公開授業(無料)「イベント特講:オリンピック・パラリンピック学」開講 大学でイベント学講義を受けるチャンス! Tokyo 2020招致を応援してきた東京富士大学は、2014年6月23日「東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員 会」と連携協定を締結しました。連携事業の一環として、イベントプロデュース学科科目「イベント特講:オリンピック・パラリン ピック学」を開講します。そして、これを広くより多くの皆様にも受講いただきたく公開授業とします。 一般の対象は9月27日から来年2017年1月24日まで、冬休みを除く毎週火曜日の2限(10:50-12:20)で開講します。興味 のある回だけを受けてもOKです。オリンピックイヤーである今年、「リオ五輪」の後は東京富士大学の「オリパラ学」講義を学 んで、Tokyo 2020を盛り上げていきましょう! 東京富士大学 経営学部 イベントプロデュース学科 <秋学期専門科目>「イベント特講:オリンピック・パラリンピック学」 受講無料 【授業カリキュラム(全15回)】 総合監修:杉山 茂氏(スポーツ プロデューサー/元NHKスポーツ報道センター長) 回 1 開催日 テーマ(予定) 9⽉27⽇ 「オリンピックの魅⼒/授業ガイダンス」 ⼤⼭利栄/ ⻄村卓⼆ 本学教員 杉⼭ 茂 スポーツプロデューサー/元NHKスポーツ報道センター⻑ 3 11⽇ 「古代オリンピックの発祥とその意義」★ 清⽔⼀郎 本学教員 4 18⽇ 「オリンピックとイノベーション」★ 岡星⻯美 本学教員 5 25⽇ 「近代オリンピックの変遷と国際政治」 杉⼭ 茂 スポーツプロデューサー/元NHKスポーツ報道センター⻑ 2 6 10⽉4⽇ 「オリンピック・パラリンピック学の意義」 講 師(予定) 11⽉8⽇ 「スポーツツーリズムと 須川⼀幸/ オリンピック・パラリンピック」 ⼭下真輝 本学教員/(⼀社)⽇本スポーツツーリズム推進機構 7 15⽇ 「オリンピック・パラリンピックとメディア」 杉⼭ 茂 スポーツプロデューサー/元NHKスポーツ報道センター⻑ 8 22⽇ 「オリンピックと経済」★ ⼤⼭利栄 本学教員 9 29⽇ 「オリンピックとマーケティング」 浜⽥ 均 元三越オリンピック・博覧会担当 島川雄⼆ NTTPCコミュニケーションズ 営業本部 10 11 12⽉13⽇ 「オリンピックを⽀える、通信サービスの役割 20⽇ 「ロンドンオリンピックの検証と東京への継承」 ⼩坂善治郎/ 井上公雄 本学教員/⽇本イベントプロデュース協会理事 12 1⽉10⽇ 「リオオリンピックの実際」 13 17⽇ 「リオパラリンピック報告」 (株)シミズオクト リオオリンピックパラリンピック運営部 星野恭⼦ 本学教員・スポーツライター 14 24⽇ 「オリンピック・パラリンピックの概要(仮)」 ⼭岸夏彦 東京オリンピック・パラリンピック競技⼤会組織委員会運営計画部 15 31⽇ 「試験」(※学⽣のみ) ⼤⼭利栄 本学教員 (注)★マークの授業については、昨年度と同様の内容となります。また、講師の都合によりカリキュラムは前後することがあります。 【開講⽇】 2016年9⽉27⽇から来年2017年1⽉24⽇まで(※1⽉31⽇は学⽣のみで、受講はできません) 毎週⽕曜⽇の2限(10:50-12:20) 【会 場】東京富⼠⼤学・本館1階 メディアホール (アクセス・・・http://www.fuji.ac.jp/access/) 【受講料】 無料(※事前申込受付中) ★受講のお申込み★ ①参加希望テーマ名および開催⽇、②所属名・役職、③お名前(ふりがな)、④住所(〒)、⑤電話、⑥Eメールを 記⼊の上、東京富⼠⼤学イベント社会⼯学研究所 E-mail: [email protected] (志塚) までお願いいたします。 東京富⼠⼤学 イベント社会⼯学研究所 〒169-0075 東京都新宿区⾼⽥⾺場3-8-1
© Copyright 2024 ExpyDoc