同様の理由により、都銀等の調 達がほぼ皆減となった。 ▽有担保コール市場の取引残高 【資金調達サイド】 【資金運用サイド】 その他 短資 証券等 外銀 地銀・地銀Ⅱ 都銀等 (兆円) 25 20 その他 (兆円) 25 短資 地銀・地銀Ⅱ 信託 20 都銀等 15 15 5 10 7 9 10 12 12 11 11 5 3 9 5 0 10 5 4 3 3 3 3 3 3 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 3 3 4 5 4 0 16年 7 6 7 7 8 8 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 有担保コール (兆円) 30 (%) 無担保コール 80 14 25 17 17 20 16 17 17 5 0 60 16 14 2 15 10 100 有担保コール比率(右軸) 35 40 24 12 12 10 11 12 15 16 14 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 4 3 7 ▽コール市場の取引残高と有担保コール比率 40 3 12 5 2 3 3 20 0 2 15年 16年 3 . CD/CP、 国 庫 短 期 証 券 取 引 の 減 少 CD/CP 取 引 の 残 高 お よ び 国 庫 短 期 証 券 に よ る 資 金 運 用 残 高 は 、 前 年と比べて減少した。 CD/CP に つ い て は 、 プ ラ ス 金 利 で の 資 金 運 用 が 難 し い 中 で 、 日 銀 当座預金の積み上がりによるマイナス金利の適用を回避するために、 発 行 金 利 が 0 % 近 傍 で 推 移 し て い る CD/CP で の 資 金 調 達 を 減 少 さ せ たことが背景として聞かれた。 国庫短期証券については、海外投資家からの需要や、日本銀行に よる買入れに伴い、利回りが日銀当座預金の政策金利残高部分に適 用 さ れ て い る ▲0.1% を 下 回 っ て 推 移 す る 中 、 国 内 投 資 家 か ら の 需 要 が減少したとの声が聞かれた。 ▽ CD/CP、 国 庫 短 期 証 券 取 引 の 残 高 【資金調達サイド】 50 【資金運用サイド】 (兆円) 120 CD/CP、CD/CP現先 (兆円) 国庫短期証券 CD/CP、CD/CP現先 100 40 80 30 82 60 20 34 33 37 34 34 34 38 58 80 66 42 70 53 40 28 24 26 10 0 20 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 5 0 9 31 25 21 20 20 19 24 28 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 20 16年 4 . SC レ ポ 取 引 は 減 少 レ ポ 市 場 1 の 取 引 の う ち 、 SC レ ポ 2 取 引 の 残 高 は 、 前 年 と 比 べ て 減 少した。 背景としては、日本銀行による国債買入れの進捗などにより国債 の 需 給 が タ イ ト 化 す る 中 、主 要 な 債 券 調 達 主 体 で あ る 証 券 会 社 等 が 、 現物のショート・ポジション形成を抑制したことから、ショート・ カ バ ー を 行 う た め に SC レ ポ で 債 券 を 調 達 す る 取 引 の ニ ー ズ が 減 少 し たことが指摘された。 ▽ SC レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 【債券調達サイド】 60 【債券運用サイド】 その他 (兆円) 60 短資・証金 証券(外証) 50 証券(邦証) 14 必要 11 23 30 8 7 12 10 12 11 12 12 14 09年 10年 11年 12年 13年 14年 12 15年 11 14 09年 10年 15 15 19 11年 12年 13年 22 25 22 8 0 08年 7 9 20 10 14 7 7 20 16 13 0 8 30 19 13 10 10 必要 15 21 10 11 都銀等 17 10 17 信託 40 7 13 証券(邦証) 10 都銀等 40 20 短資・証金 証券(外証) 10 50 その他 (兆円) 16年 08年 14年 1 15年 本稿では、現金担保付債券貸借(以下、現担レポ)および買戻・売戻条件付 売買(以下、現先)の取引市場を「レポ市場」と呼ぶ。 2 Special Collateral レ ポ 。 担 保 と な る 債 券 の 銘 柄 を 指 定 し て 行 う レ ポ 取 引 。 6 16年 5 . GC レ ポ 取 引 は 大 幅 に 増 加 一 方 、 GC レ ポ 3 取 引 の 残 高 は 、 前 年 と 比 べ て 大 幅 に 増 加 し た 。 マイナス金利での無担保コール取引にシステム上の制約がある先 が 、 代 替 手 段 と し て GC レ ポ で の 取 引 を 増 加 さ せ た 4 こ と 、 日 銀 当 座 預金のマクロ加算残高や基礎残高の余裕枠との間で裁定取引を行う に 当 た っ て 、コ ー ル 市 場 よ り も レ ー ト の マ イ ナ ス 幅 が 大 き い GC レ ポ での資金調達が好まれたこと、政策金利残高を有する主体の運用手 段としても、コール市場に比べて大きなロットでの資金運用が可能 な GC レ ポ が 選 好 さ れ た こ と が 要 因 と し て 指 摘 さ れ た 。 加えて、ドル調達プレミアムの拡大を受けて、非居住者による円 転 ‐ GC レ ポ 間 の ス プ レ ッ ド 取 引 5 が 増 加 し て お り 、 こ の 受 け 皿 と な る外証等の取引が増加しているとの声も聞かれた。 ▽ GC レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 【資金調達サイド】 80 その他 (兆円) 証券(外証) 証券(外証) 証券(邦証) 60 29 都銀等 11 17 必要 40 8 12 14 8 08年 3 09年 21 16 8 16 6 16 14 10 10年 8 11年 12年 16 7 15 8 15年 0 16年 10 10 10 14年 17 20 8 9 13年 21 12 30 17 9 都銀等 必要 18 12 12 24 信託 50 12 20 0 短資・証金 70 信託 40 10 その他 (兆円) 証券(邦証) 60 30 80 短資・証金 70 50 【資金運用サイド】 08年 15 10 7 8 10 8 8 09年 17 10 10 10年 11年 14 17 21 22 21 12年 13年 14年 15年 16年 General Collateral レ ポ 。 担 保 と な る 債 券 の 銘 柄 を 指 定 せ ず に 行 う レ ポ 取 引 。 4 レ ポ 取 引 に つ い て は 、追 加 的 な シ ス テ ム 対 応 を 必 要 と し な い 金 融 機 関 が 多 か っ た。 5 非 居 住 者 が 保 有 し て い る ド ル 建 て 資 産 を 円 転 し た 上 で 、 調 達 し た 円 貨 を GC レ ポ で 運 用 す る 取 引 。 GC レ ポ の 運 用 金 利 が マ イ ナ ス の も と で も 、 円 転 に よ る 調達金利のマイナス幅がそれより大きければ、両者の鞘を稼ぐことができる。 7 6.短期金融市場の機能度に関する市場参加者の見方 短 期 金 融 市 場 全 体 の 機 能 度 に つ い て は 、「 低 下 し た 」と の 回 答 が 6 割程度に増加した。背景としては、市場金利のマイナス化や、コー ル市場を中心に希望する取引額での取引が難しくなっていることな どが指摘された。 取 引 種 類 別 に み る と 、コ ー ル 市 場 に つ い て 、機 能 度 が「 低 下 し た 」 との回答が大幅に増加した。もっとも、国債レポ取引については、 取引残高が増加していることもあり、機能度が「低下した」との回 答の増加は小幅にとどまった。 一方で、短期金融市場全体の機能度が「改善した」との回答も増 加して1割程度となっている。背景としては、日銀当座預金のマク ロ加算残高や基礎残高の余裕枠を用いた新たな裁定取引が増加して いることを指摘する声が聞かれた。 ▽短期金融市場取引に係る市場参加者の機能度の評価 (%) 100 改善した 4 11 概ね変わらない 3 1 12 低下した 5 9 18 80 60 40 76 61 59 20 23 0 15年 18 16年 15年 24 22 16年 15年 16年 短期金融市場全体 無担保コール市場 有担保コール市場 8 15年 35 16年 国債レポ取引 【 BOX】 マ イ ナ ス 金 利 政 策 の も と で の 短 期 金 融 市 場 マイナス金利政策の導入により、短期金融市場には様々な変化がみ ら れ て い る 。そ う し た 変 化 の う ち 、以 下 で は 、① シ ス テ ム 面 で の 制 約 、 ②日銀当座預金の3層構造、が短期金融市場に与えた影響について述 べる。 (システム面での制約) 既 述 の と お り ( 本 文 1 . お よ び 2 .)、 コ ー ル 取 引 に つ い て は 、 マ イ ナス金利での取引を行うことに関するシステム面での制約が、残高減 少 の 背 景 の 一 つ と し て 指 摘 さ れ た 6。 この点について、無担保コール市場におけるマイナス金利へのシス テム対応状況に関するアンケート結果をみると、マイナス金利政策導 入 当 初 か ら シ ス テ ム 対 応 が で き て い た 先 は 、約 3 割 の み で あ っ た 。も っ とも、その後、約3割の先がシステム対応を行った結果、当サーベイ の 回 答 時 点( 2016 年 7 月 末 )で は 、約 6 割 の 先 が 対 応 済 と な っ て い る 。 また、残りの先についても、1割弱の先が対応中としている。 今後のコール市場の動向については、こうしたシステム対応の進捗 状況も含めて見ていく必要がある。 ▽無担保コール市場におけるマイナス金利へのシステム対応状況7 マイナス金利政策導入前からシ ステム対応できている 10% マイナス金利政策導入後にシス テム対応を行った 31% 14% 目下システム対応を行っている 7% システム対応の要否を検討中 現時点で取引ニーズがないた め、対応不要と判断 8% 30% 他の方法で解決 6 なお、レポ取引については、追加的なシステム対応を必要としない金融機関 が多かった。 7 過去1年間で無担保コール取引を行ったことがある先のみが回答。 9 (日銀当座預金の3層構造) マイナス金利政策のもとで、日銀当座預金が3層構造となったこと は、短期金融市場で新たな裁定取引の機会を生じさせた。 すなわち、3層構造のもとでは、政策金利残高を有する先と、マク ロ 加 算 残 高 や 基 礎 残 高 の 余 裕 枠 の あ る 先 と の 間 で 、マ イ ナ ス 金 利 で あ っ ても取引を行う動機が生じる。政策金利残高を有する先にとっては、 運 用 金 利 の マ イ ナ ス 幅 が 政 策 金 利 残 高 の 適 用 金 利 ▲0.1% よ り も 小 さ け れば、運用するインセンティブがある。一方、マクロ加算残高や基礎 残高の余裕枠のある先にとっては、それぞれの適用金利である0%ま た は + 0.1% よ り も 低 い 金 利 で 調 達 で き れ ば 、調 達 し た 資 金 を 日 銀 当 座 預金に積むことで利鞘が得られる。 下記のアンケート結果は、実際に、こうした動機から取引が行われ ていることを示している。 ▽無担保コール市場におけるマイナス金利取引の目的 8 日銀当預におけるプラスまたはゼ ロの付利金利との間で利鞘を確 保するため(付利先のみ) 17% 3% 日銀当預におけるマイナス金利 の適用部分を抑制するため(付利 先のみ) 54% 26% 取引実務の事務体制を維持する ため その他 ま た 、 既 述 の と お り ( 本 文 6 .)、 短 期 金 融 市 場 の 機 能 度 に つ い て 、 「改善した」との回答が小幅に増加したのも、上述の裁定取引により 新たな収益機会が生じたことが背景にあるとみられる。 8 過去 1 年間で無担保コール取引を行ったことがある先のみが回答。 10 【図表編・目次】 図表 1 短 期 金 融 市 場 の 取 引 残 高 .....................................12 図表 2 短 期 金 融 市 場 の 業 態 別 取 引 残 高 ...............................12 図表 3 付 利 先 ・ 非 付 利 先 の 資 金 運 用 残 高 .............................13 図表 4 コ ー ル 市 場 の 取 引 残 高 と 有 担 保 コ ー ル 比 率 .....................13 図表 5 無 担 保 コ ー ル 市 場 の 取 引 残 高 .................................14 図表 6 無 担 保 コ ー ル 市 場 の 取 引 残 高 と D D 取 引 比 率 ...................14 図表 7 無 担 保 コ ー ル 取 引 の タ ー ム 別 残 高 .............................15 図表 8 ク レ ジ ッ ト ラ イ ン 設 定 数 の 推 移 ...............................15 図表 9 有 担 保 コ ー ル 市 場 の 取 引 残 高 .................................16 図 表 10 有 担 保 コ ー ル 取 引 の タ ー ム 別 残 高 .............................16 図 表 11 コ ー ル 取 引 の 約 定 頻 度 .......................................17 図 表 12 コ ー ル 取 引 の 新 規 成 約 高 ( 取 引 高 ) の 業 態 別 シ ェ ア .............17 図 表 13 レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 .........................................18 図 表 14 G C レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 .....................................19 図 表 15 G C レ ポ 取 引 の タ ー ム 別 残 高 .................................19 図 表 16 G C レ ポ 取 引 の 約 定 日 別 残 高 .................................20 図 表 17 S C レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 .....................................21 図 表 18 S C レ ポ 取 引 の タ ー ム 別 残 高 .................................21 図 表 19 レ ポ 取 引 の 約 定 頻 度 .........................................22 図 表 20 レ ポ 取 引 の 新 規 成 約 高 ( 取 引 高 ) の 業 態 別 シ ェ ア ...............22 図 表 21 レ ポ 取 引 の 担 保 債 券 別 残 高 シ ェ ア ............................. 23 図 表 22 運 用 有 価 証 券 信 託 で の レ ポ 取 引 の タ ー ム 別 残 高 .................23 図 表 23 レ ポ 取 引 の 担 保 債 券 の 残 存 期 間 別 残 高 .........................24 図 表 24 レ ポ 取 引 の 契 約 形 態 別 残 高 シ ェ ア .............................24 図 表 25 業 態 別 C P 保 有 残 高 ......................................... 25 図 表 26 海 外 と の 円 資 金 取 引 残 高 .....................................25 図 表 27 円 O I S 取 引 の 状 況 ......................................... 26 図 表 28 現 金 担 保 付 株 券 等 貸 借 取 引 の 残 高 ............................. 27 図 表 29 裁 定 取 引 の ス タ ン ス ......................................... 28 図 表 30 日 銀 当 座 預 金 の 運 用 ス タ ン ス .................................28 図 表 31 無 担 保 コ ー ル 市 場 に お け る 金 融 機 関 の 対 応 状 況 .................29 図 表 32 無 担 保 コ ー ル 市 場 に お け る マ イ ナ ス 金 利 取 引 の 目 的 .............30 図 表 33 諸 課 題 へ の 取 り 組 み 状 況 .....................................31 図 表 34 事 務 体 制 の 変 化 .............................................32 図 表 35 短 期 金 融 市 場 取 引 に 係 る 市 場 参 加 者 の 見 方 .....................33 図 表 36 各 市 場 の 取 引 集 中 度 .........................................35 11 図表1 短期金融市場の取引残高 ▽資金調達サイド 300 対日銀取引 CD/CP、CD/CP現先 円転等 レポ取引 コール(無担・有担)取引 (兆円) 250 200 33 34 37 33 33 38 0 37 35 26 34 34 43 38 08年 250 58 35 42 200 33 26 82 80 55 34 82 国庫短期証券 CD/CP、CD/CP現先 円投等 レポ取引 コール(無担・有担)取引 (兆円) 70 66 53 150 109 50 300 28 150 100 ▽資金運用サイド 110 88 107 69 61 61 28 28 26 28 27 29 33 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 100 116 37 106 68 50 17 16年 0 30 29 62 61 27 32 77 79 24 28 9 32 36 98 97 36 26 26 25 27 25 27 30 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 31 102 15 16年 ( 注 ) コ ー ル 取 引 の う ち 、 無 担 保 コ ー ル は 、 短 資 会 社 経 由 の 取 引 お よ び グ ル ー プ 外 DD 取 引 の 合 計 。な お 、短 資 会 社 経 由 の 取 引 デ ー タ は 、日 本 銀 行「 コ ー ル 市 場 残 高 」ベ ー ス( 以 下 同 じ )。対 日 銀 取 引 と は 、共 通 担 保 オ ペ 、国 債 買 現 先 オ ペ 、CP 買 現 先 オ ペ 、 被 災 地 金 融 機 関 を 支 援 す る た め の 資 金 供 給 オ ペ 、平 成 二 十 八 年 熊 本 地 震 に か か る 被 災 地 金 融 機 関 を 支 援 す る た め の 資 金 供 給 オ ペ 、成 長 基 盤 強 化 支 援 資 金 供 給 、貸 出 増 加支援資金供給および補完貸付を指す。 運 用 ・ 調 達 で 計 数 が 一 致 し な い の は 、本 サ ー ベ イ の 調 査 対 象 の 制 約( 非 居 住 者 等 は 調 査 対 象 外 )、 調 達 ・ 運 用 の 片 側 の み に 計 上 さ れ る 取 引 種 類 ( 対 日 銀 取 引 は 資 金 調達サイド、国庫短期証券は資金運用サイドのみに計上)が存在することによる。 図表2 短期金融市場の業態別取引残高 ▽資金調達サイド (兆円) 300 その他 短資 証券等 系統・信金 外銀 250 200 150 (兆円) 都銀等 41 32 39 34 45 30 50 33 43 38 51 35 28 50 0 27 28 30 41 250 33 200 69 45 51 31 46 150 43 その他 短資 証券等 系統・信金 外銀 地銀・地銀Ⅱ 信託 都銀等 28 30 45 40 35 47 34 46 45 100 33 300 地銀・地銀Ⅱ 信託 78 ▽資金運用サイド 42 50 46 48 47 50 50 52 52 49 52 56 48 58 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 47 45 0 16年 12 39 43 41 66 52 39 100 48 34 38 56 60 72 48 60 54 42 41 40 34 22 21 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 18 16年 図表3 付利先・非付利先の資金運用残高 ▽付利先 250 (兆円) 国庫短期証券 CD/CP、CD/CP現先 円投等 レポ取引 コール(無担・有担)取引 200 150 100 ▽非付利先 80 0 国庫短期証券 CD/CP、CD/CP現先 円投等 レポ取引 コール(無担・有担)取引 60 68 65 37 30 56 52 29 26 16 18 37 30 29 15 8 40 60 09年 52 10年 50 11年 63 12年 図表4 76 61 13年 14年 14 14 11 10 15年 14 0 16年 10 22 14 18 30 11 10 10 10 11 12 15 09年 10年 11年 12年 13年 14年 (%) 80 14 25 17 17 16 17 17 5 0 60 16 14 2 15 10 100 有担保コール比率(右軸) 20 40 24 12 12 10 11 12 15 16 14 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 (注)資金調達サイド。 13 20 10 無担保コール 35 12 22 8 有担保コール (兆円) 20 15 9 コール市場の取引残高と有担保コール比率 40 10 9 82 75 10 14 28 33 20 50 (兆円) 20 0 22 10 15年 16年 図表5 無担保コール市場の取引残高 ▽資金調達サイド ▽資金運用サイド (兆円) (兆円) その他 25 その他 25 系統・信金 証券等 2 外銀 20 地銀・地銀Ⅱ 20 8 地銀・地銀Ⅱ 信託 都銀等 都銀等 15 8 3 2 10 5 4 2 2 4 5 10 08年 09年 5 10年 4 11年 7 6 7 12年 図表6 13年 14年 15年 0 16年 3 3 3 5 14年 08年 2 3 2 3 3 09年 10年 11年 12年 13年 無 担 保 コ ー ル 市 場 の 取 引 残 高 と DD 取 引 比 率 25 グループ外DD取引 (兆円) (%) 短資経由取引 100 グループ外DD取引比率(右軸) 20 80 10.1 15 60 10 5.8 6.7 5.8 13.5 6.7 7.9 9.7 6.9 6.3 8.7 0 40 6.4 5 20 6.1 5.1 4.0 4.5 5.1 5.4 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 (注)資金調達サイド。 14 3 3 5 4 2 3 3 5 10 6 5 5 2 6 0 2 15 0 7 8 15年 16年 図表7 無担保コール取引のターム別残高 ▽資金調達サイド (兆円) 25 20 ▽資金運用サイド (%) 100 オープンエンド物 3ヵ月超 1ヵ月超3ヵ月以内 1週間超1ヵ月以内 1週間以内 翌日物 (兆円) 25 90 80 翌日物比率(右軸) 20 オープンエンド物 1ヵ月超3ヵ月以内 1週間以内 翌日物比率(右軸) (%) 100 3ヵ月超 1週間超1ヵ月以内 翌日物 80 70 15 70 60 15 60 50 10 50 10 40 40 30 30 5 10.0 9.6 7.0 0 14年 5 20 16年 図表8 100 9.1 9.0 6.6 10 15年 90 0 0 14年 10 15年 クレジットライン設定数の推移 (08/7月末=100) 90 80 70 60 0 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 (注)短期金融市場の無担保取引(無担保コー ル、ユーロ円など)での、円資金運用のた めのクレジットライン設定先数。対象は、 08~ 16 年 の 全 て で ク レ ジ ッ ト ラ イ ン 設 定 数 が確認できる先。合併等の影響は調整済。 15 20 16年 0 図表9 有担保コール市場の取引残高 ▽資金調達サイド ▽資金運用サイド その他 短資 証券等 外銀 地銀・地銀Ⅱ 都銀等 (兆円) 25 20 その他 (兆円) 25 短資 地銀・地銀Ⅱ 信託 20 都銀等 15 15 5 5 10 7 10 9 12 12 3 3 4 3 3 3 3 3 3 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 25 3 4 5 4 0 16年 3 3 12 7 7 6 7 7 8 8 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 オープンエンド物 3ヵ月超 オープンエンド物 3ヵ月超 1ヵ月超3ヵ月以内 1週間超1ヵ月以内 1ヵ月超3ヵ月以内 1週間超1ヵ月以内 1週間以内 翌日物 1週間以内 翌日物 (兆円) (%) 25 100 翌日物比率(右軸) 80 70 70 15 15 60 60 50 10 50 40 10 40 30 14.3 30 20 5 9.3 11.4 20 10 2.2 14年 15年 16年 (%) 90 20 80 11.9 16年 100 翌日物比率(右軸) 90 0 15年 ▽資金運用サイド 20 5 2 有担保コール取引のターム別残高 ▽資金調達サイド (兆円) 3 5 2 図 表 10 5 9 5 0 10 11 11 3 10 0 0 16 2.1 14年 15年 16年 0 図 表 11 コール取引の約定頻度 (%) 100 全く取引なし 35 80 63 70 60 それ以下の頻度で約定 63 66 77 90 92 月に数日約定 週に数日約定 40 ほぼ毎営業日約定 20 必要 0 15年 16年 無担保コール (資金調達) 15年 16年 無担保コール (資金運用) 15年 16年 有担保コール (資金調達) 15年 16年 有担保コール (資金運用) ( 注 ) 対 象 は 、 15 年 お よ び 16 年 の 両 方 の 調 査 で コ ー ル 取 引 の 約定頻度が確認できる先。合併等の影響は調整済。 図 表 12 コール取引の新規成約高(取引高)の業態別シェア (%) 100 21 21 11 24 13 15 80 短資 65 60 32 41 系統・信金 19 40 0 証券等 70 85 20 20 その他 54 64 83 71 69 外銀 76 地銀・地銀Ⅱ 信託 41 都銀等 14年 15年 16年 14年 15年 16年 14年 15年 16年 14年 15年 16年 無担保コール (資金調達) 無担保コール (資金運用) 有担保コール (資金調達) 有担保コール (資金運用) (注)対象は、調査年7月中に約定された取引。 17 図 表 13 レポ市場の取引残高 <取引の種類別> ▽資金調達サイド 120 ▽資金運用サイド (兆円) SCレポ 120 GCレポ 100 80 52 51 80 44 35 60 SCレポ 36 55 60 35 30 31 30 40 34 20 0 39 57 47 30 30 40 76 55 GCレポ 100 40 53 (兆円) 46 46 52 51 40 34 66 56 44 20 51 37 28 0 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 32 42 39 27 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 < CCP 経 由 ( 注 )・ 非 CCP 経 由 別 > ▽資金調達サイド 120 (兆円) 非CCP経由 ▽資金運用サイド CCP経由 120 100 80 60 65 CCP経由 80 63 60 40 40 0 非CCP経由 100 60 20 (兆円) 56 45 44 14年 15年 20 0 16年 47 54 52 44 44 14年 15年 (注)日本証券クリアリング機構を経由した取引。 18 56 16年 図 表 14 GC レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 ▽資金調達サイド 80 ▽資金運用サイド その他 (兆円) 80 短資・証金 証券(外証) 70 その他 (兆円) 短資・証金 証券(外証) 70 証券(邦証) 証券(邦証) 60 信託 29 都銀等 50 11 17 必要 24 30 12 14 10 0 08年 8 16 6 21 10 09年 10年 17 16 9 14 8 8 11年 12年 16 8 12 17 30 15 図 表 15 15年 16年 0 09年 オープンエンド物 1ヵ月超 1週間超1ヵ月以内 1週間以内 翌日物 翌日物比率(右軸) 70 60 50 40 30 10 0 (%) 100 25 09年 27 18 15 10年 11年 12年 70 80 60 70 32 11年 21 22 21 12年 13年 14年 15年 16年 15年 16年 (%) 100 90 80 70 60 60 50 40 50 40 30 40 30 30 20 10 10 14年 10年 17 50 20 26 13年 10 14 オープンエンド物 1ヵ月超 1週間超1ヵ月以内 1週間以内 翌日物 翌日物比率(右軸) (兆円) 80 90 33 10 ▽資金運用サイド 42 20 10 GC レ ポ 取 引 の タ ー ム 別 残 高 ▽資金調達サイド (兆円) 80 15 8 8 8 08年 17 10 7 7 20 10 14年 10 10 8 9 13年 21 必要 40 16 8 20 都銀等 18 12 12 信託 50 12 40 60 0 0 19 32 24 09年 20 16 10年 11年 25 25 12年 13年 31 37 20 10 14年 15年 16年 0 図 表 16 GC レ ポ 取 引 の 約 定 日 別 残 高 <翌日物> ▽資金調達サイド 45 (兆円) ▽資金運用サイド (%) T+3~ T+2(S/N) 40 T+1(T/N) 7 T+0(O/N) 35 T+0(O/N)比率(右軸) 30 100 45 90 40 80 T+1(T/N) 5 T+0(O/N) 31 33 15 28 18 13 10 27 60 25 11 5 0 50 20 40 15 30 23 24 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 20 10 10 5 0 0 26 28 14 12 32 27 20 11 10 08年 09年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 ▽資金調達サイド 35 ▽資金運用サイド (兆円) T+3~ 40 T+2 T+1 30 T+0 35 25 20 8.1 4.4 20 T+2 T+1 13.8 T+0 7.4 3.1 1.6 15 22.7 18.0 10 5 0 T+3~ 25 15 10 (兆円) 30 8.9 14.3 17.7 18.9 15年 16年 5 14年 15年 0 16年 20 40 30 22 22 <ターム物> 40 80 70 T+0(O/N)比率(右軸) 50 20 100 90 T+2(S/N) 30 60 25 (%) T+3~ 35 70 5 (兆円) 14年 0 図 表 17 SC レ ポ 市 場 の 取 引 残 高 ▽債券調達サイド 60 ▽債券運用サイド その他 (兆円) 60 短資・証金 50 証券(邦証) 8 20 7 7 12 10 15 8 30 16 11 14 08年 13 14 12 12 14 09年 10年 11年 12年 13年 14年 09年 10年 12 図 表 18 15年 0 16年 1週間超1ヵ月以内 08年 70 翌日物比率(右軸) 17 21 14 12 10 22 0 4 09年 10年 8 8 11 11年 12年 13年 13 14年 13年 14年 15年 16年 (%) 100 1ヵ月超 1ヵ月以内 1週間超1ヵ月以内 1週間以内 翌日物 翌日物比率(右軸) 90 80 13 15年 10 16年 70 19 60 19 30 50 30 13 40 23 20 30 7 10 6 40 50 26 24 12年 22 60 17 22 50 80 翌日物 20 (兆円) 60 90 1週間以内 30 11年 25 ▽債券運用サイド (%) 100 1ヵ月以内 40 19 SC レ ポ 取 引 の タ ー ム 別 残 高 1ヵ月超 50 15 8 ▽債券調達サイド (兆円) 60 15 22 10 11 9 20 13 0 7 7 20 21 10 7 19 17 12 10 10 必要 10 13 11 都銀等 17 11 23 信託 40 14 必要 30 証券(邦証) 10 都銀等 40 短資・証金 証券(外証) 証券(外証) 10 50 その他 (兆円) 21 20 23 20 17 10 0 40 30 24 10 0 14 11 5 4 09年 10年 7 8 10 11年 12年 13年 14年 14 15年 11 16年 10 0 ( 注 ) 14 年 よ り 、 調 査 項 目 「 1 ヵ 月 以 内 」 を 「 1 週 間 以 内 」 と 「 1 週 間 超 1 ヵ 月 以 内 」 に細分化。 21 図 表 19 レポ取引の約定頻度 (%) 100 全く取引なし 80 それ以下の頻度で約定 75 76 60 66 80 85 86 72 月に数日約定 90 週に数日約定 40 ほぼ毎営業日約定 20 必要 0 15年 16年 GCレポ (資金調達) 15年 16年 GCレポ (資金運用) 15年 16年 SCレポ (債券調達) 15年 16年 SCレポ (債券運用) ( 注 ) 対 象 は 、 15 年 お よ び 16 年 の 両 方 の 調 査 で レ ポ 取 引 の 約 定頻度が確認できる先。合併等の影響は調整済。 図 表 20 レポ取引の新規成約高(取引高)の業態別シェア (%) 100 80 32 34 37 23 24 26 13 12 12 22 26 34 29 62 54 77 57 0 32 その他 短資 23 17 系統・信金 外銀 42 74 62 65 47 20 29 証券等 60 40 26 地銀・地銀Ⅱ 27 36 43 信託 都銀等 14年 15年 16年 14年 15年 16年 14年 15年 16年 14年 15年 16年 GCレポ (資金調達) GCレポ (資金運用) SCレポ (債券調達) SCレポ (債券運用) (注)対象は、調査年7月中に約定された取引。 22 図 表 21 レポ取引の担保債券別残高シェア ▽債券調達サイド 一般債・その他 物価連動国債 (%) ▽債券運用サイド 変動利付国債 一般債・その他 変動利付国債 利付国債・短期国債 物価連動国債 利付国債・短期国債 必要 100 (%) 100 90 90 80 80 0 必要 0 12年 13年 14年 15年 16年 12年 13年 14年 15年 16年 GCレポ取引 12年 13年 14年 15年 16年 12年 13年 14年 15年 16年 SCレポ取引 図 表 22 GCレポ取引 運用有価証券信託でのレポ取引のターム別残高 ▽債券調達サイド 30 (兆円) ▽債券運用サイド 30 1ヵ月超 (兆円) 1週間超1ヵ月以内 25 1週間以内 25 翌日物 必要 20 SCレポ取引 20 1ヵ月超 1週間超1ヵ月以内 1週間以内 翌日物 必要 5.3 2.6 15 15 10 10 7.4 13.0 15.7 5 14年 15年 9.4 7.4 15.2 5 0 6.5 0 16年 23 5.6 3.6 2.6 3.7 2.5 14年 15年 16年 3.1 図 表 23 レポ取引の担保債券の残存期間別残高 (兆円) 80 10年超 5年超10年以下 1年超5年以下 1年以下 必要 70 13 60 12 50 40 30 20 12 11 10 12 21 13 10 8 11 17 24 29 21 22 15年 16年 14年 GCレポ (資金調達) 26 24 15年 16年 GCレポ (資金運用) 19 10 13 14年 15年 16年 14年 SCレポ (債券調達) (%) レポ取引の契約形態別残高シェア 新現先(サブスティテューションあり) 新現先(サブスティテューションなし) 旧現先 現担レポ 100 80 60 40 88 86 85 90 91 12年 13年 14年 15年 16年 20 0 (注)資金調達・運用合計ベース。 24 11 11 15年 16年 SCレポ (債券運用) (注)普通利付国債を担保とした取引が対象。 図 表 24 29 17 10 13 14年 9 22 10 0 10 11 9 32 24 13 11 図 表 25 業 態 別 CP 保 有 残 高 (兆円) 20 15 その他 短資 証券等 地銀・地銀Ⅱ 信託 都銀等 2.1 2.3 10 1.5 1.9 6.0 2.2 2.3 3.5 3.8 0 1.8 2.1 6.5 3.7 3.2 3.0 4.4 4.4 4.3 4.4 4.2 3.4 3.1 3.2 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 5 6.7 1.8 4.3 6.5 08年 09年 図 表 26 海外との円資金取引残高 ▽円資金調達サイド ▽円資金運用サイド その他 証券(邦証) 外銀 信託 (兆円) (兆円) 55 40 55 40 55 その他 証券(外証) 35 35 証券(邦証) 外銀 30 証券(外証) 系統・信金 地銀・地銀Ⅱ 都銀等 30 都銀等 25 25 20 20 12 8 9 10 8 15 9 15 12 10 14 11 8 10 7 5 0 9 8 3 4 08年 09年 5 10年 2 11年 5 12年 8 2 13年 14 11 10 18 11 5 3 14年 4 15年 4 0 16年 08年 09年 8 8 8 7 5 5 5 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 ( 注 ) 円 転 ・ 円 投 ( 期 間 1 年 以 内 の み )、 ユ ー ロ 円 取 引 、 自 行 ( 庫 、 社 ) 海 外 店 と の 円資金貸借の合計。 25 図 表 27 円 OIS 取 引 の 状 況 ▽ブローカー経由の取引高、取引件数 (兆円) (件) 300 800 金額 700 250 件数(右軸) 600 200 500 150 400 300 100 200 50 100 0 06/1月 08/1月 10/1月 12/1月 14/1月 16/1月 0 (資料)マネー・ブローカーズ・アソシエーション ▽取引残高 (兆円) 600 対顧客 500 対銀行・証券 (ブローカー経由) 400 300 対銀行・証券 (DD) 392 245 200 100 0 148 133 07年 08年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 (注)海外拠点分の取引を含む。想定元本ベース。 26 現金担保付株券等貸借取引(注1)の残高 図 表 28 <業態別> ▽資金調達サイド 14 (兆円) ▽資金運用サイド 信託 14 (兆円) 信託 短資・証金 12 短資・証金 12 証券(外証) 10 証券(外証) 証券(邦証) 10 4.6 都銀等 8 証券(邦証) 都銀等 8 0.5 1.8 6 4 1.5 1.1 6 0.8 6.0 4.1 4.0 4 2 2 2.0 1.5 1.3 0 14年 15年 4.8 2.8 2.0 2.1 2.4 2.3 14年 15年 16年 0 16年 ( 注 1 ) 制 度 信 用 取 引 、 一 般 信 用 取 引 、 無 担 保 の 株 券 貸 借 取 引 は 含 ま れ な い 。( 以 下 、 同様) < CCP 経 由 ( 注 2 )・ 非 CCP 経 由 別 > ▽資金調達サイド 14 ▽資金運用サイド (兆円) 14 非CCP経由 (兆円) CCP経由 非CCP経由 12 CCP経由 12 10 10 6.9 8 8 6 3.6 6 5.9 4 4 5.2 2 4.5 4.2 2 2.3 2.1 0 0 15年 16年 15年 (注2)ほふりクリアリングを経由した取引。 27 16年 図 表 29 裁定取引のスタンス ▽付利先 (%) 全く行っていない 基本的に行っている ▽非付利先 あまり行っていない (%) 100 100 80 80 60 79 65 68 あまり行っていない 61 60 40 90 81 76 81 40 20 13 0 全く行っていない 基本的に行っている 13年 25 21 14年 15年 20 32 0 16年 5 13年 10 14年 19 15年 ( 注 ) 13 年 か ら 継 続 し て 調 査 対 象 と し て い る 先 。 合 併 等 の 影 響 は 調 整 済 。 図 表 30 日銀当座預金の運用スタンス プラス金利のみが適用される よう当預残高を調節している 8% 6% 27% プラス金利またはゼロ金利の みが適用されるよう当預残高 を調節している 上記以外の目安を設けている 59% 目安を設けていない (注)日銀当座預金保有先のみ。 28 10 16年 図 表 31 無担保コール市場における金融機関の対応状況 ▽マイナス金利へのシステム対応状況 マイナス金利政策導入前からシ ステム対応できている 10% マイナス金利政策導入後にシス テム対応を行った 31% 14% 目下システム対応を行っている 7% システム対応の要否を検討中 現時点で取引ニーズがないた め、対応不要と判断 8% 30% 他の方法で解決 (注)過去1年間で無担保コール取引を行ったことがある先のみが回答。 ▽マイナス金利での取引が可能かどうか 1.事務上取引可能である し、市場で意図した頻度・ ボリュームで取引できる 15% 39% 46% 2.事務上取引は可能で あるが、市場で意図した 頻度・ボリュームで十分に は取引できない 3.取引不可能 (注)過去1年間で無担保コール取引を行ったことがある先のみが回答。 29 ▽上記質問で2.または3.と回答した理由(複数回答可) システム上の制約により取引ができない (%) 40 手作業をかければマイナス金利取引 は可能であるが、事務負担が大きい 38 マイナス金利での資金運用を行わな い経営判断をとっている 35 31 市場における取引量や相手先数が少ない 30 ほかの取引で代替(例えばレポ)している 24 25 その他 20 17 14 15 10 5 5 0 図 表 32 無担保コール市場におけるマイナス金利取引の目的 日銀当預におけるプラスまたはゼ ロの付利金利との間で利鞘を確 保するため(付利先のみ) 17% 3% 日銀当預におけるマイナス金利 の適用部分を抑制するため(付利 先のみ) 54% 26% 取引実務の事務体制を維持する ため その他 (注)過去1年間で無担保コール取引を行ったことがある先のみが回答。 30 図 表 33 諸課題への取り組み状況 ▽国債決済期間短縮化(注 (%) 100% 1 80% 60% 16 40% システム開発・調達に着手している 7 40 15 システム開発に必要な予算を確保した 21 業務フローや体制、システム、予算等に ついて、具体的検討を開始している 既存のシステム・体制等で対応可能 18 11 6 1) 共同センターや系統中央機関にて対応 28 20% 引き続き情報収集段階 25 9 0% 15年 その他 16年 ( 注 1 )国 債 決 済 期 間 短 縮 化 に つ い て 、18 年 5 月 の 実 施 を 仮 定 し て 市 場 イ ン フ ラ 及 び 市 場参加者による対応が進められている中、調査先において、どの程度短縮化への 取り組みが進められているかを調査。 ▽新現先への移行(注 6% 2) 既に新現先取引のための体制 (事務・システム)を構築済み 12% 現在、新現先取引のための体制 (事務・システム)を構築中 18% 現在、新現先取引のための体制 (事務・システム)の構築を検討中 41% 引き続き情報収集段階 22% その他 (注2)市場参加者間の検討では、レポ取引の契約形態を新現先へ移行する方針が打ち 出されている中、調査先において、どの程度新現先への対応が進められているか を調査。 な お 、 対 象 は 今 回 の 調 査 で レ ポ 取 引 の 約 定 を 行 っ て い る こ と が 確 認 さ れ た 114 先 。 31 ▽ バ ッ ク ア ッ プ 拠 点 体 制 と 市 場 レ ベ ル BCP ▽ 2015 年 ▽ 2016 年 5% 4% 17% 20% 38% 37% 23% 21% 6% 10% 6% 13% バックアップオフィスがあり、かつバックアップオフィスで定期的な訓練を実施している バックアップオフィスがあるが、通常業務拠点でのみ定期的な訓練を実施している バックアップオフィスはあるが、通常業務拠点・バックアップオフィスのいずれにおいても定期的な訓練は 実施していない バックアップオフィスはないが、通常業務拠点で定期的な訓練を実施している バックアップオフィスはなく、定期的な訓練も実施していない その他 図 表 34 (%) 事務体制の変化 拡充した 変化なし 縮小した 100 80 60 40 20 0 15年 16年 無担保コール取引 15年 16年 有担保コール取引 15年 国債レポ取引 (注)前年と比べた変化を回答。 32 16年 図 表 35 短期金融市場取引に係る市場参加者の見方 ▽短期金融市場全体(注 【機能度(注 (%) 100 改善した 2) 【収益性(注 】 概ね変わらない 4 1) 低下した (%) 100 改善した 3) 】 概ね変わらない 8 11 20 80 80 60 60 40 40 63 61 20 20 26 23 0 低下した 15年 0 16年 15年 16年 ( 注 1 )コ ー ル 取 引 ま た は 国 債 レ ポ 取 引 の 少 な く と も 何 れ か に つ い て 約 定 を 行 っ て い る 先のみが回答。 ( 注 2 )意 図 す る レ ー ト や 金 額 、タ ー ム 、カ ウ ン タ ー パ ー テ ィ と 取 引 を 行 い や す い か な ど を 勘 案 し 、前 年 同 時 期 に 比 べ 、当 該 市 場 の 機 能 度 が ど の よ う に 変 化 し た と 感 じ て い る か 調 査 。( 以 下 、 同 様 ) (注3)運用利回りや調達コスト、取引量、固定費などを勘案し、前年同時期に比べ、 取 引 の 収 益 性 が ど の よ う に 変 化 し た と 感 じ て い る か 調 査 。な お 、短 期 金 融 市 場 で の取引全体の収支がマイナスの先からの回答も含まれているが、そうした先は、 収 支 の マ イ ナ ス 幅 の 縮 小( 拡 大 )を 収 益 性 の 改 善( 低 下 )と 評 価 し て 回 答 し て い る と 考 え ら れ る 。( 以 下 、 同 様 ) ▽国債レポ取引(注 4) 【機能度】 (%) 100 改善した 9 【収益性】 概ね変わらない 低下した (%) 100 18 80 60 60 40 40 15年 低下した 45 20 35 24 0 概ね変わらない 21 80 20 改善した 32 20 0 16年 15年 (注4)国債レポ取引の約定を行っている先のみが回答。 33 16年 ▽無担保コール取引(注 5) 【機能度】 (%) 100 改善した 【収益性】 概ね変わらない 低下した 3 (%) 100 改善した 概ね変わらない 低下した 7 12 22 80 80 60 60 40 40 63 59 20 20 26 18 0 15年 0 16年 15年 16年 (注5)無担保コール取引の約定を行っている先のみが回答。 ▽有担保コール取引(注 6) 【機能度】 (%) 100 改善した 1 【収益性】 概ね変わらない 低下した 5 (%) 100 80 80 60 60 40 76 20 概ね変わらない 低下した 2 10 40 74 20 28 22 0 改善した 15年 0 16年 15年 16年 (注6)有担保コール取引の約定を行っている先のみが回答。 34 図 表 36 各市場の取引集中度 ▽コール市場・資金調達サイド ▽コール市場・資金運用サイド 100% 100% 80% 80% 累 積 残 高 シ ェ ア 累 積 残 高 シ ェ ア 60% 40% 16年 無担保コール 60% 40% 16年 無担保コール 15年 無担保コール 20% 15年 無担保コール 20% 16年 有担保コール 16年 有担保コール 15年 有担保コール 15年 有担保コール 0% 0% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0% 10% 先数シェア 100% 80% 80% 累 積 残 高 シ ェ ア 60% 16年 GCレポ 50% 60% 40% 16年 GCレポ 15年 GCレポ 15年 GCレポ 16年 SCレポ 20% 40% ▽レポ市場・債券運用サイド 100% 40% 30% 先数シェア ▽レポ市場・債券調達サイド 累 積 残 高 シ ェ ア 20% 16年 SCレポ 20% 15年 SCレポ 15年 SCレポ 0% 0% 0% 10% 20% 30% 40% 0% 50% 10% 20% 30% 40% 50% 先数シェア 先数シェア 以 35 上
© Copyright 2025 ExpyDoc