就学支援シート保護者向け説明(市外園在籍者用) (PDF

就学支援シートは、楽しい小学校生活の「はじめの一歩」を応援します!
大切にしたいこと
1
お子さんがどうしても苦手なことや気持ちが不安定になったときの対応の仕方など、
小学校生活において配慮が必要なことがあれば教えてください。
2
お子さんのよりよい成長のために、小学校に入学してからも引き継いで見守り・支援
をしてほしいと思う内容などがあれば教えてください。
就学支援シート 作成の流れ
1
武蔵野市教育委員会にご連絡ください。
就学支援シート用紙を郵便や在籍園を通じて保護者の方にお送りします。
武蔵野市教育委員会 教育部 教育支援課:℡0422(60)1908
ご記入にあたって
1
)
全ての欄を記入する必要はありません。
「ここだけは伝えたい」というポイントがあれば教えてください。
記入いただいた欄について、園も必要に応じて記入します。
2
このシートだけでは不十分な場合には、必要に応じて関係書類等を添付していただい
ても構いません。
3
シートの記入方法については、裏面の記入例をご覧ください。
2 就学支援シートを作成し、教育委員会に提出します。(1月 15 日まで)
(1) 保護者は、保護者記入欄にお子さんのお名前や引き継ぎたい事柄などを記入します。
(2) 幼稚園・保育園などに在籍している場合は、シートの記入を依頼します。
(3) 幼稚園・保育園は、記入を終えたシートを保護者に返却します。
(4) 作成したシートを、1月 15 日までに保護者が武蔵野市教育委員会に提出します。
4 アレルギーについては、就学時健康診断の際に提出いただく調査票に記入してください 。
ご留意いただきたいこと
このシートは、入学先の小学校にお子さんの情報を引き継ぐためのものです。
入学先希望調査ではありませんので、あらかじめご了承ください。
なお、保護者に同意いただいた場合には、地域子ども館あそべえ・学童クラブにもシー
トの写しを送付します。
○あそべえ
子どもたちの放課後を充実するための施策の一つとして、市立小学校全 12 校で、教室
開放・校庭開放・図書室開放を実施しています。保護者を含めた地域社会全体で子どもを
育てるという考えに基づき、子どもたちの居場所づくりや異年齢児童の交流を目的とし
た、自由来所型の施設です。
○学童クラブ
放課後帰宅しても保護者が就労等で世話をする方がいないご家庭の小学生の児童を対
象に、遊びを中心とした活動により児童の健全な育成を図る施設です。市立各小学校内ま
たは隣接して設置されています。入会申請(受付予定期間:11 月1日~12 月 10 日)を
受付後、審査を経て、入会を決定します。
※武蔵野市公式ホームページ、武蔵野市発行 子育て情報誌「すくすく」にも説明を掲載
しています。
武蔵野市 あそべえ
武蔵野市 学童クラブについて
検索
3
教育委員会から入学先の小学校に、就学支援シートを送付します。(1 月 15 日締切)
4
教育委員会から入学先の小学校に、就学支援シートを送付します。 (1 月下旬頃)
また、同意いただいた場合には、児童青少年課を通じて、地域子ども館あそべえ・
学童クラブにシートに写しを送付します。
(3月)
≪就学支援シートに関する Q&A≫
Q1 就学支援シートの目的は何ですか?
A1 家庭や園におけるお子さんの様子や必要な支援を入学前に小学校に引き継ぐこと
で、保護者の不安を軽減するとともに、学校がお子さんに適した指導・支援を入
学後に早期にできるようにしていきます。学校・保護者・園・関係機関が早期に
連携を図り、楽しく充実した学校生活の実現につなげます。
Q2 学校ではどのように活用されますか?
A2 学校は、必要に応じて園や関係機関などとの引き継ぎや、保護者との面談を実施
します。また、校長の管理のもと、担任教諭のほか、校内でお子さんを支援する
関係者が入学後の指導に活用します。
Q3 地域子ども館あそべえ・学童クラブではどのように活用されますか?
A3 館長の管理のもと、職員がお子さんについて事前に把握し、入学後の放課後生活
の支援に活用します。
就学支援シート 記入例
表紙
本文
1 お子さんの名前など
名
前
武蔵野 太郎
住
所
武蔵野市緑町2丁目2-28
性別
男
平成
○○ 年 ○ 月 ◇ 日 生まれ
幼稚園・保育園名
××保育園
関 係 機 関 名
地域療育相談室 △△
2 お子さんの様子など(全ての項目を記入する必要はありません。必要な項目をご記入ください。)
保護者記入欄
就学支援シート管理責任者名
保護者記入欄
絡
先
記
入
日
電話
平成 ○○ 年 11 月 1 日
 好きなもの・こと
 絵を描くのが得意で…
好
き  得意な活動場面
 ○○をしていると落ち着くようで、…
な  興味のあること
こ
など
と
 健康に関すること
心
配
し
て
い
る
こ
と
・
配
慮
し
て
い
る
こ
と
①
0422 ( ×× ) ○○○○
 身体を動かすことが好きで、…
①
得
意
な
こ
と
園長
武蔵野 花子
記 入 者 名
連
②  持病・既往歴
0422 ( ×× ) ○○○○
平成 ○○ 年 12 月 10 日
 ○○遊びが好きで、…
■■ ●●
作業療法士
電話
◆◆ ▲▲
0422 ( ×× ) ○○○○
平成 ○○ 年
12
月
20
日
○歳から週△回ほど、◇◇の支援
 身体を動かすお遊戯が得意で…
を行っており、…
 最近は○○に興味があるようで、…
①では、…
③では、…
××のような場合は、□□のよう
 昼食の際に飲み薬があり、…
 細かな手の動きが苦手で、…
 工作などの細かい作業が苦手で…
 初めて行く場所が苦手で、…
 初めての場所では、○○を配慮して…
 緊張すると言葉が出なくなることが…
 緊張して言葉が出ないときは、…
 時々指をしゃぶることがあり…
 パニックになったときは、○○をすると
な支援を行うと有効で…
 服薬
の記載は不要です。
 性格
③  こだわり
性  行動の特徴
格
きつおん
・
行  吃音・指しゃぶり
動
落ち着くので…
など
※アレルギーについては、就学時健康診断の際に提出いただく調査票に記入してください。
*アレルギーについては、就学時健康診断の際に提出いただく調査票に記入してください。
④
心
配
し
て
い
る
こ
と
・
配
慮
し
て
い
る
こ
と
人
と
の
か
か
わ
り
⑤
身
の
ま
わ
り
の
こ
と
 家族とのかかわり
幼稚園・保育園記入欄
 家族の前では、…
 友達とうまく話せない時は、…
 友達と仲良くなるまで時間がかかり、…
 全体の指示がわからない時は…
 大人とのかかわり
 自分の気持ちを上手く伝えられず…
 集団遊びに少しずつ参加できるように…
 言葉の発達
 1人遊びが好きで、…
 順番を守れないことがあり、…
 友達とのかかわり
関係機関記入欄(病院・療育機関など)
 指示・ルールの理解
 集団での遊び
など
 身支度に時間がかかり、…
 身支度は、1つずつ声を掛けると…
 身支度・着替え
 トイレになかなか1人で行けず、…
 トイレは定期的に声掛けを…
 トイレ
 お箸がうまく持てず、食べこぼしが…
 食事中でも、気になることがあると手が
 食事の動作
 身のまわりの整理整頓が苦手で…
 好き嫌い
 持ち物の整理・管理
止まってしまうので、…
 持ち物の整理整頓が苦手で…
など
の欄を、幼稚園・保育園の方がご記入ください。
*全ての欄を記入する必要はありません。
*各項目について、気になること・配慮していることなどがあればご記入ください。
*「○○がうまくできないとき、園ではこのように支援している」など、
小学校でお子さんに指導・支援を行うヒントがあれば、ご記入ください。
③
施設長
△△ ◇◇
 持病の○○で薬を服用しており、…
保護者記入欄
②
5 歳児担任
電話
関係機関記入欄(病院・療育機関など)
○○ □□
健
康  身体の発育
・
身体の動かし方 など
身
体
*アレルギーについて
の欄を、保護者の方がご記入ください。
*全ての欄を記入する必要はありません。
*各項目について、保護者の方が気になること・心配なことなどがあればご記入ください。
*「お子さんが困ったときやパニックになったとき、このように声を掛けると落ち着く」など、
小学校でお子さんに指導・支援を行うヒントがあれば、ご記入ください。
地域子ども館あそべえ・学童クラブへのシート(写し)送付の同意または不同意についても、
いずれかにチェックを入れてください。
(あそべえ・学童クラブについては、裏面に説明を記載していますので、ご覧ください。)
幼稚園・保育園記入欄
(保護者氏名)
の欄を、関係機関(病院・療育機関など)の方がご記入ください。
⑥
学
校
に
伝
え
た
い
こ
と
上記以外に何かあれば
お書きください。
 配慮していること
 工夫していること
など
*保護者の方は、記入が終わりましたら 12 月上旬頃までに幼稚園・保育園にお渡しください。
※すべての記入が終わりましたら、1月 15 日までに武蔵野市教育委員会教育支援課(〒180-8777 武蔵野市緑町 2-2-28)にご提出ください。
*特に関係機関がない場合は、空欄のままで結構です。
*全ての欄を記入する必要はありません。
*支援していること、小学校生活のヒントになるようなことがあれば、ご記入ください。