資料3 各取組について

資料3
3
①
各取組について
区市町村へのリストの情報提供について
○ 第1回目の情報提供について【10 月予定】
財務局所管の普通財産の未利用地とし、小規模な保育需要等も踏まえ、
対象面積を従来の 300 ㎡以上から 100 ㎡以上に拡大した上で、建物を
建てることが困難な土地を除き、原則、現段階で具体的な活用や処分
が決まっていない全ての土地について、区市町村に情報提供を行う。
○ 区市町村に情報提供した後、原則、リストを公表していく。
○ 情報を更新の上、四半期ごとに年4回程度実施する。
②
都有地の全庁的な洗い出しと活用可能性等の検討
○ 今後、各局所管の行政財産を含め、都有地の洗い出しを行う。
ⅰ事務局から、別途、推進本部委員の局等に調査を実施した上で、
リスト案を作成する。
ⅱリスト案決定後、①における第2回目以降に反映し、区市町村
に情報提供→以降、①と同様に情報の更新を行う。
資料3
③
民間保育事業者からの照会や提案に対応する窓口
「とうきょう保育ほうれんそう」
○ 開設予定時期: 10月中旬ごろ
○ 窓口(問合せ先):福祉保健局総務部契約管財課
想定スキーム
①
民間事業者
②
財務局
福祉保健局
⑥
⑤
①
区市町村
必要に応じて
情報共有
⑥
④
③
各局
公開
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑦
推進本部
都有地に関する照会や提案(区市町村に相談・協議)
所管局の確認問合せ
所管局を特定し、各局へ照会
回答
各局と協議の上、結果を送付
「とうきょう保育ほうれんそう」から回答
原則回答内容について公開
【都有地を貸し付ける場合】
*土地の貸付けは、
「事業者公募」とする。
*都から直接民間事業者に貸し付ける方法と、都が区市町村に貸し付け、区市町村
から民間事業者に転貸する方法がある。
資料3
④
地元調整における支援体制の整備
○ 財務局、福祉保健局並び財産所管局において、都有地を活用した保育所
整備に向け、区市町村の地元調整を随時サポート
○ 必要に応じて、調整事務に精通した専務的非常勤職員などのベテラン職
員を設定
→ 今後、区市町村へのヒアリング等を通じて、意向等を確認。