契約の方法及び入札の条件

契約の方法及び入札の条件
(条件付一般競争入札)
1
契約の方法
福島県条件付一般競争入札実施要領に基づく条件付一般競争入札と
する。
初回入札によって落札候補者が決定されなかった場合は、初回の入
札参加者を対象とする再度入札を行う場合がある。その際、明らかに
入札参加資格を有していない者があった場合、その者は再度入札に参
加できないものとする。
なお、再度入札を行った場合で再度入札を執行しても落札候補者が
な い 場 合 は 、 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の
2第1項第8号の規定により随意契約とする場合がある。
入札者がいない場合は、当該入札は取りやめる。
2 入札の条件等
入札の際に提示する条件は次のとおりとする。
(1)入札書の記載金額
入札説明書のとおりとする。
(2)見積内訳総括表
入札説明書及び福島県工事等競争入札心得のとおりとする。
(3)入札保証金
入札説明書のとおりとする。
(4)最低制限価格
入札公告のとおりとする。
(5)落札者の決定
入札説明書及び福島県工事等競争入札心得のとおりとする。
(6)契約保証金
入札説明書のとおりとする。
なお、落札者は別紙「契約の保証について」により契約の保証を
付すこととする。
(7)前金払
福 島 県 財 務 規 則( 昭 和 3 9 年 福 島 県 規 則 第 1 7 号 。 以 下「 規 則 」と
い う 。) 第 11 2 条 で 定 め る 前 金 払 は 次 の と お り と す る 。
ア
第1項で定める前金払は請負代金額の5割以内の額(1万円未
満 の 端 数 は 切 り 捨 て る 。) と す る 。
イ
第 2 項 で 定 め る 中 間 前 金 払 は 請 負 代 金 額 の 2 割 以 内 の 額( 1 万 円
未 満 の 端 数 は 切 り 捨 て る 。) と す る 。
(8)部分払
規 則 第 238 条 で 定 め る 部 分 払 は 、工 事 の 既 済 部 分 に 対 す る 代 価 の
1 0 分 の 9 以 内 の 額 ( 1 万 円 未 満 の 端 数 は 切 り 捨 て る 。) と す る 。 た
だ し 、 既 済 部 分 に 対 す る 代 価 が 請 負 代 金 の 10 分 の 5 ( 中 間 前 金 払
の 約 定 を す る 場 合 は 1 0 分 の 6( 前 金 払 の 約 定 を し な い 場 合 は 1 0 分
の 3 )) を 超 え た 場 合 に 限 る 。
な お 、部 分 払 の 回 数 は 、規 則 第 2 3 9 条 第 3 項 に 定 め る と こ ろ に よ
る。
(9)工期
入札公告のとおりとする。
ただし、工事の着手時期は、契約締結の日から7日以内において
発注者が指定する日とする。
( 10) 建 設 業 退 職 金 共 済 組 合 へ の 加 入
建設業者は、建設業退職金共済組合に加入すること。
( 11 ) 建 設 労 務 者 の 休 養
日曜、祝日、休日は労務者を休業させるよう配慮すること。
( 12) 現 場 代 理 人 等 の 届
受 注 者 は 、本 工 事 の 現 場 代 理 人 、主 任 技 術 者 、監 理 技 術 者 及 び 専
門 技 術 者 を 定 め 、契 約 締 結 の 日 か ら 5 日 以 内 に 経 歴 書 を 添 付 し て 発
注者に提出すること。
( 13) ス ラ イ ド 条 項 に 基 づ く 請 負 代 金 額 の 変 更
ア 全体スライド条項に基づく請負代金額の変更
福 島 県 工 事 請 負 契 約 約 款 ( 以 下 「 約 款 」 と い う 。) 第 2 5 条 第 1 項
で い う 請 負 代 金 額 の 変 更 は 、残 工 事 の 工 期 が 2 か 月 以 上 あ り 、か つ 、
発注者又は受注者の請求があったときに行うこととする。
ス ラ イ ド の 対 象 と な る 残 工 事( 受 注 者 の 責 に よ り 遅 延 し て い る と
認 め ら れ る 残 工 事 量 は 含 ま な い 。) は 、 第 1 項 の 請 求 が あ っ た 日 か
ら 起 算 し て 14 日 以 内 に 監 督 員 が 確 認 す る 。
イ 単品スライド条項に基づく請負代金額の変更
約 款 第 25 条 第 5 項 で い う 請 負 代 金 額 の 変 更 は 、 残 工 事 の 工 期 が
2 か 月 以 上 あ り( た だ し 、防 護 柵 設 置 工 事 等 工 期 が 2 か 月 未 満 の 工
事 に つ い て は こ の 限 り で は な い 。)、 か つ 、 発 注 者 又 は 受 注 者 の 請 求
があったときに行うこととする。
ま た 、発 注 者 又 は 受 注 者 は 、当 該 条 項 に 該 当 す る こ と を 示 す 根 拠
資料を添えて請求を行わなければならない。
( 14) イ ン フ レ 条 項 に 基 づ く 請 負 代 金 額 の 変 更
約 款 第 25 条 第 6 項 で い う 請 負 代 金 額 の 変 更 は 、 基 準 日 か ら 残 工
期 が 2 か 月 以 上 あ り 、か つ 、発 注 者 又 は 受 注 者 の 請 求 が あ っ た と き
に行うこととする。
ま た 、発 注 者 又 は 受 注 者 は 、当 該 条 項 に 該 当 す る こ と を 示 す 根 拠
資料を添えて請求を行わなければならない。
( 15) 不 可 抗 力 に よ る 損 害 の 負 担
約 款 第 29 条 第 3 項 に 定 め る 損 害 額 の 負 担 を 求 め る と き は 、 善 管
処理を裏付ける資料を添付すること。
ま た 、同 条 第 4 項 の 請 負 代 金 額 と は 、損 害 額 を 負 担 す る 時 点 の 請
負 代 金 額 と し 、1 回 の 損 害 額 が 当 初 の 請 負 代 金 額 の 1 0 0 分 の 1 に 満
たないものは損害額に含めないものとする。
( 16) 下 請 負 に 付 す 場 合 の 遵 守 事 項
工 事 の 一 部 を 下 請 負 に 付 す る 場 合 は 、福 島 県 元 請 ・ 下 請 関 係 適 正
化指導要綱を遵守すること。
( 17) 配 置 予 定 の 技 術 者
入札説明書のとおりとする。
( 18) 経 営 事 項 審 査
入札説明書のとおりとする。
( 19) 工 事 請 負 契 約 書
ア 「 福 島 県 財 務 規 則 の 施 行 に つ い て 」に よ る 工 事 請 負 契 約 書 に よ る
ものとし、特約条項として別記1の条項を挿入する。
イ 建設リサイクル法第9条第1項に規定する対象建設工事の場合
は、別記2の特記事項を挿入する。
( 20) 契 約 確 定 の 時 期
地 方 自 治 法 第 2 3 4 条 第 5 項 の 規 定 に よ り 、発 注 者 及 び 受 注 者 が 記
名押印したときに確定する。
( 21) 入 札 の 際 に 提 示 す る 書 類 は 次 の と お り と す る 。
1 設 計 書 ( 金 額 抜 き )、 設 計 図 、 仕 様 書
2 福島県工事請負契約約款
3 福島県元請・下請関係適正化指導要綱
(注)福島県工事請負契約約款、福島県元請・下請関係適正化指導要
綱及び関係様式等は、
「 福 島 県 総 務 部 入 札 監 理 課 」の ホ ー ム ペ ー ジ
に掲載されています。
[別記1]
特約条項
第 1 受 注 者 は 、 福 島 県 工 事 請 負 契 約 約 款 ( 以 下 「 約 款 」 と い う 。) 第
3条第1項に規定する請負代金内訳書の提出を要しない。
第 2 受 注 者 は 、約 款 第 4 条 第 1 項 に 規 定 す る 契 約 の 保 証 を 付 す こ と を
要しない。
た だ し 、請 負 代 金 額 の 変 更 に よ り 変 更 後 の 請 負 代 金 額 が 5 0 0 万 円
以上となった場合は、この限りではない。
こ の 特 約 条 項 は 、 落 札 額 が 500 万 円 未 満 の 場 合 に 特 約 す る こ
(注
と と し 、 500 万 円 以 上 の 場 合 は 特 約 し な い 。 こ の 場 合 、 特 約 条
項 第 3 以 下 の 各 条 項 を 1 条 繰 り 上 げ る こ と と す る 。)
第 3 約 款 第 34 条 第 1 項 中 「 10 分 の 4」 と あ る の は 「 10 分 の 5」 と 、
同 条 第 3 項 中 「 1,000 万 円 以 上 で 、 か つ 、 工 期 が 100 日 以 上 」 と あ
る の は 「 300 万 円 以 上 」 と 、 同 条 第 6 項 中 「 10 分 の 4」 と あ る の は
「 1 0 分 の 5 」 と 、「 1 0 分 の 6 」 と あ る の は 「 1 0 分 の 7 」 と 、 同 条 第
7 項 及 び 同 条 第 8 項 中「 1 0 分 の 5 」と あ る の は「 1 0 分 の 6 」と 、
「 10
分 の 6」 と あ る の は 「 10 分 の 7」 と 読 み 替 え て 、 こ の 規 定 を 準 用 す
る。
第 4 約 款 第 37 条 第 1 項 た だ し 書 き の 表 中 、 請 負 代 金 の 額 2,000 万 円
以 上 の 場 合 、発 注 者 と 受 注 者 と が 協 議 し て 定 め る 回 数 は 3 回( 中 間
前金払をする場合は2回)とする。
[別記2]
特記事項
上 記 工 事 が 、建 設 工 事 に 係 る 資 材 の 再 資 源 化 等 に 関 す る 法 律( 平 成
1 2 年 法 律 第 1 0 4 号 )第 9 条 第 1 項 に 規 定 す る 対 象 建 設 工 事 の 場 合 は 、
分 別 解 体 等 の 方 法 、解 体 工 事 に 要 す る 費 用 、再 資 源 化 等 を す る 施 設 の
名称及び所在地及び再資源化等に要する費用について別途書面によ
り、記名押印をして契約当事者相互に交付すること。
[別紙]
契約の保証について
1
落 札 者 は 、工 事 請 負 契 約 書 案 の 提 出 と と も に 、以 下 ( 1 ) か ら ( 5 ) の い ず
れかの書類を提出又は提示しなければならない。
(1) 契 約 保 証 金 に 係 る 保 証 金 領 収 書 の 提 示
[注]イ
契約保証金領収書は、発注者の発する納入通知書により、
納入通知書裏面記載の指定金融機関若しくは指定代理金融機
関又は関係の出納機関に契約保証金に相当する現金(現金に
代えて納付する小切手にあっては、指定金融機関又は指定代
理 金 融 機 関 が 振 り 出 し た も の 又 は 支 払 保 証 し た も の に 限 る 。)
を払い込んで、交付を受けること。
ロ
請負代金額の変更により契約保証金の金額を変更する場合
の取扱いについては、発注者の指示に従うこと。
ハ
受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、
契 約 保 証 金 は 、 地 方 自 治 法 第 234 条 の 2 第 2 項 の 規 定 に よ り
福島県に帰属する。
なお、違約金の金額が契約保証金の金額を超過している場
合は、別途、超過分を徴収する。
ニ
受注者は、発注者へ工事目的物の引渡し後、契約保証金の
払渡しを求める旨の請求をすること。
(2) 契 約 保 証 金 に 代 わ る 担 保 と し て の 有 価 証 券 に 係 る 保 管 有 価 証 券 領
収書の提示
[注]イ
契約保証金に代わる担保となる有価証券の種類及びその担
保価格は、次のいずれかに限るものとする。
ロ
1
福島県債証券
額面金額
2
国債証券
額 面 金 額 の 10 分 の 8
保管有価証券領収書は、福島県出納局出納総務課に契約保
証金の金額に相当する担保価格の有価証券を払い込んで、交
付を受けること。
ハ
上記イの有価証券が記名証券の場合は、その払い込みの際
に売却承諾書及び白紙委任状を添えて払い込むこと。
ニ
請負代金額の変更により契約保証金の金額を変更する場合
の取扱いについては、発注者の指示に従うこと。
ホ 受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、
担 保 と し た 有 価 証 券 は 、 地 方 自 治 法 第 234 条 の 2 第 2 項 の 規
定により福島県に帰属する。
なお、違約金の金額が契約保証金の金額を超過している場
合は、別途、超過分を徴収する。
ヘ
受注者は、発注者へ工事目的物の引渡し後、有価証券の払
渡しを求める旨の請求をすること。
(3) 債 務 不 履 行 に よ り 生 ず る 損 害 金 の 支 払 い を 保 証 す る 金 融 機 関 等 の
保証に係る保証書の提出
[注]イ
債務不履行により生ずる損害金の支払いの保証ができる者
は、出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律
( 昭 和 29 年 法 律 第 195 号 ) に 規 定 す る 金 融 機 関 で あ る 銀 行 、
信 託 会 社 、保 険 会 社 、信 用 金 庫 、信 用 金 庫 連 合 会 、労 働 金 庫 、
労働金庫連合会、農林中央金庫、商工組合中央金庫、信用協
同組合、農業協同組合、水産業協同連合会若しくはその他の
貯 金 の 受 入 れ を 行 う 組 合 ( 以 下 「 銀 行 等 」 と い う 。) 又 は 公 共
工 事 の 前 払 金 保 証 事 業 に 関 す る 法 律( 昭 和 2 7 年 法 律 第 1 8 4 号 )
第2条第4項に規定する保証事業会社(以下「金融機関等」
と い う 。) と す る 。
ロ
保 証 書 の 宛 名 の 欄 に は 、「 福 島 県 立 本 宮 高 等 学 校 長 杉 内
聡恵」と記載するように申込むこと。
ハ
保証債務の内容は、工事請負契約書に基づく債務の不履行
による損害金の支払いであること。
ニ
保証書上の保証に係る工事の工事名の欄には、工事請負契
約書に記載される工事名が記載されるように申込むこと。
ホ
保証金額は、契約保証金の金額以上とすること。
ヘ
保証期間は、工期を含むものとすること。
ト
保証債務履行の請求の有効期間は、保証期間経過後6か月
以上確保されるものとする。
チ
請負代金額の変更又は工期の変更等により保証金額又は保
証期間を変更する場合の取扱いについては、発注者の指示に
従うこと。
リ
受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、
金 融 機 関 等 か ら 支 払 わ れ た 保 証 金 は 、 地 方 自 治 法 第 234 条 の
2第2項の規定により福島県に帰属する。
なお、違約金の金額が保証金額を超過している場合は、別
途、超過分を徴収する。
ヌ
受注者は、銀行等が保証した場合にあっては、発注者へ工
事目的物の引渡し後、発注者から保証書の返還を受け、銀行
等に返還するものとする。
(4) 債 務 の 履 行 を 保 証 す る 公 共 工 事 履 行 保 証 証 券 に よ る 保 証 に 係 る 証
券の提出
[注]イ
公共工事履行保証証券とは、保険会社が保証金額を限度と
して債務の履行を保証する保証である。
ロ
公共工事履行保証証券の宛名の欄には、
「福島県立本宮高等
学校長 杉内
ハ
聡恵」と記載するように申込むこと。
証券上の主契約の内容としての工事名の欄には、工事請負
契約書に記載される工事名が記載されるように申込むこと。
ニ
保 証 金 額 は 、請 負 代 金 額 の 1 0 分 の 1 の 金 額 以 上 と す る こ と 。
ホ
ヘ
保証期間は、工期を含むものとすること。
請負代金額の変更又は工期の変更等により保証金額又は保
証期間を変更する場合の取扱いについては、発注者の指示に
従うこと。
ト
受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、
保 険 会 社 か ら 支 払 わ れ た 保 証 金 は 、 地 方 自 治 法 第 234 条 の 2
第2項の規定により福島県に帰属する。
なお、違約金の金額が保証金額を超過している場合は、別
途、超過分を徴収する。
(5) 債 務 不 履 行 に よ り 生 ず る 損 害 を て ん 補 す る 履 行 保 証 保 険 契 約 に 係
る証券の提出
[注]イ
履行保証保険とは、保険会社が債務不履行時に保険金を支
払うことを約する保険である。
ロ
履行保証保険は、定額てん補方式を申込むこと。
ハ
保 険 証 券 の 宛 名 の 欄 に は 、「 福 島 県 立 本 宮 高 等 学 校 長 杉 内
聡恵」と記載するように申込むこと。
ニ
証券上の契約の内容としての工事名の欄には、工事請負契
約書に記載される工事名が記載されるように申込むこと。
ホ 保 険 金 額 は 、請 負 代 金 額 の 1 0 分 の 1 の 金 額 以 上 と す る こ と 。
ヘ
保険期間は、工期を含むものとすること。
ト
請負代金額の変更により保険金額を変更する場合の取扱い
については、発注者の指示に従うこと。
チ
受注者の責に帰すべき事由により契約が解除されたときは、
保 険 会 社 か ら 支 払 わ れ た 保 険 金 は 、 地 方 自 治 法 第 234 条 の 2
第2項の規定により福島県に帰属する。
なお、違約金の金額が保険金額を超過している場合は、別
途、超過分を徴収する。
2
1 の 規 定 に か か わ ら ず 、 落 札 額 が 500 万 円 未 満 と な る 場 合 は 、 契 約
の保証を付さない。
ただし、契約締結後、請負代金額の変更により変更後の請負代金額
が 500 万 円 以 上 と な る と き は 、 約 款 第 4 条 に 規 定 す る 契 約 の 保 証 を 付
すものとし、この場合は1の規定を準用する。