一般の方対象の研修会・講習会

平成28 年11 月 6 日(日)10:30~15:00
ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター
(〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町 7-1-5)
講演会 10:30~12:30
3階大会議室
障がいのある子どもと家族への支援
~寄り添い希望を持った未来のために~
武田 康男 先生 元北九州市立総合療育センター歯科部長・歯科医師
武田先生は歯科医として豊富な経験をお持ちで、障がい児・者の外来歯科治療や訪問診療等を行ってお
られます。口蓋裂や染色体異常などの子どもさんに接する機会が多く、子どもさんだけでなくその家族に寄り
添って活動をされており、特にご家族への支援を非常に大切にされています。また、「誰にも人生の出発は選
べないが、そこから歩み始めた子どもと家族の姿を伝えたい」と様々な本を出版されております。
口は命の入り口・心の出口と言われています。歯科医師としてだけではなく、長年障がいのある子どもとその
家族に寄り添ってこられたご活動をもとに、ご家族への支援の現状と、今後の未来に向けてどうあるべきか、
社会全体で支援していくために必要なことなどについてご講演いただきます。
理学療法士やご家族だけでなく、より多くの方に聞いていただき、一緒に支援していくためにはどうすれば良
いのか考えていきたいと思います。
講師ご紹介:武田 康男(たけだ やすお) 先生
【経歴】昭和 53 年:東京医科歯科大学 小児歯科大学院修了 歯学博士取得
【経歴】昭和 54 年:北九州市立総合療育センター勤務
【経歴】昭和 60 年:北九州市立総合療育センター 歯科部長 日本小児歯科学会専門医
【経歴】平成 27 年:医療法人恵祐会 いのちのケアセンター長就任
【経歴】平成 28 年:医療法人恵祐会 いのちのケアセンター退職
【兼任】栄光ターミナル口腔ケア研修会 代表
子どもを亡くした親と家族を支える会(星の会)代表
口唇口蓋裂児親の会 顧問
ダウン症候群等支えあいの会 世話人
【著書】ちょっとだけ さよなら (向陽舎)
いのちのケア (協同医書出版株式会社)
あなたとともに (自費出版)
福祉機器展示会 相談・体験コーナー 12:30~15:00
理学療法士による相談コーナー、各種体験コーナーを新設!!
※詳しくは裏面をご覧ください
【福祉機器展示会 相談・体験コーナー】(12:30~15:00)
○福祉機器(1 階 体育館)
車椅子・座位保持装置・立位台・こどもシューズ・コミュニケーションエイド・姿勢保持クッションなど、
福祉機器関連業者の協力をいただき今年も展示いたします。
実際の製品をご覧いただく絶好の機会です。
○福祉車両(屋外 駐車場)
今年も屋外駐車場スペースにおいて福祉車両の展示を行うことになりました。車種は○○○○
実際に福祉車両に触れていただくこともできます。福祉車両の助成制度についてもご説明いたします。
○リハビリ相談コーナー(体育館)
補装具の制度やリハビリ(理学療法)
、日常生活でお困りのことなど気軽にご相談ください。
○体験コーナー(体育館)
・スヌーズレン:(光、音、におい、振動、温度、触覚の素材などを組み合わせたトータルリラグゼーショ
ンの部屋)をご用意いたしました。ご家族で、是非ご体験ください。
・ハンディキャップのある子ども達の早期移動体験のための移動支援機器:
Baby Loco(幼児移動支援機器)
、Carry Loco(介助用移動機器:使用している移動機器を電動化し
たもの)など、様々な福祉機器開発を工学的アプローチにより自分で“動くことの楽しさ”を体験するこ
とができます。
出展予定業者一覧
○株式会社ウエルハーモニー
○エピッド
○㈲エム・アイ・ケアー
○オットーボック ジャパン
○川村義肢株式会社
○㈲きずな工房
7/31 現在(五十音順)
○Kids Loco Project
○昭和貿易株式会社
○兵庫ダイハツ販売株式会社
○テクノグリーン株式会社
○株式会社ピーエーエス
○株式会社 Lee 製作室
当日、会場施設での食事の販売は行っておりませんので、食事は各自でご用意ください。
お持込のものを食事される場所につきましては、当日スタッフにお尋ねください。
講演会・展示会会場でのお食事はご遠慮願います。
お知らせ
自然災害など諸事情により当研修会の開催が中止・延期となった場合、兵庫県理学療法士会ホームページ
(http://hyogo-pt.or.jp/)の各部からのお知らせにてご案内いたします。ニチイ学館へのお電話でのお問い合わせは
当日の開催状況のみとし、その他の詳細につきましては上記ホームページをご確認ください。
当研修会に関するお問い合わせは、下記までメールにてお願いいたします。
下記アドレスは、右QRコードでも読み込み可能です。
こども生涯支援部 公開研修会担当 [email protected]