チラシ及び参加申込用紙

シンポジウム
障害のある方の地域移行・地域定着の推進、重度化・高齢化への
対応、「親亡き後」を見据えた取り組みなど、様々な課題がある中
で、今まで以上に障害福祉の様々な資源やサービスが有機的に結び
付くことが求められています。そういった中で新たな提供体制とな
る「地域生活支援拠点等」はどのような役割を担うべきか。「地域
生活支援拠点等」は地域の実情に応じて整備することが求められて
いますが、様々な課題やニーズがある中で本市における「地域生活
支援拠点等」のあるべき姿を考えるべく、先行して整備を進めてい
る他自治体の方や市内において障害のある方への支援を実践して
いる方をパネリストにお招きしてシンポジウムを開催いたします。
日 時:平成 28 年 10 月 6 日(木)
13:30~16:00(13:00 開場)
会 場:仙台市福祉プラザ 2 階 ふれあいホール
(青葉区五橋 2 丁目 12-2)
定 員:250 名(無料。先着順)
※事前の参加申込みをお願いします。
(詳細は裏面をご覧ください。)
【第一部】
(13:35~)
「平成 27 年度地域生活支援拠点等整備推進モデル事業」採択
自治体からの事例発表
【第二部】
(14:35~)
パネルディスカッション「障害のある方の様々な『緊急』に対
する“地域生活支援拠点等”が担うべき役割とは」
申込み:9 月 29 日(木)まで、
ファクス(裏面の申込用紙)
、Eメール、電話で
お申し込みください。
※参加の際は公共交通機関を
ご利用ください。
・地下鉄南北線「五橋駅」下車
・市営バスまたは宮城交通バス
「五橋駅」又は「福祉プラザ前」
下車
主催:仙台市(仙台市障害者自立支援協議会地域生活支援拠点等検討部会)
問合せ・申込み:仙台市 健康福祉局 健康福祉部 障害者支援課
℡;022-214-8164
Fax;022-223-3573 E-mail;[email protected]
【パネリスト紹介及び所属団体プロフィール】
「平成 27 年度地域生活支援拠点等整備推進モデル事業」実施自治
栃木県栃木市
吉澤洋介氏
体。モデル事業では拠点における体験の機会・場の提供や緊急時の
保健福祉部障がい福祉課長
受入体制の整備にあたってニーズや地域の課題を検証した。
岡田勇貴氏
千葉県野田市
「平成 27 年度地域生活支援拠点等整備推進モデル事業」実施自治
保健福祉部障がい者支援課
体。モデル事業では特別養護老人ホームとグループホームを基幹施
障がい者福祉係長
設とした拠点整備に取り組んだ。
仙台市内においてグループホームと就労継続支援B型事業所を運営。特
社会福祉法人みんなの広場
横谷聡一氏
にグループホーム利用者については長期入院後 60 代~80 代の利用希
みんなの広場・くにみ荘総括所長
望者の受入を行い、高齢化に伴う「緊急」に対する支援を実践。
田所英賢氏
特定非営利活動法人全国コミュニティ
「『だれもが地域で普通に』暮らし続けることのできる地域社会の
ライフサポートセンター
実現」を法人設立趣意として、全国で活動を展開。仙台市内におい
仙台・国見グループ長
ては短期入所事業所「ひなたぼっこ」等を通じて様々な支援を実践。
【コーディネーター紹介】
仙台市障害者自立支援協議会地域生活支援拠点等検討部会
西尾雅明氏
部会長
東北福祉大学総合福祉学部教授
仙台市障害者自立支援協議会地域生活支援拠点等検討部会
黒澤哲氏
副部会長
仙台市自閉症児者相談センター長
シンポジウム「障害のある方の地域生活を支える
「地域生活支援拠点等」について考える」
参加申込書
◆FAX でのお申込み;本書に必要事項を記入のうえ、下記 FAX 番号にお送りください。(添書不要)
FAX
022-223-3573
◆E メールでのお申込み;メールの件名に「シンポジウム申込み」と入力の上、下記事項を入力の上、下記
アドレスに送信してください。
E-mail
[email protected]
◆電話でのお申込み;下記連絡先にお申込みください。
電話
022-214-8164
≪申込み先≫
仙台市 健康福祉局
障害者支援課
法人名・個人名
担当者名
参加人数
(法人の場合)
連絡先
電話
FAX
※定員に達した場合のみ、ご連絡致します。
※お申込みいただいた内容は、本シンポジウムの運営事務に関する目的以外には使用しません。
名