chemical wave

化学工学会関西支部 第4回技術シーズフォーラム
2016.10.7 同志社大学 室町キャンパス
-攪拌、混合、流動、伝熱- ~マイクロミキシグからヒートインテグレーションまで~
同志社大学大学院応用化学専攻
岡本泰直、山本大吾、塩井章久
BZ反応
初期混合のみ
パターン形成
常に撹拌
全体の色が
周期変化
色の変化周期(s)
混合状態による収率の変化
例)・自己触媒反応
・並列反応
我々が扱う系は完全混合系となっているか?
不均一状態の
検出が重要
800
撹拌条件によって
色の変化周期が変化
400
0
500
1500
撹拌Re数(-)
撹拌に対する
鋭敏な応答性
岡田ら, 化学工学論文集, 37, 4-11(2011)
BZ反応によって
混合状態に関する情報を得られないか?
BZ反応と混合状態の相関を研究
1/3
実験方法
1
Chemical waveの観察
2
3
10回振った場合
注ぐのみ
不均一性の比較
10回 < 注ぐのみ
⇔
不均一性
2種の反応液を順に入れ
0~10回振る
一次元的
chemical wave
1h 3h 5h 1h 3h 5h
ヨウ素脱色反応との比較
ヨウ素脱色反応
注ぐのみ 2回
BZ反応
10回
1 ヨウ素系からの推察
2 鋭敏性の考察
管底部が青紫色になる傾向 ヨウ素:2回⇒無色均一
底部は不均一になりがち
BZ反応も同様ならば…
600 s 600 s
310 s
chemical waveは
不均一性の残る場所から発生
BZ:10回⇒底部から
chemical wave
BZ反応はより微小な
不均一性を検出 2/3
結論:3点以内の箇条書きで判りやすくお書き下さい。
1) BZ反応によって発生するchemical wave は不均一性が残っている場所から発生する
2) BZ反応を用いることで微小な不均一性を検出でき得る
今後の展開、応用への展開:
・現状は初期混合状態の影響のみを反映
・定量的な評価が困難
・パドル撹拌などの連続撹拌時の変化を検証
・混合状態の定量的評価が必要
ご興味ご意見等ございましたらP12にてお待ちしております
3/3