村上市の歴史的風致維持向上計画を認定

北陸地方整備局建政部
配布日時
平成28年9月29日14時
記 者 発 表 資 料
取り扱い
配 付 を 以 て 解 禁
村上市の歴史的風致維持向上計画を認定
~主務大臣連名の認定証を村上市長に直接交付~
【新潟県内の市町村においては初の認定】
「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづくり法)」第5
条に基づき新潟県村上市から計画認定申請があった歴史的風致維持向上計画について、10月
3日に主務大臣(文部科学大臣、農林水産大臣、国土交通大臣)が認定を行います。
北陸地方整備局管内では、これまで2市(石川県金沢市、富山県高岡市)が認定を受けてい
るところですが、新潟県内では村上市が初の認定となります。
なお、当日は、下記のとおり藤井国土交通大臣政務官が、主務大臣連名の認定証を村上市長
に対して直接交付いたします。
記
1.日
時
平成28年10月3日(月)13:30から
2.場
所
国土交通省(中央合同庁舎3号館)4階
藤井国土交通大臣政務官室(千代田区霞が関2-1-3)
※冒頭より認定証の手交までカメラ撮り可能です。
※認定式終了後に各市町長へのぶら下がり取材が可能です。
※カメラ取りをご希望の方は、13:15までに4階エレベーターホールにお集まりください。
配布先
【問い合わせ先】
〔別添についての問い合わせ先〕
北陸地方整備局建政部 都市調整官 大関 弘之 電話 025-370-6571
新潟県政記者クラブ
新県政記者クラブ
富山県政記者クラブ
石川県政記者クラブ
〔認定式・計画内容等についての問い合わせ先〕
● 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課
景観・歴史文化環境整備室
三井、酒井
電話:03(5253)8111(内線 32983,32986) 03(5253)8954(直通)
● 文化庁 文化財部 伝統文化課 文化財保護調整室
石崎、佐々木
電話:03(5253)4111(内線 2869,2415)
● 農林水産省 農村振興局 農村政策部 農村計画課
電話:03(3502)6004
久保、清水
別添
○歴史的風致維持向上計画とは
「歴史まちづくり法」は、地域の歴史的な風情、情緒を活かしたまちづくりを支援すべく平成20
年5月に公布され、同年11月に施行されました。
この法律は、我が国固有の歴史的建造物や伝統的な人々の活動からなる歴史的風致について、市
町村が作成した歴史的風致維持向上計画を国が認定することで、法律上の特例や各種事業により市
町村の歴史まちづくりを支援するものです。
北陸地方整備局では、村上市の歴史的風致維持向上計画に基づく各種の取組に対し、社会資本整
備総合交付金等を用いた支援を行ってまいります。
○北陸地方整備局管内における認定都市
これまで北陸地方整備局管内では2都市が認定を受けており、今回の村上市の認定により、計3
都市となります。(全国では59都市)。
北陸地方整備局管内における認定状況
市
町
村
名
認
定
日
石川県金沢市
平成21年
1月19日
富山県高岡市
平成23年
6月
8日
新潟県村上市
平成28年10月
3日
村上市の維持向上すべき歴史的風致
村上市には、旧村上城下として発展した城下町や出羽街道、三国街道中通り、米沢街道などによって村上城下と密接なつながりを持っていた宿場町、北
前船の寄港地として栄えた港町などがあり、歴史的な町並みも数多く残っている。また、それらの町や集落の町並みと一体となって歴史的風致が形成さ
れており、地域固有の産業や独自の民俗芸能、習俗等が現在まで受け継がれている。
①
村上城下の祭礼にみる歴史的風致
村上城の城下町である村上
地区は町の発展とともに村
上まつり等の伝統行事が育
まれ、まつりのしゃぎり屋
台と町家によって創り出さ
れる風景や情緒はこの地区
特有の歴史的風致を形成し
ている。
②
村上まつり
種川の制など鮭文化にみる歴史的風致
三面川の鮭は、村上藩の財
政を支えながら城下の形成
発展に寄与し、現代に至る
まで多様な文化や生業を育
むとともに関連文化が現在
まで受け継がれている。
町家の軒下に吊るされた
塩引き鮭
③
⑤
村上城下の外港である瀬波
地区には、港町としての歴
史や文化を感じる瀬波まつ
り等の伝統行事が伝承され、
この行事と港町の町並みが
一体となり歴史的風致を形
成している。
⑩
岩船まつり
⑧
⑨
瀬波まつり
⑥
①
②
④
塩谷大祭
出羽街道沿線の伝統行事にみる
歴史的風致
出羽街道を通じて様々な文
化が伝わった街道沿線集落
には、大須戸能や塩野町オ
サトサマ等の行事が伝承さ
れ、誇りとともに日々の生
活の活力となっている。
大須戸能
③
⑩
⑧
北限の茶処にみる歴史的風致
市街地内の茶畑での茶摘み作業
拡大図
坂町獅子踊り
荒川河口の港町・市町の
祭礼にみる歴史的風致
荒川河口の港町、市町の歴史
的町並みの中で行われる塩谷
大祭や金屋獅子踊り等の伝統
行事は、産業と商業を取り込
みつつ伝統を誇りとする住民
の意識により継続され活力の
源になっている。
⑨
村上大工が携わる社寺や武
家住宅、町家などの修復作
業や彫漆工芸の代表作であ
る村上まつりのしゃぎり屋
台の点検、修理する風景は、
社寺や町家などの町並みと
一体となり歴史的風致を形
しゃぎり屋台の
組み立て
成している。
市街地内の茶畑での茶摘み
風景や新茶の時期に町中に
広がる茶の香りはこの地域
の季節の風物詩であり町中
で季節を感じる歴史的風致
となっている。
三国街道と米沢街道沿線の
伝統行事にみる歴史的風致
三国街道中通りや米沢街道が整
備された荒川地域には、獅子踊
りの文化圏が形成され、さらに、
各集落で特徴を加えた獅子踊り
として発展、伝承されており、
神社への信仰を中心に地域コ
ミュニティの核となっている。
西奈弥神社の祭礼等にみる歴史的風致
村上城下の木と漆の匠にみる
歴史的風致
④
石船神社の祭礼等にみる歴史的風致
石船神社の麓に形成された岩船地
区には、岩船まつりや岩船七夕等
の伝統行事が歴史的な町並みを舞
台に行われており、神と海に対す
る信仰によって受け継がれ、住民
生活と密接に関係しながら歴史的
風致を形成している。
⑥
⑦
いわふね
⑦
⑤
拡大図
大川城跡周辺の祭礼にみる歴史的風致
大川城下に形成された府屋
集落は、出羽街道浜通りの
宿場町として発展し、府屋
獅子舞や桜花祭等の行事が
伝承され、集落内の町並み
と一体となり歴史的風致を
形成している。
府屋獅子舞
※歴史的風致の標題の枠線及び枠内の色は歴史的風致の範囲と同色
名称:村上城下町区域
面積:約223ha
村上市の重点区域における施策・事業概要
④重要文化財若林家住宅修復事業
⑤市指定文化財武家住宅修復事業
⑧建造物外観修景事業
アーケード等の近代的な設備の撤去及び建築物の歴史的な外観への修景
行為等に対し経費の一部を補助する。
実施箇所:
の区域
市全域を対象とする事業
⑥国県市指定文化財保存事業
⑨景観形成助成金事業
重要文化財である若林家住
宅及び市の指定文化財であ
る旧嵩岡家住宅等の武家住
宅の茅葺屋根等の経年劣化
箇所を修復する。
●:重要文化財若林家住宅
●:旧嵩岡家住宅他市指定
文化財4棟
※村上市景観計画重点地区8地区が対象
茅葺屋根の修繕
整備イメージ
現況
④重要文化財若林家住宅修復事業
⑫道路美装化事業
⑬無電柱化事業
⑤市指定文化財武家住宅修復事業
⑦歴史的風致形成建造物保存事業
側溝などの道路施設を歴史的景
観に調和したものに改修しつつ、
舗装を景観舗装に美装化し、電
線等の地中化や軒下・裏配線に
より無電柱化を実施する。
実施箇所:
⑪観光イベント事業
⑮まちなか景観魅力アップ事業
⑯木造住宅耐震診断・改修補助金事業
⑰創業応援事業
⑱空き家バンク移住応援補助金事業
⑲地方産業育成資金貸付事業
⑳村上堆朱育成推進事業
㉑歴史的資源学習会事業
㉒伝統芸能体験事業
特定箇所で実施する事業
③史跡平林城跡整備事業
⑭歴史遺構跡整備事業
● 村上市役所
の区域
歴史的建造物を
保全するため耐
震化及び老朽箇
所を修繕しなが
ら外観を修景し
つつ、歴史的風
致形成建造物と
して保存する。
町家(益甚酒店他)
●JR村上駅
②史跡村上城跡整備事業
現況
史跡村上城跡の石垣崩落箇所を修復する。
⑩文化財等普及啓発事業
:重点区域
整備イメージ
重点区域全域を対象とする事業
①歴史遺構顕在化調査事業
⑦歴史的風致形成建造物保存事業
村上城跡の石垣
村上城跡石垣修復作業
(文部科学省、農林水産省、
村上市、広川町、三島市同時発表)
平成28年9月29日
都市局公園 緑地・景観 課
ひろがわちょう
新潟県村上市・和歌山県広 川 町 ・静岡県三島市の歴史的風致維持向上計画を認定
~主務大臣連名の認定証を各市町長に対して直接交付~
「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづ
くり法)」第5条に基づき、史跡「村上城跡」の整備事業等を位置づけた新潟県
村上市、
「稲むらの火」関連事業等を位置づけた和歌山県広川町、重要文化財「三
嶋大社」の保全事業等を位置づけた静岡県三島市の歴史的風致維持向上計画に
ついて、10月3日付けで主務大臣(文部科学大臣、農林水産大臣、国土交通
大臣)が認定します。当日は、下記のとおり、藤井国土交通大臣政務官が、主
務大臣連名の認定証を各市町長に対して直接交付します。
歴史まちづくり法は、我が国固有の歴史的建造物や伝統的な人々の活動から
なる「歴史的風致」を活かしたまちづくりを支援するため、平成20年に施行
されました。同法に基づき市町村が作成した歴史的風致維持向上計画を国が認
定することで、法律上の特例や各種事業により各市町の歴史まちづくりを支援
するものであり、新潟県村上市、和歌山県広川町及び静岡県三島市を認定し、
計画認定数は59市町となります。(詳細は別紙参照)
なお、新潟県村上市及び静岡県三島市においては、県下の市町村で初の認定
となります。
記
1.日
2.場
時
所
平成28年10月3日(月)13:30~
国土交通省(中央合同庁舎3号館)4階
藤井国土交通大臣政務官室(千代田区霞が関2-1-3)
*冒頭より認定証の手交までカメラ撮り可。認定式終了後に各市町長へのぶら下がり取材が可能です。
*カメラ撮りをご希望の方は、13:15 までに4階エレベーターホールにお集まりください。
【担当・問い合わせ先】
● 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課
景観・歴史文化環境整備室 三井、酒井
TEL:03(5253)8111(内線 32983,32986) 03(5253)8954(直通)
FAX:03-5253-1593
● 文化庁 文化財部 伝統文化課 文化財保護調整室 石崎、佐々木
TEL:03(5253)4111(内線 2869,2415)
● 農林水産省 農村振興局 農村政策部 農村計画課 久保、清水
TEL:03(3502)6004
別紙
歴史的風致維持向上計画の認定について
平 成 2 8 年 1 0 月
国土交通省・文部科学省・農林水産省
「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづく
り法)」は、地域の歴史的な風情、情緒を活かしたまちづくりを支援すべく平成
20年5月に公布され、同年11月に施行されました。
この法律は、我が国固有の歴史的建造物や伝統的な人々の活動からなる歴史的
風致について、市町村が作成した歴史的風致維持向上計画を国が認定することで、
法律上の特例や各種事業により市町村の歴史まちづくりを支援するものであり、
これまで金沢市、高山市等56市町の計画を認定しています。
このたび、新潟県村上市及び和歌山県広川町、静岡県三島市の歴史的風致維持
向上計画を10月3日に認定し、計画認定数は59市町となります。なお、今回
認定を受ける各市町の歴史的風致維持向上計画については、国土交通省、文化庁
及び各市町のホームページに公開されます。
・国土交通省 HP:
http://www.mlit.go.jp/toshi/rekimachi/toshi_history_tk_000010.html
図
歴史的風致維持向上計画の認定状況
■各市町の歴史的風致維持向上計画の概要
① 村上市歴史的風致維持向上計画(新潟県村上市 認定申請日 H28.9.7)
じょう ね ん じ
史跡「村上城跡」や重要文化財「若林家住宅」、
「 浄 念寺本
いわふね
堂」等と、村上まつりや村上城下の木と漆の文化、石船神社
の祭礼等からなる歴史的風致の維持向上を図るため、村上城
ついしゅ
跡の整備や道路美装化、村上堆朱育成推進事業等が位置づけ
られています。
【村上まつり】
② 広川町歴史的風致維持向上計画(和歌山県広川町 認定申請日 H28.9.7)
ひろはちまん
重要文化財「広八幡神社」、「濱口家住宅」等と、稲むらの
火の伝承活動や広八幡神社の祭礼、熊野古道等からなる歴史
的風致の維持向上を図るため、広村堤防歴史広場や熊野古道
ご りょう
の整備、稲むらの火関連事業(濱口梧 陵 生誕 200 年祭等)
などが位置づけられています。
【津浪祭(上)、稲むらの火祭り(下)】
③ 三島市歴史的風致維持向上計画(静岡県三島市 認定申請日 H28.9.13)
らくじゅえん
重要文化財「三嶋大社」や名勝「楽寿園」、史跡「山中城跡」
等と、三嶋大社例大祭や市街地のせせらぎ等からなる歴史的
風致の維持向上を図るため、三嶋大社や歴史的建造物の保全、
山中城跡の整備活用、地域文化財啓発事業等が位置づけられ
ています。
【三嶋大社例大祭】
■「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづく
り法)」第5条(抜粋)
第5条 市町村は、歴史的風致維持向上基本方針に基づき、当該市町村の区域に
おける歴史的風致の維持及び向上に関する計画(以下「歴史的風致維持向上計
画」という。)を作成し、主務大臣の認定を申請することができる。
2~7 (略)
8 主務大臣は、第一項の規定による認定の申請があった歴史的風致維持向上計
画が次に掲げる基準に適合すると認めるときは、その認定をするものとする。
一 歴史的風致維持向上基本方針に適合するものであること。
二 当該歴史的風致維持向上計画の実施が当該市町村の区域における歴史的風
致の維持及び向上に寄与するものであると認められること。
三 円滑かつ確実に実施されると見込まれるものであること。
9~11
(略)