更新手続の手引 【旧免許状所持者※ 現職以外の方向け】 修了確認期限経過後に教壇に立つ には、更新講習を受講し、都道府県 教育委員会で手続が必要です。 平成 28年10月 1 日版 東京都教育庁人事部選考課免許担当 《東京都教育委員会ホームページ》申請用紙はこちらから印刷できます。 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/menkyo/koshin_11.htm http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/menkyo/koshin_13.htm ※旧免許所持者・・・平成21年3月31日以前に授与された免許状(有効期間の定めのない免許状)をお持ちの方 目 次 ページ数 1 はじめに P.1 2 更新手続のおおまかな流れ P.2 3 申請受付期間 P.3∼4 4 申請に必要なもの 4−1 更新講習修了確認申請 P.5∼8 (修了確認期限前の方の手続) 4−2 更新講習修了確認申請 P.9∼12 (修了確認期限経過者の手続) 5 更新に当たっての戸籍関係書類について P.13 6 申請方法 P.14 6−1 郵送による申請 6−2 窓口による申請 7 申請後の流れ P.15 (証明書の発行・次回の修了確認期限) 8 郵送による申請用紙の請求方法 P.16 1 はじめに ◆ この手引の対象となる方 旧免許状※1をお持ちで、次の①∼④のいずれかに該当する方で、 A又はBに該当する方 ① 校長・副校長・教頭又は教育職員として勤務したことがある方※2 で、教育職員になることを希望する方 ② 教育職員・教育の職として採用予定のある方※3 ③ 現職の実習助手・寄宿舎指導員・学校栄養職員・養護職員の方 ④ 認定こども園・保育所・幼稚園を設置する者が設置する認可外保育 所で勤務している現職の保育士で、幼稚園教諭の免許状をお持ちの方 A 下記の職員として東京都内で申請日時点に勤務していること。 (a)幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育 学校又は特別支援学校の職員 (b)教育委員会又は教育委員会の所管に属する教育機関の職員 B A以外の方 ⇒東京都内に申請日時点で在住していること。 ※A又はBに当てはまらない方は他道府県が申請先となります。 ※1 平成 21 年 3 月 31 日以前に授与された免許状(有効期間の定めのない免許状) ※2 教育職員として勤務したことのある方の例 ・主幹教諭・指導教諭・教諭・助教諭・養護教諭・栄養教諭・講師(常勤・非常勤) ※3 教育職員・教育の職として採用予定のある方の例 ・教員採用候補者名簿登載者・臨時的任用候補者名簿登載者 ・期限付任用候補者名簿登載者・非常勤講師名簿登載者 ◆ 修了確認期限を過ぎた場合の免許状の効力について 修了確認期限を過ぎた場合であっても、教員免許は失効しません。 ただし、修了確認期限を過ぎた場合は、あらかじめ更新講習を受講・修了して からでないと教壇に立つことはできません。 延期や免除の手続は、できません。 -1- 2 更新手続のおおまかな流れ 1 免許状更新講習を受講 免許状更新講習を開設している大学に申込みをし、職に応じた30時 間分(必修6時間・選択必修6時間・選択 18 時間以上)の講習を受講・ 修了してください。 更新講習の一覧は、文部科学省のホームページから検索できます。 延期や免除申請は、できません。 2 手続ごとに必要な申請書類を用意する 手引P.5∼の「4 ください。 申請に必要なもの」を参照し、申請書類を用意して 期日に余裕を持って 提出してください。 3 申請書類を郵送または窓口にて提出する 申請受付期間は、手引P.3∼4の「3 申請受付期間」を参照してくだ さい。 提出方法は、P.14の「6 申請方法」を参照してください。 4 東京都教育委員会での事務処理後、後日、更新講習修了確認証明 書が送付される 証明書の記載事項、次回の修了確認期限を確認してください。詳しく はP.15を参照してください。 以上で手続完了です。 -2- 3 申請受付期間 ① 修了確認期限前の場合(修了確認期限は下記の表を参照) →受講期間中(修了確認期限の2年2か月前から2年間) 【注意】修了確認期限前の 2 か月間は、更新手続ができません。 ② 修了確認期限経過後の場合 →受付期間は、特に定められていません。 (ただし、更新講習修了(履修)から2年2か月以内でなければ申請に使用できません。) 東京都の場合、2∼16日までに受け付けたものは当月16日付け、1 7∼翌月1日までに受け付けたものは、翌月1日付け回復確認となりま す。 現職以外の方の免許状は、修了確認期限を過ぎても失効しません。修了確認期限到来後 に教壇に立つためには、採用前に更新手続が必要になります。 《教諭免許状又は養護教諭免許状をお持ちの方で、修了確認期限前に手続をする 場合の受講・手続期間(平成21年3月31日以前に栄養教諭免許状を授与され た方を除く。)》 ※栄養教諭免許状をお持ちでない方で、生年月日が昭和30年4月1日以前 の方は、更新制の対象ではありません。 受講・手続期間 生 年月日 最初の修了確認期限 免許状更新講習の受講期間 ① 昭 和 30年 4月 2日 ∼ 昭 和 31年 4月 1日 昭 和 40年 4月 2日 ∼ 昭 和 41年 4月 1日 昭 和 50年 4月 2日 ∼ 昭 和 51年 4月 1日 平 成 23年 3月 31日 平 成 21年 4月 1日 ∼ 平 成 23年 1月 31日 ② 昭 和 31年 4月 2日 ∼ 昭 和 32年 4月 1日 昭 和 41年 4月 2日 ∼ 昭 和 42年 4月 1日 昭 和 51年 4月 2日 ∼ 昭 和 52年 4月 1日 平 成 24年 3月 31日 平 成 22年 2月 1日 ∼ 平 成 24年 1月 31日 ③ 昭 和 32年 4月 2日 ∼ 昭 和 33年 4月 1日 昭 和 42年 4月 2日 ∼ 昭 和 43年 4月 1日 昭 和 52年 4月 2日 ∼ 昭 和 53年 4月 1日 平 成 25年 3月 31日 平 成 23年 2月 1日 ∼ 平 成 25年 1月 31日 ④ 昭 和 33年 4月 2日 ∼ 昭 和 34年 4月 1日 昭 和 43年 4月 2日 ∼ 昭 和 44年 4月 1日 昭 和 53年 4月 2日 ∼ 昭 和 54年 4月 1日 平 成 26年 3月 31日 平 成 24年 2月 1日 ∼ 平 成 26年 1月 31日 ⑤ 昭 和 34年 4月 2日 ∼ 昭 和 35年 4月 1日 昭 和 44年 4月 2日 ∼ 昭 和 45年 4月 1日 昭 和 54年 4月 2日 ∼ 昭 和 55年 4月 1日 平 成 27年 3月 31日 平 成 25年 2月 1日 ∼ 平 成 27年 1月 31日 ⑥ 昭 和 35年 4月 2日 ∼ 昭 和 36年 4月 1日 昭 和 45年 4月 2日 ∼ 昭 和 46年 4月 1日 昭 和 55年 4月 2日 ∼ 昭 和 56年 4月 1日 平 成 28年 3月 31日 平 成 26年 2月 1日 ∼ 平 成 28年 1月 31日 ⑦ 昭 和 36年 4月 2日 ∼ 昭 和 37年 4月 1日 昭 和 46年 4月 2日 ∼ 昭 和 47年 4月 1日 昭 和 56年 4月 2日 ∼ 昭 和 57年 4月 1日 平 成 29年 3月 31日 平 成 27年 2月 1日 ∼ 平 成 29年 1月 31日 ⑧ 昭 和 37年 4月 2日 ∼ 昭 和 38年 4月 1日 昭 和 47年 4月 2日 ∼ 昭 和 48年 4月 1日 昭 和 57年 4月 2日 ∼ 昭 和 58年 4月 1日 平 成 30年 3月 31日 平 成 28年 2月 1日 ∼ 平 成 30年 1月 31日 ⑨ 昭 和 38年 4月 2日 ∼ 昭 和 39年 4月 1日 昭 和 48年 4月 2日 ∼ 昭 和 49年 4月 1日 昭 和 58年 4月 2日 ∼ 昭 和 59年 4月 1日 平 成 31年 3月 31日 平 成 29年 2月 1日 ∼ 平 成 31年 1月 31日 ⑩ 昭 和 39年 4月 2日 ∼ 昭 和 40年 4月 1日 昭 和 49年 4月 2日 ∼ 昭 和 50年 4月 1日 昭 和 59 年 4月 2日 ∼ 平 成 32年 3月 31日 平 成 30年 2月 1日 ∼ 平 成 32年 1月 31日 生年月日が昭和 59 年 4 月 2 日以降 の方は全てこの区分です。 -3- 《栄養教諭免許状をお持ちの方で、修了確認期限前に手続をする場合の受講・手 続期間》 ※ 他の教員免許状と一緒に栄養教諭免許状も所持している方は、こちらの表に該当します。 例 中学校教諭1種免許状(家庭科)と栄養教諭の免許状をお持ちの方 受講・手続期間 免許状を授与の日 最初の修了確認期限 免許状更新講習の受講期間 ① 平成18年3月31日以前に栄養教諭の普通免 許状を授与された旧免許状所持者 平成28年3月31日 平成26年2月1日∼平成28年1月31日 ② 平成18年4月1日から平成19年3月31日までに 栄養教諭の普通免許状を授与された旧免許 状所持者 平成29年3月31日 平成27年2月1日∼平成29年1月31日 ③ 平成19年4月1日から平成20年3月31日までに 栄養教諭の普通免許状を授与された旧免許 状所持者 平成30年3月31日 平成28年2月1日∼平成30年1月31日 ④ 平成20年4月1日から平成21年3月31日までに 栄養教諭の普通免許状を授与された旧免許 状所持者 平成31年3月31日 平成29年2月1日∼平成31年1月31日 Q&A Q1 修了確認期限の2か月前までに手続をしなかった場合、教員免許は失効して しまうのですか? A1 現職以外の方は受講義務者ではないので、修了確認期限の2か月前までに更 新関係手続を行わなくても免許状は失効しません。更新を行うには講習を受 講した後に、教育委員会への申請が必要です。 Q2 修了確認期限を過ぎてから手続を行いました。次回の修了確認期限はいつに なりますか? A2 次回の修了確認期限は、修了確認がなされた日の翌日の10年後の年度末 に設定されます。 Q3 東京都内の学校に教諭として採用予定です。現在、○○県に住んでいます が、手続は東京都教育委員会で行った方がいいのでしょうか? A3 申請日時点で、都内の学校又は教育委員会所管の教育機関で勤務している 場合※には東京都教育委員会、左記以外の場合には、住所地の教育委員会で 手続となります。 ※介護支援員等免許法上の教員以外の職で学校に勤務している者も含みます。 -4- 4 申請に必要なもの 4−1更新講習修了確認申請(修了確認期限前の方の手続) (1)更新講習修了確認申請のできる方 免許状更新講習を30時間※以上受講・修了した方(修了確認期限前) ※30時間の免許状更新講習の内訳 《必修領域》 6時間以上 《必修選択領域》 6時間以上 《選択領域》 18時間以上(職(教諭・養護教諭・栄養教諭)※に応じた講習) ※主に用いることとなる教員免許状の職に対応する講習の受講が望ましい。 (2) 提出物チェックリスト ①∼⑥は必須。⑦は郵送による申請の方のみ。⑧は過去に更新等手続をしたことがある方 提出物 確認事項 □ ①申請用紙(4号様式) 記入見本を参照の上、記入してください。 □ ②全ての所持免許状の ◆ 同一教科で2種・1種・専修を所持している場合も全ての コピーが必要です。両面ともコピーをとってください。 写し(コピー)又は授与 ◆ 免許状紛失の際は、免許状を授与した各都道府県教育委員 証明書(原本) 会が発行する「免許状授与証明書」(原本、都外発行分は 1年以内有効)を用意 ◆ 更新関係手続が2回目以降で修了確認・延期・免除証明書に記載されて いない免許状がある方は、その免許状の写しを用意。 (⑧も参照) □ ③ 30 時間分の講習修了 免許状更新講習を受講した大学から発行された証明書 確認! (履修)証明書(原本) ◆ 受講期間内に受講・修了したものか。 ◆ 必修領域6時間以上、選択必修領域6時間以上、選択領域 18 時間以上 の受講があるか。 □ ④申請手数料 3,300 円 郵送:ゆうちょ銀行で郵便普通為替・定額小為替を購入 *為替の受取人欄等(上下欄)は絶対に記入しないでください。 窓口:現金で納入。釣銭のないよう御用意ください。 -5- □ ⑤証明書返信用封筒 証明書は約1か月後に簡易書留で郵送しますので、封筒(A4 判・角 2) に 450 円分(消費税8%を前提とした、定型外100g以内 の簡易書留料金です。 )の切手を貼り、郵送先(御自分の住所と 宛名)を記入したものを用意してください。※消費税が上記から 変更されている場合は、郵便局へ御確認ください。 □ ⑥本籍地記載の住民票 確認! 免許状等の本人確認のために必要な書類です。 ☆別紙「更新に当たっての戸籍関係書類について」(P13) 又は戸籍抄本(謄本)等 (発行3か月以内有効) を参照 ※必ず御確認ください。 ※マイナンバーの記載のないもの □ ⑦受理証用はがき 申請書類が東京都教育委員会に受理されたことの証明です。 (郵送申請の方のみ) 受理後すぐに発送します。郵送先(御自分の住所と宛名)を明記した 52 円 (消費税8%を前提とした料金です。 )の通常はがきを用意してください。 ※消費税が上記から変更されている場合は、郵便局へ御確認ください。 □ ⑧ 更新関係手続証明書の 更新講習修了確認証明書、修了確認期限延期証明書、免許状更新講習 写し 免除証明書等のコピー) (過去に更新関係手続をし 上記証明書を紛失した際は、全ての所持免許状について、授与した各都道府 たことがある方のみ) 県教育委員会が発行する「免許状授与証明書(原本、都外発行分は1年以内 有効) 」を用意してください。 <書類等送り先>〒163−8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都教育庁人事部選考課免許担当 更新手続担当者宛て -6- (3)記入見本・様式 第4号様式(第8条関係) 【旧免許状用】30 時間の更新講習受講による申請 現職教員以外(期限内) 平成28年 5月 1日 更新講習修了確認申請書 申請日を記入 更新 東京都教育委員会 殿 申請者 氏名 更新 太郎 (自署又は記名押印) 自署によらない場合は朱肉を 勤務先及び所在地を記入してください。 私は、下記の免許状を有しており、免許状更新講習の課程を修了したため、教育職員免許法及び教 用いて押印(スタンプ印不可) ※教育機関以外についても必ず記入してください。 育公務員特例法の一部を改正する法律(平成19年法律第98号)附則第2条第2項及び教育職員免許法施行 規則の一部を改正する省令(平成20年文部科学省令第9号)附則第9条第1項の規定に基づき、 更新講習修 ※認定こども園は「型」も併せて記入してください。 了確認を受けることを申請します。 「型」が御不明な場合は所属に御確認ください。 (幼稚園型、幼保連携型、保育所型、地方裁量型) 1 記 更新講習修了確認を受ける者 (ふりがな こうしん たろう 氏名 更 新 太 郎 ) 勤務(予定)校・機関(教育機関以外を含む。) 都立修了確認高等学校 昭和 生年月日 平成 57 年 8 月 1 日 職名 □教諭 □養護教諭 □栄養教諭 職名(職業)を記入 ※該当する職にチェック又は必要事項を記入。 所在地 現在の本籍地 学習支援員 新 宿 区・市・町・村) 新宿区二丁目8番1号 (所在地:東京都 現住所 (電話) 03-5320-XXXX ※職名・勤務(予定)校・機関は、記載できない場合は不要 自宅の住所 日中、連絡の取れる ※職名には、教諭・養護教諭・栄養教諭の別について記載すること。 電話番号 2 免許状記載の本籍・氏名が現在 の本籍・氏名が異なる場合は、 有する免許状記入欄 種 類 本籍地 東京都 「戸籍抄本(謄本)」を用意 免許状番号 授与年月日 授与権者 神奈川県 教育委員会 免許状に記載 免許状に記載 の氏名 の本籍地 中学校教諭 1種免許状 平16中1 第43210号 平成17年 3月31日 高等学校教諭 1種免許状 平16高1 第54321号 平成17年同一教科で2種・1種・専修を所持している場合も 東京都 更新 太郎 東京都 4月1日 教育委員会 高等学校教諭 専修免許状 平18高専 第65432号 平成19年◆本籍・氏名の書換えを行っていない場合は、免許状に記載されてい 東京都 更新 太郎 東京都 3月31日 教育委員会 申請 太郎 神奈川県 全ての免許状について記入してください。 るとおりに記入 ◆記入欄が不足する場合は、申請用紙裏面を使用 3 修了又は履修した免許状更新講習 領域 開設者 修了(履修)年月日 対象免許種 講習の対象免許種を○ で囲 必修領域 更新講習大学 平成28年 4月30日 む。(複数の免許種に対応し 選択必修領域 更新講習大学 平成28年 4月30日 更新講習大学 更新講習大学 修了確認大学 受講した講習の領域に応じて記入してください。 選択領域 平成28年 4月30日 平成28年 4月30日 平成28年 4月30日 修了(履修)年月日は、講習修了(履修)証明書の修了認定年月日です。 ※ 事務処理記入欄 戸籍・住民票の写し確認 受付 こちらには記入しないでください。 年 月 日 長確認 - 7 - ている場合は複数に○) 受領 教・養・栄 教・養・栄 教・養・栄 注意事項 1 表面の有する免許状記入欄に書ききれない場合は、下の免許状記入欄に記入してください。 2 修了又は履修した免許状更新講習については、開設者が発行する免許状更新講習修了証明書又は 履修証明書を添付してください(開設者から修了証明書等を東京都教育委員会に送付する場合は不 要) 。 3 申請用紙見本 修了又は履修した免許状更新講習記入欄の「対象免許種」には、教諭(幼稚園、小学校、中学校、 高等学校、特別支援学校の教諭)に対応する講習であれば「教」 、養護教諭免許状に対応する講習で あれば「養」 、栄養教諭免許状に対応する講習であれば「栄」に○印を付けてください(複数に○印 を付けることも可) 。 有する免許状記入欄 種 類 免許状番号 授与年月日 授与権者 免許状に記載 の氏名 免許状に記 載の本籍地 免許状記入欄が足りない 場合のみ、裏面を使用し ます。 の り 付 け 欄 指示がない場合、使用 しません(証明書等は 貼り付けないでくださ い。)。 (日本工業規格A列4番) - 8 - 4−2更新講習修了確認申請(修了確認期限経過後の手続) (1)修了確認期限経過後に更新講習修了確認申請のできる方 免許状更新講習を30時間以上受講・修了した方、東京都内にお住まいの方 ※免許状が失効した方は、再授与の手続となります。 ※30時間の免許状更新講習の内訳 《必修領域》 6時間以上 《必修選択領域》 6時間以上 《選択領域》 18時間以上(職(教諭・養護教諭・栄養教諭)※に応じた講習) ※主に用いることとなる教員免許状の職に対応する講習の受講が望ましい。 ※それぞれの履修認定の日から 2 年 2 か月内に手続することが必要です。 ※免許状の効力回復は、申請日により毎月 1 日付け又は 16 日付けとなります。 (2)提出物チェックリスト ①∼⑥は必須。⑦は郵送による申請の方のみ。⑧は過去に更新手続をした方のみです。 提出物 注意事項・確認事項 □ ①申請用紙(5号様式) 記入見本を参照の上、記入してください。 □ ②全ての所持免許状の ◆ 同一教科で2種・1種・専修を所持している場合も全ての コピーが必要です。両面ともコピーをとってください。 写し(コピー)又は授与 ◆ 免許状紛失の際は、免許状を授与した各都道府県教育委員 証明書(原本) 会が発行する「免許状授与証明書」(原本、都外発行分は 1年以内有効)を用意 ◆ 更新関係手続が2回目以降で修了確認・延期・免除証明書に記載されて いない免許状がある方は、その免許状の写しを用意(⑧も参照) □ ③ 30 時間分の講習修了 免許状更新講習を受講した大学から発行された証明書 確認! (履修)証明書(原本) ◆ 受講期間内に受講・修了したものか。 ◆ 必修領域6時間以上、選択必修領域6時間以上、選択領域 18 時間以上 の受講があるか。 □ ④申請手数料 3,300 円 郵送:ゆうちょ銀行で郵便普通為替・定額小為替を購入 *為替の受取人欄等(上下欄)は絶対に記入しないでください。 窓口:現金で納入。釣銭のないよう御用意ください。 -9- □ ⑤証明書返信用封筒 証明書は約1か月後に簡易書留で郵送しますので、封筒(A4 判・角 2) に 450 円分(消費税8%を前提とした、定型外100g以内 の簡易書留料金です。 )の切手を貼り、郵送先(御自分の住所と 宛名)を記入したものを用意してください。※消費税が上記から 変更されている場合は、郵便局へ御確認ください。 □ ⑥本籍地記載の住民票 確認! 免許状等の本人確認のために必要な書類です。 ☆別紙「更新に当たっての戸籍関係書類について」(P13) 又は戸籍抄本(謄本)等 (発行3か月以内有効) を参照 ※必ず御確認ください。 ※マイナンバーの記載のないもの □ ⑦受理証用はがき 申請書類が東京都教育委員会に受理されたことの証明です。 (郵送申請の方のみ) 受理後すぐに発送します。郵送先(御自分の住所と宛名)を明記した 52 円 (消費税8%を前提とした料金です。 )の通常はがきを用意してください。 ※消費税が上記から変更されている場合は、郵便局へ御確認ください。 □ ⑧ 更新関係手続証明書の 更新講習修了確認証明書、修了確認期限延期証明書、免許状更新講習 写し 免除証明書等のコピー (過去に更新関係手続をし 上記証明書を紛失した際は、全ての所持免許状について、授与した各都道府県教育委員 たことがある方のみ) 会が発行する「免許状授与証明書(原本、都外発行分は1年以内有効)」を用意してく ださい。 <書類等送り先>〒163−8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都教育庁人事部選考課免許担当 更新手続担当者宛て - 10 - 【旧免許状用】 (3)記入見本・様式 回復手続申請 修了確認期限経過後の手続 第5号様式(第8条関係) 平成28年 5月 1日 更新講習修了確認申請書 申請日を記入 更新 東京都教育委員会 殿 申請者 氏名 更新 太郎 (自署又は記名押印) 自署によらない場合は朱肉を 勤務先及び所在地を記入してください。 私は、下記の免許状を有しており、免許状更新講習の課程を修了したため、教育職員免許法施行規 用いて押印(スタンプ印不可) ※教育機関以外についても必ず記入してください。 則の一部を改正する省令(平成20年文部科学省令第9号)附則第9条第1項の規定に基づき、 教育職員免許 ※認定こども園は「型」も併せて記入してください。 法及び教育公務員特例法の一部を改正する法律(平成19年法律第98号)附則第2条第3項第3号に規定す る確認を受けることを申請します。 「型」が御不明な場合は所属に御確認ください。 (幼稚園型、幼保連携型、保育所型、地方裁量型) 1 記 更新講習修了確認を受ける者 (ふりがな こうしん たろう 氏名 更 新 太 郎 ) 勤務(予定)校・機関(教育機関以外を含む。) 都立修了確認高等学校 新 宿 (所在地:東京都 現住所 生年月日 昭和 平成 55 年 8 月 1 日 職名 教諭 □養護教諭□栄養教諭 職名(職業)を記入 ※該当する職にチェック又は必要事項を記入。 新宿区二丁目8番1号 現在の本籍地 事務職員 区・市・町・村) (電話) 03-5320-XXXX 本籍地 東京都 ※職名・勤務(予定)校・機関は、記載できない場合は不要 自宅の住所 2 有する免許状記入欄 種 類 免許状番号 日中、連絡の取れる 免許状記載の本籍・氏名が現在 電話番号 の本籍・氏名が異なる場合は、 授与年月日 授与権者 免許状に記載 免許状に記載 「戸籍抄本(謄本)」を用意 の氏名 の本籍地 中学校教諭 1種免許状 平14中1 第43210号 高等学校教諭 1種免許状 平14高1 第54321号 平成14年 神奈川県 申請 太郎 神奈川県 3月31日 教育委員会 平成14年 東京都 更新 太郎 東京都 3月31日 同一教科で2種・1種・専修を所持している場合も 教育委員会 高等学校教諭 専修免許状 平16高専 第65432号 平成16年 東京都 更新 太郎 東京都 3月31日 ◆本籍・氏名の書換えを行っていない場合は、免許状に記載されてい 教育委員会 全ての免許状について記入してください。 るとおりに記入 ◆記入欄が不足する場合は、申請用紙裏面を使用 3 修了又は履修した免許状更新講習 領域 必修領域 開設者 対象免許種 修了(履修)年月日 講習の対象免許種を○ で囲 平成28年 4月30日 む。(複数の免許種に対応し 更新講習大学 ている場合は複数に○) 選択必修領域 更新講習大学 平成28年 4月30日 更新講習大学 更新講習大学 修了確認大学 受講した講習の領域に応じて記入してください。 選択領域 平成28年 4月30日 平成28年 4月30日 平成28年 4月30日 修了(履修)年月日は、講習修了(履修)証明書の修了認定年月日です。 ※ 事務処理記入欄 戸籍・住民票の写し確認 受付 こちらには記入しないでください。 年 月 日 長確認 - 11 - 受領 教・養・栄 教・養・栄 教・養・栄 注意事項 1 表面の有する免許状記入欄に書ききれない場合は、下の免許状記入欄に記入してください。 2 修了又は履修した免許状更新講習については、開設者が発行する免許状更新講習修了証明書又は 履修証明書を添付してください(開設者から修了証明書等を東京都教育委員会に送付する場合は不 要) 。 3 申請用紙見本 修了又は履修した免許状更新講習記入欄の「対象免許種」には、教諭(幼稚園、小学校、中学校、 高等学校、特別支援学校の教諭)に対応する講習であれば「教」 、養護教諭免許状に対応する講習で あれば「養」 、栄養教諭免許状に対応する講習であれば「栄」に○印を付けてください(複数に○印 を付けることも可) 。 有する免許状記入欄 種 類 免許状番号 授与年月日 授与権者 免許状に記載 の氏名 免許状に記 載の本籍地 免許状記入欄が足りない 場合のみ、裏面を使用し ます。 の り 付 け 欄 指示がない場合、使用 しません(証明書等は 貼り付けないでくださ い。)。 (日本工業規格A列4番) - 12 - 5 更新に当たっての戸籍関係書類について 住民票や戸籍抄本(謄本)等は、免許状等の本人確認のために御用意いただく書類です。 教員免許状に記載されている氏名及び本籍地(又はそのいずれか)が、現在のものと異なる場合は、異動 の変遷がわかる公的書類が必要になります。 下記のチャートに添って、お住まいの自治体(市役所等)、又は本籍地のある自治体に御相談ください。 ※免許状に記載されている本籍地は都道府県レベルです。本籍地のみの異動の場合、同一都道府県内の本籍地異動は、異動に含まれません。 持っている全ての教員免許状の 氏名・本籍地と現在の氏名・本籍 地が同一である。 本籍地の記載がある 住民票 現在の氏名・本籍地と一つ前の氏名・本籍地の両 方が確認できる書類が必要です。 持っている教員免許状の氏名・本 籍地から現在の氏名・本籍地に一 度だけ異動がある(氏名のみの異 動又は本籍地のみの異動でも同 様)。 役所によって、証明書類が異なる場合があるので、戸籍担当 に確認してください。 <例1> <例2> 戸籍抄本 (従前戸籍 あり) 戸籍抄本 (従前戸籍 なし) 現在の戸籍と従 前戸籍で免許 状に記載の氏 名・本籍地が確 認できます。 持っている教員免許状の氏名・本 籍地から現在の氏名・本籍地へ2 回以上異動がある(氏名のみの異 動又は本籍地のみの異動でも同 様)。 改製原戸 + 籍抄本 従前戸籍がないため、改 製原戸籍にて免許状に記 載の氏名・本籍地を確認 します。 免許状に記載の氏名・本籍地から現在の本籍まで、全ての異動をたどれる書類が必要になります。 役所によって、証明書類が異なる場合があるので、戸籍担当に相談してください。 現在の本籍のある役所だけでなく、以前の本籍があった役所からも書類を取り寄せなければならない場合もあります。 ※戸籍抄本に従前本籍と従前戸籍があり1枚で証明できる場合もあります。 <例3> 免許状授与後に引越しにより 転籍し、その後婚姻した場合 <例4> 免許状授与後に婚姻し転籍した場合で、現在 の役所の戸籍抄本に従前戸籍がない場合 戸籍抄本 (従前戸籍 なし) 戸籍抄本 婚姻前の戸籍 (従前戸籍が + 抄本又は改製 あるが、免許 原戸籍抄本 状と異なる) ‐ 13 ‐ + 以前の本籍地 で除籍抄本 (従前戸籍 あり) 6 申請方法 6−1郵送による申請 ①申請書類と②申請手数料と③返信用封筒を A4判(角2)の封筒に入れ、下 記宛先に郵送してください。 (送信用封筒宛名の横に申請する手続名を朱書き で記入してください。) 〒163−8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都教育庁人事部選考課免許担当 宛 ※書類の送達状況を確認されたい場合、 「配達証明」を御利用いただくことも可能です。 ②手数料 3,300円 申請する手続名を 郵便普通為替・定額小為替 記入(朱書き) 又は現金(現金書留に限る。) 〒163−8001 免許担当 宛 例( 更)新講習修了確認 申請書類在中 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 手 東京都教育庁人事部選考課 切 ①申請書類 為替の受領欄は絶対に 記入しないでください。 ※申請様式裏面 の貼り付け欄は 使用しません。 450 住所・宛先を記した ③返信用封筒 (A4判・角2) 6−2窓口による申請 【受付時間】 祝祭日を除いた月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで 【受付場所】 都庁第一庁舎北側36階 東京都教育庁人事部選考課免許担当 ※窓口は、午前中が比較的空いています。 - 14 - 7 申請後の流れ 申請が受理されてから約 28 日後、証明書が郵送されてきます。 証明書は次回の更新関係手続の際、必要になりますので、教員免許 と一緒に大切に保管してください。 証明書が郵送されてきたら次のことを確認してください。 ① 記載事項の確認(本籍地・氏名・生年月日等) 記載事項に間違いがあった場合は、東京都教育庁人事部選考課免許 担当宛に連絡してください。 ※平成21年4月1日から教員免許等の氏名は常用漢字での記載となりました。 証明書の氏名が常用漢字で表記されていても、証明書の効力に影響はありません。 ② 次回の修了確認期限 証明書に次回の修了確認期限が記されているので、確認してください。 証明書番号 証明書見本 所持免許状 の情報 次回の 修了確認期限 Q&A Q 証明書を紛失してしまった場合、再発行はしてもらえますか? A 東京都教育委員会から出した証明書は1回しか発行することができません。 万が一、紛失してしまった場合は、免許状を発行した都道府県教育委員会で発行 している「授与証明書」に次回の修了確認期限が記載されるので、授与証明書を請 求してください。 -15- 8 Q 郵送による申請用紙の請求方法 インターネットとプリンターを利用できないのですが、申請用紙 は郵送でも申請できますか? A 返信用封筒を下記住所に送付してください。封筒は長形3号で82 円切手(消費税8%を前提とした料金です。 )を添付し、宛先を明記 したものをお送りください。 その際、送信用封筒の表面に希望する用紙名(公立向け+用紙名) を朱書きで明記してください。 〒163−8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都教育庁人事部選考課免許担当 宛 封筒作成例 82 〒163-8001 82 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都教育庁人事部選考課免許担当 宛 現職以外・ 修了確認期限前 更新講習修了確認申請書希望 送信用封筒 - 16 - 宛先・氏名 を 明記 返信用封筒 - 17 - 《都庁舎御案内》 《最寄り駅》 JR 新宿駅(西口から徒歩約 10 分) 都営地下鉄大江戸線都庁前駅 《問合せ先》 東京都教育庁人事部選考課免許担当 都庁第一本庁舎北側36階 電話 03-5320-6788 ファクシミリ 03-5388-1729
© Copyright 2024 ExpyDoc